マガジンのカバー画像

アル開発室

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ…
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#NFT

企業のIP化とNFTを絡めるとしたらどうする?

こんにちは! 今日も今日とてマシュマロに答えます! あー、おもしろいお題ですね! 回答まず、最近、どの業界もIP化の推進を目指す方向にあるので、方向性としてはとても良いと思います。 その上で、NFT系の事業をするときとかに問題になるのが そもそもそれをほしいと思う人がいるか NFTという敷居を超えられるか みたいなところが大きいです。このかけ算になると、極端に少なくなってしまうというのはあるんですよね。 特に、現在の日本だと正直「好きなユーザーが買う」という点

「人はどこまでを仲間と思うか?」とNFT・トークンコミュニティ

こんにちは! 今日も結構、まとまっていない状態で記事を書こうと思います。最近、このやり方で書いたら「お、意外とまとまったな」というのが多いので、それを期待しています。 今日は「どこまでを仲間と思うかの問題」について書きます! どこまでを仲間と思うか?これを考えるきっかけになったのは、みんな大好きコテンラジオのこのシリーズです。 オスカーシンドラーさんです。何をしたかというと「ナチスがユダヤ人を迫害しまくっている時に、私財を全部投げ打ってまで、ユダヤ人を助け続けた人」で

web3の本当の価値

こんにちは! 今日はまだあまり整理されていないんですが「web3ってマジで何がすごいの?」という話をしたいと思います。 web3懐疑論者も怖いし、web3推進者も「間違っているぞ」と言ってくるかもしれなくて怖いので、ちょっとまだ生煮えの記事です!

「予算を作りながらIPを作る」というのが主流になりそうだと思っている話メモ

こんにちは! 今日は、今後のエンタメ業界で、みんなが気になり始めている「予算を作りながらIPを立ち上げていく」という件について話したいと思います。 これもまだ生煮えの話なので、考えながら書きつつ、まとまったら今後、もっとちゃんとかくかもしれません。 西野さんの手法この考え方は、もう随分まえから、キングコングの西野さんがいっています。 エンタメを作る上で、予算を作れるようになるプロデューサーとかが強いよね、みたいな意味だと捉えています。 実際に西野さんは、たとえばクラ

バンドザウルスとのコラボNFTについて頭を悩ませている話

こんにちは!けんすうです。いつもがんばっています! というわけで、slothというNFTをやっているんですが、コラボがどんどん進んでおりまして、好調です。 今日とかは、ハロウィンの衣装なども出してみました。いろいろな服に着せ替えられて自己表現ができるというところをがんばっています。 アバタービジネスというのは、基本的には「一瞬めちゃくちゃに盛り上がることはあるけど、持続し続けるものでもない」と思っていて、、いろいろ打ち手は打っていかないといけないんですが、今のNFTにお

slothの本体をどんどん増やしていこうと思っているこの頃

こんにちは! 今日は「sloth」についてです。生煮えの段階でもみなさんにお見せする、というのがあるので、書いてみます。 slothについては以下をご覧ください。 こんなインタビューを受けたりもしています。 最近だと、コラボ衣装というものを作っているんですが、いろいろな人達の衣装を着せ替えられるようになっています。 今日もコラボ衣装を出したんですが一つはすでに完売で、人気がすごいなあ、と。 んで・・・。今まで、これ「衣装を増やしていくよ」という形でがんばっていたん

無料のきせかえNFTの「どっぺる」が大好評のようです

こんにちは!けんすうです。 いやあ、明日のための資料を作っていて、すっかりと記事を書くのを忘れていて、、、今日はさくっといきたいと思います。 今日、「どっぺる」という新しいNFTを出しました。 無料です。下からmintができるのでよければどうぞ。 これは何かというと・・・。シンプルにいうと「slothというNFTで使っている、きせかえができる仕組みの互換性がある、無料のNFT」です。 slothって何よ?というと、「きせかえができるNFT」なんです。 で、今回の「

投機のNFTが終わりつつある今、slothでは何をやっているか

こんにちは!けんすうです。いつもがんばっています! 僕の会社はNFTを発行していたりするんですが・・・。今は「sloth」という、きせかえができるナマケモノのプロジェクトをいろいろやっていたりします。 んで「NFTってこういう面があるよね」とか「こういう問題や、こういう胡散臭さがあるよね」というところを解決して、おもしろいことできないかなあでやってたんですが、、 結構いくつか、おもしろい結果が出てきたんですね。 しかし、今やNFTはバブルが終わり、幻滅期真っ只ともいえ

『左ききのエレン』slothコラボ衣裳販売記念 かっぴー×けんすうスペース対談(後編)

こんにちは! 現在、漫画『左ききのエレン』とslothのコラボ衣装を一週間限定で販売しています。『左ききのエレン』はシリーズ累計300万部を突破した、クリエイター群像劇です。noteで毎週木曜日に最新話が公開されています。 今日は、コラボ衣裳のオークションと販売を記念して、原作者のかっぴーさんと配信で話した内容を記事化してお届けします。 こちらの記事の内容は、X(Twitterスペースの録音)で聴くこともできます。 前編はこちら slothコラボのこれからけんすう:

『左ききのエレン』slothコラボ衣裳販売記念 かっぴー×けんすうスペース対談(前編)

こんにちは! 現在、漫画『左ききのエレン』とslothのコラボ衣装を一週間限定で販売しています。『左ききのエレン』はシリーズ累計300万部を突破した、クリエイター群像劇です。noteで毎週木曜日に最新話が公開されています。 今日は、コラボ衣裳のオークションと販売を記念して、原作者のかっぴーさんと配信で話した内容を記事化してお届けします。 こちらの記事の内容は、X(Twitter)スペースの録音で聴くこともできます。 なお、かっぴーさんのYouTubeに出たときの対談は

かっぴー×けんすう対談「NFTアートの魅力けんすうさんに聞いてきました!」(後編)

こんにちは! 現在、漫画『左ききのエレン』とslothのコラボ衣装を一週間限定で販売しています。『左ききのエレン』はシリーズ累計300万部を突破した、クリエイター群像劇です。noteで毎週木曜日に最新話が公開されています。 今回は、僕が『左ききのエレン』のYouTubeチャンネルにゲストとして出演し、原作者のかっぴーさんと対談した模様を記事化してお届けします! こちらの記事の内容は、YouTubeで視聴することもできます。 前編はこちら どんなNFTが人気なの?かっ

¥300

かっぴー×けんすう対談「NFTアートの魅力けんすうさんに聞いてきました!」(前編)

こんにちは! 8/17(木)12:00から、漫画『左ききのエレン』とslothのコラボ衣装販売がスタートしました。『左ききのエレン』はシリーズ累計300万部を突破した、クリエイター群像劇です。noteで毎週木曜日に最新話が公開されています。 今回は、僕が『左ききのエレン』のYouTubeチャンネルにゲストとして出演し、原作者のかっぴーさんと対談した模様を記事化してお届けします! こちらの記事の内容は、YouTubeで視聴することもできます。 自己紹介が難しいけんすうさ

NFTにでてくるキャラを動画化するときに考えたこと

こんにちは! slothという、ナマケモノのNFTを作っているんですが・・・。 こういったら怒られそうですが、NFTをやる人って少ないじゃないですか。そして、これが一気に多くなる、というのもあまり想像ができません。 株式投資ですら、30%?くらいしかやっていない説があるので、NFTも限界そのくらいだと思ったほうがよさそうです。逆にいうと、そういう性質のものなので、「周りで全然NFTやっている人なんていないよ」ということが、イコールNFTがダメということではありません。

NFTの価値って結局なんなのか?という話

こんにちは! こんな質問が来ておりました。 めちゃくちゃよい質問ですね。 NFTって何?みたいな話はこのアル開発室でも何度かしてきましたし、いろいろなところが語られているんですが、「NFTの価値は、どこが源泉になるのか?」というテーマでは語っていないので、書いてみようと思います! NFTの価値は何か?NFTの価値って、実際はよくわからないと思います。 たしかに、まだアートの現物、たとえば「絵画」とかは、リアルのものがあるので、なんとなく価値があるというのはわかりやす