見出し画像

Rd.4 各ドライバーコメント

No.91 Cell

Rd.4お疲れ様でした。
実を言うと、予選はトラリミでタイム抹消、馬力が低すぎで良くなかったですが、510馬力は苦しすぎたので二期目エンジンに交換しました。
それで最後尾スタートになっていましたが、スタートした時になんやかんやで目の前の車が散っていく瞬間に抜かしたおかげで、不思議なことに3番手に立っていて、チームメイトのまふゆもまさかのミスで落ち、俺が抜かすことになり、紫咲と一騎打ちになったが馬力が低すぎて付いていけない状況でした。でも、こっちはエンジンもそうだが、グリーヴァだからノーピットで出来るため、作戦通り紫咲がピットに入って余裕に優勝できて良かったです。
次戦は馬力が酷いので何とかポイント取れたらいいなぁ、と思っています。

No.46 まふゆ

デビュー2戦目にポール取れたことは嬉しかったです。でも決勝で途中単独事故を起こしてしまい順位を落としてしまいました。2位まで上げれましたが、今回のペースを考えると勝てたレースだったと思います。ドリフト含め自分は大会での勝利が0です。Rd.5は車のパワー的にまだまだ勝てるチャンスはあると思っているので気合い入れて頑張ります。

No.100 HRC Pegasus

なぜか参戦することになったRd.4、ゴミみたいな結果でおわりましたがまぁ一旦引くという形では区切りにはなったんじゃないかなと。赤死守はしたかったっすけどね〜。
まぁ、ありがとうございました。

No.14 そう

3番手からスタートになり嬉しいと言う気持ちと守らなきゃと言う気持ちで1ラップ目のヘアピンで止まりきれず追突。
そこからリズムが崩れてしまったし反応が遅れてゴールラインのより奥からピットに入ってダメだと思って戻って思いっきり落ちてしまったりなど自分のミスが目立つレースでした。
次は日光であまり得意ではないけど馬力があるのでしっかり予選も決めていい位置からスタートできるようにしたいです。

No.35 アリ

1番馬力無くて予選で少しでも前にと思ってユセミでいきました。決勝であんなに早く勝負権無くなるとは思ってもいなかったので悔しいです。しかし、ペースを考えるとストック勢に追いつくぐらいのペースだったのであれさえ無かったらなと。

Q:トップのNo.91 Cellに対して23ptのビハインド。まだ3戦残っており次戦ライバルはアップデートの投入はなく、R.I.N.C.Eには入ることになりますがその辺はどうお考えで。

別にチャンピオンを取る気では走ってないです。でもその中で速く走る事を考えてます。次戦も自分にとっては得意コースですが、馬力とか考えたら1や11が来るのではないかと思ってます。

No.37 紫崎

久しぶりの走行で楽しかったです、ありくんには今後も頑張ってもらいます。次は日光ですか?シビックは厳しいかもですね。

No.33 FUGA

ここでグリーヴァを使ったのは間違いはないかなと思っています。とにかく安定してポイントは獲得したかったのでいい結果だったのかなと。

Q:次戦の日光順走、まわりはアップデート入れている中戦うことになりますがその点は。

元々セカンドドライバーということもあって馬力が低めでしたが日光のようなストップアンドゴーが求められるコースではかなり厳しくなるのかなと思ってます。

No.1 rai

まずは今回もパッとしない順位ということで残念に思います。
連戦で、毎戦毎戦チームメイトおらず、抜群のスタート切ったと思えば1コーナーで接触され最後尾に回される。正直やる気というかモチベーションがものすごく下がってきました。毎回当てられた俺は最後尾、でも他の後方ドライバーや優勝もしているドライバーはそのおこぼれで順位を多く上げる、運の無さすぎも目立ち、直近では頑張って走ろうという気にもならないというのが現状です。ですが何が起こるかわからない、いつか勝利の女神が微笑んでくれる事を願い気を引き締めて走りたいと思います。

Q;次戦は元チームメイトとドライバーズランキングを争った日光順走になりますがその辺は。

まぁ昨シーズンは良いペースがあり勝てたので、優勝を目指しながら走りたいと思います。
Rd.2の日光では接触されて最後尾に回されたので…またそんなしょーもない事されないように祈りたいですね笑。

No.11 t o t o

運が悪いのか分かりませんが、最悪ですね。これも呪いでしょうか。
問題を解消しなければ予選で良いタイムを出しても出れないので、まずはそれからですね。

No.8 HIRO

ユセミでの戦いは正直きつい。あと群サイの逆走は苦手じゃ。日光は好きだから勝ちたい。さすがにやばい。

No.55 J.J

予選はトラックリミットでタイム取り消しになっている人がいたので、無理せずタイムを出しに行きました。結果7番手スタートでしたが出場できない人もいたので5番手からスタートする事ができました。決勝では1周目にクラッシュに巻き込まれましたが、アンダーカットでスタートの順位まで戻ってくる事ができました。上位のペースは速かったですし、グリーヴァを履いている車もいたので5位より上を目指すにはレース後半でSCなどが無いと厳しかったです。今回は5位が自分の中ではベストだと思っていたのでこの順位でゴールできたのはとても良かったです。

いいなと思ったら応援しよう!