![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35514570/rectangle_large_type_2_ad61e0454a974337c0490a4b32ad855d.jpeg?width=1200)
子どもの居場所作りがダサい本当の理由~デートする時に近いと思います~
子ども食堂や子どもの居場所を始めようと言う方、すでに始めている方へ捧げます。これから始めようという方は是非お読みください。
前にラジオでも少し話しましたが、こどもと関わることはデートに近いと思っています。どうやって誘おうか、どこに行けば喜んでもらえるか、何が食べたいのかな、さらっと手土産を渡すと好感度アップかなとか。
それでは考えましょう!
①デートの準備
意中の人は誰ですか?
→来てほしいこどもは誰ですか? 何人ですか?
その人をどうやって誘いますか? あなたに好意を持っていますか?誘われて喜ぶと思いますか?
→子ども食堂始めたから来てね!だけでは伝えが弱いと思います。
その人が喜ぶデートはなんですか?
→その来てほしい子どもたちが望んでいることはなんだと思いますか?
行先の下調べしましたか?
→その子どもたちにとって快適な空間になっていますか?
その人とのデートにワクワクしますか?
→子どもたちとの時間が楽しみですか? やってあげなきゃの気持ちになりすぎてませんか?
②デートの真っ最中
初めてのデートで何を話しますか?
→子どもたちに根ほり葉ほり聞いてませんか? 唐突に名前を聴いてませんか?家庭のことは初回で聴きます??
お互いの緊張をほぐすためにどうしましょう?
→子どもたち初めての場所で緊張しています。どのようなことが必要でしょうか?
いきなり手を繋ぎますか?
→子どもたちと適切な距離感を保っていますか? 遠すぎず近すぎず(ここのさじ加減は次回!)遠すぎる人がいると感じます。
今日のデートプランは内緒ですか? 確認しますか?
→こどもたちに1日の流れは伝えますか?わかりやすいスケジュールですか?
一緒に歩く時は右側ですか? 左側ですか?
→主催者がルールを決めすぎてませんか? 『ご飯は全員でいただきます!』、『元気よく挨拶しなさい!!』『食べ終わったらごちそうさま、ありがとうでしょ!!!』などなど子どもたちはせっかく来たのにルールが多くて窮屈だなと感じているかもしれません。
③デートの後で
意中の人はあなたにまた会いたいと思ってくれていますか?
→こどもたちはまた来たい!と思ってくれていますか?帰り際の表情を見届けましたか?
あなたは次のデートを楽しみですか?
→頑張りすぎて次回が面倒になっていませんか? やってあげてるのに!という気持ちが湧いてきてませんか? デートではそんなことはないはず。
子ども食堂を始めるのはほとんどが大人です。
始める時に子どもたちに聴きましたか? デートに誘ってもいないのに、来てほしい子どもが来ない!となっていませんか? 子ども食堂始めるけど、どう思う? 来てくれる?って聞いた方がいいと思います、意中の人に。
そもそもあなたが想いを寄せる人(こどもたち)は今デート(子どもの居場所)を求めていますか??
いいなと思ったら応援しよう!
![ぽんた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7306016/profile_ecb73b3a7dfe5a9e3cdab43b76099367.jpg?width=600&crop=1:1,smart)