![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19460144/rectangle_large_type_2_5a2dfa3c9da1fba3c393dc3b94487e58.jpeg?width=1200)
Photo by
nako
後の祭り祭り
今年は新コロナウィルスのニュースがずっと聞くことになるのではないか、と思う今日この頃です。
新コロナウィルスへの対応は、対応の遅れが日本だけでなく、世界的に目立っているように思います。
日本では、ダイヤモンドプリンセス号の対応が返って内部感染を広げていると言われていたり、感染者が行動したと思われる場所をなかなか公開しなかったりと目立ちます。これらの不満は、政治家にぶつかっているようですね。
海外でも、カンボジアになんとかとめてもらわせた船も、後々コロナ感染者がいることがわかったなんていうニュースを聞いています。カンボジアが受け入れたのは、アメリカとの関係を改善するためと思われています。
また、ダイヤモンドプリンセス号には外国から来た人々も大勢いるそうで、乗っている外国人の中には、自分の国が迎えに来るのが遅すぎたとして、断る人もいたとか。
日本では、人が集まるイベントが中止や縮小され始めてもいますが、東京オリンピックは、執拗に開催するとしています。IOCはWHOが中止や変化する必要がないとアドバイスされたと言われていますが、その後、WHOはそんなこと言ってないとして否定したらしいですね〜。そんなWHOも中国寄りの発言が目立っているとして批判されてもいます。
最初は、中国の政治に大きく影響すると言われてましたが、いまや、日本の政治や社会、国際機関、国際関係にも大きな影響を及ぼしそうですね〜。
状況がよくないときこそ、組織や人間、ルールの悪い部分がみえますね。それが改善点でもあるので、将来的には良い経験となるのではないでしょうか?
とりあえず、ひきこもりが一番安全かも?
いいなと思ったら応援しよう!
![AltyDog](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18755485/profile_915fed439ef5a77f39c961b23bb85914.png?width=600&crop=1:1,smart)