子ども観を探してる
『自分の子どもと他の子(こども食堂に来ている子だったり)のかわいいはどう違うのか?』という投げかけがお騒がせ母からあった。
育休中の2ヶ月、時々考えている。
答えは
まだ出ない
今朝と昨日そのヒントがあったので記録。
今朝5時、わーわー泣いている双子ちゃん。そのお一人にミルクをあげて、ゲップ出て。
このまま寝てくれたら少し休めるなーと期待するも目はパッチリ。くまのクッションに『うーうー、あーあー、ぐるぐ』と話しかけている。そのうちバタバタとしたので抱き抱えると、
下からキラキラした瞳で見上げながら『うーうー』と喋っている。
とてつもなくかわいい!
それと同時に何かグーっと自分の内側から込み上げてきた。
ポケットからキュンとしたのでもなく
あまりのかわいいさに感動ウルルンでもなく
謎のあたたかな気持ちがジワーってなりました。
この感覚が子ども食堂の子たちといてあったか、なかったか。
あったような気がする。
みなさんこの感覚なんだと思います?
そして昨日お会いした初めましての方とあれこれ話していて、
子ども食堂に関わっている話から
『子ども好きですか?』と聞かれた。
もちろん好きだが
『子どもが好き』という表現があまり自分の感覚とマッチしていない。
最近は「憧れてる」に近いかと思ってきている。自分にはない感覚を持っていて、
昔自分も持っていたかもしれない感覚と時間の流れの中にいて、
そか!うらやましいのもありそう。
人間観察の如く子ども観察はとても面白い。
みなさん子ども好きですか?
なかなかバランスの悪い文章だねぇ
子ども観を探してるねぇ
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは子どもの居場所作りにに使わせていただきます!