4次審査通過おめでとう橋本将生 〜情報量〜
お疲れさまです。また性懲りも無く書きに来てしまいました。
私はいつまでnoteを書き続ける気なのだろうか。正直12月後半からすでに累計で27000文字くらい書いてるんですよ。多分1000字くらいは感嘆符と疑問符と長音で埋めてるだけだと思うんですけど、これずっと続ける気なのか私は???
いやあ、タイプロの面白さと橋本将生の魅力あって成せる技ということで……。お読み下さってる皆さまもありがとうございます。
本編、ライネクチームの本番パフォーマンスと全体Anthem、そして4次審査通過者発表と、「詰め込みすぎだろ…」と言わざるを得ないタイプロ11話が配信されましたね。そのあと更にビハインド動画のアップ、通過者候補生の新プロフィールなど、「待てや!!!!!!」と哭いた金曜の夜(ほとんど土曜の未明)。散々語り尽くされているでしょうが、そんな夜の個人的な感想を書かせて頂こうかと思います。
と思って書いてる途中でYouTubeにGroup shot ver.とかMaking ver.とか公開されて一人でてんてこまいしてますよ!!! 情報量にころされる!!!!
前提(長い)
改めまして筆者とこのnoteのスタンスなのですが、
・タイトルの通り私の推し候補生は橋本将生でして、彼を中心に感想述べつつ彼の周囲のメンバーであったり他のちょっと気になる候補生などにもちょこちょこ触れる感じの偏った記事です。
・一番最初の記事にも書きましたが私は所謂「タイプロ新規」。timeleszどころかアイドル界隈、オーディション番組に関しても全くの門外漢の人間です。そのため審査の考察であったり予想であったりは基本的に避けますし、仮に触れたとしても大変的外れである可能性がありますので、そういう話がお読みになりたい方は是非有識者の方々の意見や記事へどうぞ、という感じです。
・さらに言えば個人的遍歴として「実存の個人」を推すということの経験自体が非常に少なく、その辺りの精神性であったり向き合い方などがまだ脆弱であると自負しております。強くなりたい。なのでネットの意見などはちょろっと薄目で見てぼんやりと理解…みたいな感じでやらせてもらっております。ただ大島育宙さんのレビュー動画は大体見てる。元々大島育宙さんのリスナーなので。
前置き長えなと思われると思うんですが、いや正直まだ怖いんですよね。
「タイプロ」って番組の視聴者、つまりファンって(私が今まで好んできたコンテンツのファンダムに比べると)おそらく規模が大きいし、ファンの方一人一人のスタンスや知見みたいなものも凄く多種多様で、つまり複雑だと思うんです。で、これはアイドル界隈に限らずどの界隈でも言えることだと思うのですが、ファンの母数が多ければ、99%がまともで優しい人ばかりでも1%のおヤバめな人の人数はどうしても出てくるよねっていうところと、おヤバめな発信があったときそれに巻き込まれてしまう人数と、全体に生まれてしまう歪みや捩れって結構修正出来ないくらい大きな波になってしまうことがあるよね、どうしても母数が多いから! というのがまずあって。そうなると新規の人間は迂闊なことを言ってしまう可能性があるからなるべく説明(というか言い訳)を尽くして慎重に発信していかないとと思っているわけです。
で、さらにちょっと嫌な話をすると、例えばツイッターのちょっとした感想ポストとかに対して脊髄反射で突然攻撃的になって、関係性もない他人に挨拶も礼儀も前後もなく直接悪意をぶつけるようなことをするタイプの方ってファンダムと熱量が大きいとどうしても出てくる(と思う)。で、そういうタイプの方の目に触れることは「一度リンクを踏まないと読めない形態」にすることと、かつ「長文」にすることである程度避けられると考えているので、私は自衛のためにこのような形を取らせて頂いております、という感じです。私の書いていることが相容れないなと感じられることは当然あり得ると思うのでその時はそっ閉じブロックして頂ければと思うのですけれど、別にわざわざ喧嘩はしたくないよねって思うので。マジで長えな。面白くない話をしてすみません! 元気に本題行くぞ!!
本編11話
さあ、やってまいりました。配信前本当に気が気じゃなくて、ツイッターでも書いたんですけどもうむしろ配信待たず大酒飲んで気絶して何も知らないまま朝を迎えてやろうかとも思ったんですよ。無理でしたね。間に合わなかった。しっかり意識あった。
ライネクチームに関しては少し感想が難しいというか、波乱があったように見えた人生遊戯チームよりさらに苦しい複雑な経緯があるチームだと感じたので本番パフォーマンスについては一旦ここでは触れないです。ごめんなさい。
で、Anthemですよねえ。円陣で橋本将生が原さんと肩組んでるのなんかドキドキしちゃった。なんでや。いやあ、しかしこれ個々人の定点とか出ないのかな〜全体パフォーマンスなんでね、しょうがないんですけども。
この言い方が合ってるか分からないんですけどダンスの「ワンエイト」で数えた場合の3小節目っていうのかな。ドゥクドゥンドゥンドゥン! って鳴るとこあるじゃないですか、バカみたいだなこの言い方。個人的にここの橋本将生の足の動きめっちゃ好きで、合宿中の映像ではそれが見れたと思うんですけど本番は映らなかったな~。まあこれも当然しょうがないですね。一挙手一投足触れてたらキリがないけど全体で遠目に映ってても橋本将生の腕の綺麗さが分かるの大変嬉しい。あとここも遠目なんだけど「君を守り抜くさ」のところで色っぽく微笑んでるように見えてほんとその顎の動きと表情最高だな〜って大変沁みた。
サビで振りが力強くなると髪がパサッパサッて揺れるのさえ輝いているぜ、橋本将生!! ありがとう!!! しかもですよ、「I’ll make myself a legend.」のとこで!!! 目線!!!! 私これインスタに上がってたAnthemでも、橋本将生がここの部分で自分とカメラの間の線上に指を入れてたのがすっごく好きだったんですけど、それを本番パフォーマンスの寄りでまた見られちゃったもんだからもうマジでテンションぶち上がりましたよ。というかNetflixでここの部分の歌詞確認しようと一時停止したらめっちゃ良い橋本将生の止め絵を把捉してしまい誇張でなくマジで「はあっ…!!!」って声出た。き、危険だ!!!!
「力 for us 力 力 for us」のところもインスタの時よりずっと力強くてめちゃめちゃ良くなってる……。ここのリキリキのところってカッコよく見せるの結構難しい振りなんじゃないかと素人ながらに思っていて、そういうところではやっぱ山根くんとかがインスタの時からしっかり様になってるのが本当にすごいなって思ってたんですけど、橋本将生もバッチリ仕上げて来ててめちゃくちゃカッコ良かった!! やったーーーー!!!!!
ところでAnthemのところのカメラワークなんですけど、これ多分本番前にカメリハがあって、カメラのスイッチングは収録中に切り替えてるか、あるいは後から編集してるかのどっちかだと思うんですけど、個人的には収録中にリアルタイムでスイッチングしてるんじゃないかと思うんですよね。っていうかダンスパフォーマンスの収録って後から編集だと大変だろうし、演者もどこ見たらいいか分からないから大体収録時のスイッチングだと思うんですけど。あとスイッチしたカメラってランプが点灯するので撮られてる側はそれを目印に今どのカメラを見ればいいのかが分かると思うんですけど、途中今江さんが自分の前にカメラがきた時、少し時差があってからパッとカメラ目線の笑顔を輝かせていたので、カメラの動きだけでなくランプもしっかり見ているんだろうなと思った。これはグループ課題曲の本番も同じだと思うんだけど、多分人数的にAnthemの時の方がカメラの台数が増えてるんじゃないかということと、課題曲と違ってフォーメーションが変わらないし個人の見せ場的なパートもないから結構勝手が違うんじゃないかと思う。その上で、カメリハでカメラの動き、どこでどのカメラにスイッチするかはすでにある程度目安が分かってる状態で、そこで今江さんや原さんがランプの点灯を見逃さずしっかり目線を送ってたのは流石だなって感じなんですけど、橋本将生も二列目にいながら「I’ll make myself a legend.」のところでしっかり決めてきたのがちゃんと貪欲じゃないか! って感動してしまって。勿論それは他の一般候補生の中でもセンターに居た山根くんは勿論、確かロイくんや本多くん、前田大輔くんとかもやっていたのでめちゃめちゃカッコ良かった。あとは自分を撮ってるカメラのランプがついたとき、目線を向けても無理じゃない振りと画角かは単純に運とスイッチングしてるディレクターさん? の采配次第だと思うし。でもなんかここで橋本将生の本番強さ、勝負強さみたいなものがちょっと見えた気がしてむっちゃ嬉しかったです!!! 嬉しい!!!!
あと単純に全体Anthemが良すぎる。迫力あって本当にみんなカッコよかった。まだ審査は続くのに、グランドフィナーレみたいな空気さえあって。この番組ずっと追ってて良かったなあ…って感慨深くなっちゃいましたよ。
さて、通過者の発表……。
前回の人生遊戯の本番パフォーマンス見た者としてはね、ここまで橋本将生が殻破って色んな顔を見せてくれたのだから本当に落ちてほしくないし、あわよくば上位に食い込んでほしい、いや、食い込むほどの伸びがあったよ、4次審査の彼には間違いなく……!!! と身を裂かれそうになっていたというのに。
ダイジェストの最後に出てきた全員での写真撮影で仁王立ちして「timeleszぅ〜〜〜!!! 最高ぉ〜〜〜〜〜〜!!!!!」って大声出してる橋本将生が最高すぎて正直腰が砕けたわ。いや、うん、橋本将生なら大丈夫だ。盛り上げ隊長に就任して散々無茶振りさせられてるのに、腰に手当ててダウンタウンの浜ちゃんのタイトルコールみたいなデケー声を思いっきり出せる橋本将生なら絶対通る。行ける、行けるぜ、行こうぜ!!!
あうあ〜〜〜〜〜〜心臓バクバクして無理!!!!!!(結局)
まず1位……ヒイ!!! 貫禄の山根くん!!! 勿論納得だけど、3次審査から1位で途中参加の俳優部の方々も抑えてここでも余裕で1位に見えるってめちゃくちゃすごいことで、もはや覇王……!!! Anthemの円陣での言葉選び、総勢18名のセンターでも一切見劣りしない堂に入った輝きを放つ山根くんは今や「タイプロの顔」と言ってもいいんじゃないだろうか。そして候補生のみんなにとっては、やはり覇王・山根航海を超えなければならない、という良い意味での大きな壁を改めて見せつけられた気持ちだろうな。
そして2位……寺西さん!! そりゃあね!! そりゃあねでございますよ!! そりゃ俳優部の方、上位に食い込んできますわな!! ワハハ!! いや〜〜〜心臓破けそう!!!
続いて3位……………は、は、
橋本将生くん
橋本将生!!!!! 橋本将生だ!!!!!!!!!!!!!うわ〜〜〜〜〜橋本将生〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
や“っ“た“ね“え“、よ“か“っ“た“ね“え“!!!!!!!!!!!!!
この結果に相応しいものを沢山見せてくれたとおもっ、ゔっ、うあ、うあ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!! やっべ泣いちゃった!!!!!!!!! あとテレビの前でめっちゃ拍手した!!!!!!!!!
いや私ですね、タイプロ見てて胸が熱くなったりジーンと来たりうるっと来そうになったことは何度もあったんですけど、でもマジで涙が流れたことって実は一回もなくて。今まで橋本将生が泣いているシーンでさえ、胸が苦しくなって泣きそうにはなるけど私まで涙出ちゃうみたいなところまではいってなかったんですよ。
それが……ついに出ちゃった……涙………あと嗚咽も…………。
寺西さんの次で、原さんより上位に食い込むなんて本当にすごいよ……。いやこれ色々な方が語ってる通り「単純な優劣」というより「自分の課題をどれだけ乗り越えたか」っていう評価基準がスキルとは別にあると思うんです。だから「原さんより上」みたいな言い方は適切ではないことも分かってるんですけど。それでもここの位置に来れるまで伸ばしたのがすごい。だって頑張ってたもん。単に頑張ってるだけじゃなく、歌とダンスのスキルだけじゃなく、パフォーマンスにおいてもセクシーだったりカッコよかったり可愛かったり色んな顔を沢山見せてくれた。私の中では大優勝だもん。え? 橋本将生は大声出してるだけって評価している人が一部いるんですか? 橋本将生の魅力にこれから気付ける余地をまだ残しているなんて羨ましいですねえ…。これからきっと来ますよ……へへへ……こっちにおいでよ……まあ私雑魚ファンなんでね、彼の魅力を全て分かってます! みたいなことは思ってない(むしろ分かってたと思ってたのに全然分かってなかったと思わせてくれるパフォーマンスが見たい)からそんなこと言える立場でもないんですけど。
名前呼ばれた時と総評頂いたあとの「はい」、大変奥ゆかしいけれどまたNOSUKE先生に「声がちっちゃい」って言われちゃうよ! あそこでクソデカ声まで出しちゃったら結構最悪だと思うけど、もっと良い返事が聞けたら嬉しいよ!!
も、もちろんそのあとの順位ももう息も絶え絶えで見てたんですけど…一人一人触れてたらマジで終わらないから……ごめん……。
しいて言うなら日野くん脱落がめっちゃ悲しいっていうか寂しいけど、でも正直あまり疑問はない通過者だったかなと思ってる。前田大輔くんギリ残って良かった……絶対ポテンシャル高いだろうにまだまだ見えてない魅力がある人だと思うから……。
別れのシーンほんと辛いなあ……。色々すっ飛ばして人生遊戯チームの話になってしまって本当に申し訳ないんだけれど(全チーム書きたいことあるけど全部書いてたら本当に終わんないし!)、山根くん全部完璧なのに泣いてる時は結構えぐえぐ言ってしまうタイプなの良い。これは3次審査の時から見せているところだけど、唯一年相応な瞬間な気がする。
も〜〜〜絶対泣くと思ってたけどマジで泣き顔綺麗だな、橋本将生!!!
橋本将生は結構静かに泣くタイプだよな……。気づいたら雨に濡れた花みたいにしっとり泣いてるから……。勘弁してくれや……。
さて、別れシーンについてはビハインド動画の方で見どころあったと思うので、次行きましょうか。
Behind the Audition 4次審査終了直後
すみません、こちらもまた人生遊戯チームパートからです。
岩崎くん、山根くんにすごい良いこと言ってくれているね。やっぱりトップ走ってる人に対して何か言葉をかけるって結構躊躇ってしまうと思うんだよ。自分に何が言えるかなってちょっと考えてしまうっていうか。それでも岩崎くんは真っ直ぐな言葉でね、言ってくれるんだね。完璧だからこそ自分との闘いになっていくだろうけど、弱いところを見せても好きでいてくれるファンの方はいてくれるっていう風にね。正直山根くんの弱点みたいなのって全然想像つかないんだけど、でもほんとそういうところが出てきてもタイプロ見てる人のほとんどが山根くんのこと好きでいられると思うよ。
途中ロイくん「フーーッ」ってめっちゃ泣くの我慢しとる。
ぐすぐす言うとる橋本将生にパシッてしてくれる岩崎くんもありがとうねえ…。「泣くな」「遅えよ」の天丼してくるあたり橋本将生やはりなかなかに素養がある気がしてしまう。まあ今回フリではなく「笑え」ってことだったみたいなんだけど。
本番パフォーマンス前の円陣で岩崎くんが「いけるよ、将生」って声をかけていたり、前回のビハインドの様子を含めると橋本将生かなり岩崎くんの存在に助けられてたんじゃないかなあとは見て取れたんだけど、「琉斗がきっかけで楽しくなった」「精神的にも楽しいなあって、楽になった」と橋本将生の口からはっきり明言されたのはすごくグッと来た。しかもそのあとの
「これからも 友達でいてね」
あのさあ!!!!!!!!!
岩崎くんが「久々に聞いたなあ、当たり前やろ」って言った通りさあ!!!!!
転校する小学生!?!? もしくは映画ドラえもんで異世界で友達出来ちゃったけど元の世界に帰らなきゃならなくなった時ののび太!?!?!? 映画すみっコぐらし とびだす絵本とふしぎのコのラスト!?!?!? (分かりづら)
いやほんと児童書とか子供向け映画級の、純粋で真っ直ぐな言葉を…言ってもふざけて見えない、本心で言ってるんだろうなって思わせられるってもはや才能だよ……???
もうさ、大人になってから仲良くなった人ってなかなか「友達」って言えないっていうか、もういちいち言わないじゃん。え、言う? 普通に大人でも言ってたらごめんなさいなんだけど。しかも「これからも友達でいてね」って明言するのなんて、ある種そういう教育をされていたからマナーや定型文として言っていた時もある子供の頃と比べたら、もうわりとちゃんと告白みたいなものだと思うんだよ。「あなたといるのが好きだから離れていかないでね」って言ってるようなもんじゃん。大人になると簡単に離れていっちゃう時もあるからこそ、この言葉ってかなり希少だと思うんだよ。いやこれ私の考えすぎか!?!? 重いか!?!? だったらごめんなんだけど、でもこういうことを24歳(収録時点では誕生日迎えて25歳かもしれない)が恥ずかしがらずに言えるってすご、すごい、ので!!!! 保護だ!!!!!!!!! 国で保護しよう!!!!!!!!!
あっ、嘘、timeleszさんの方で保護して頂けませんか。出来ればデカくてぱっつんぱっつんのボディガードさんとかを常に付けてもらって。出来れば花を愛で森を育て動物たちにも懐かれるタイプのオークみたいなとても心優しい人を付けてもらって。保護だーーーーーー!!!!!!!!!!
ロイくん、泣かないって決めてたんだね。でもなんかそういうタイプなのかなっていうのはなんとなく分かるかも。ロイくんなかなか佐藤勝利さんの課題に苦戦してる印象なんだけど、「出来ない」というより自分の信じてる「型」があって、そこのせめぎ合いで苦慮してる「実は根っこのところは信念が強いタイプ」なんじゃないかな〜って勝手に想像したりした。想像という名の妄想ですね。
橋本将生の得意(?)の円陣来たね……。ここの「なぁに言おうが(鼻濁音)なあ! なに言っちゃおうかな(カメラチラッ)」の言い方ちょっと好きすぎるて……。日常生活で真似したい。応用効くぜ、これ。お昼なに食べるか考えている時でも良いし、どの家事から手をつけるか考えてる時でも良いし。私映画観た後とかもよくなるんですけど、好きになった登場人物の動きとか雰囲気とかの真似したくなっちゃうんですよね、まだちょっとガキの精神があって。最近前髪も橋本将生っぽいニュアンスにならないか試行錯誤してるとこある。ワハハ。
橋本将生の「行きまーす」のあとのみんなの「うい(低音)」の返事が何か男らしくって面白かった。主に日野くんの声が立ってるんだろうけど。
それで「愛してるよーーー!!!」「ありがとーーー!!!!」なのもめっちゃ面白い。どういうこと? ってなるよ、そりゃ。なんか本当、人生遊戯チームみんな愛おしいな。ハグし合ってるところで、(私最初これ岩崎くんのこと言ってるのかと勘違いしちゃったんですけど)どうやらカメラ外でハグしてる今江さんに対して「あったけー、あったけーぞー。大地さんあったけえんだよなー、お父さんみたい」って橋本将生が言ってるぽくてよ……。なん、なんなんだよ、もう言葉がねえよ。
これ個人的な見解なんですけど今江さんって腕の筋肉の血管すごいじゃないですか。あそこまで綺麗に血管見えるって筋肉があるのもそうなんですけど、もしかしたらちょっと皮膚が薄いタイプのお人なんじゃないかと思っていて、そうなるとめっちゃ体温伝わりやすそうだなみたいな。何の話?
日野くんに力強くハグされて「うわあ〜〜〜! すごい…」じゃねえのよ橋本将生。甥? 甥なの? そのあと日野くんが「一番輝いてるよ」(多分)って声かけたあとに橋本将生が返したキメ顔は本編の方に見切れているので交互に見て噛み締めます。(そうですか)
そんで岩崎くんのとのイチャつきですわ。岩崎くんに「来いよ」って言ってるのめっちゃ面白いし、「後輩だろーが、お前が。来いよ、お前から。なんで俺から行かないといけないんだよ」って言いながらふわ〜っと岩崎くんの方に引き寄せられるようにハグしに行って「ありがとう」って優しい声で言うの本当に微笑ましすぎる。後輩だろって言われた時、岩崎くんがのけぞってガハハ笑いするような子だったってこと、もっと早く知りたかったな。すでに色んなところで語られてると思うんだけれど、本編での岩崎くんの扱いについては少し編集バランスおかしかったところがあると思う。4次審査で印象が変わることを番組側は狙っていたかもしれないけれど、怪我しちゃってなあ……。ちょっとやりきれない。彼にはこれからも元気でいて欲しい。そしてたまに橋本将生と遊びに行って欲しい。二人で釣りとかして穏やかな時間を過ごして欲しい。妄言です。
新プロフィール
そして間髪入れずに新プロフィールが更新されてましたねえ。忙しい忙しい。
橋本将生の宝物の一つとして飛び出した新情報「母親からもらったネックレス」。
まじか、君。あの本番パフォーマンスでもつけていたアレのことかい? 自身のインスタで恐らくジュノンボーイにエントリーしていた頃に上げていた写真でもちょいちょいつけていた、あれかい?
なんかもう正直以前のアイドルグループ活動のファンの方に貰ったものだったりするのかな、お金持ってる年上のファンから……とか一瞬想像をしたことはあったけど(本人が気に入ってるならファンから貰ったもの身につけるのは別に良いよなと思う派ではあるのだけれど)、年上ってところは合ってた(?)か……お母様……。なんかもうご両親やご家族に愛情たっぷりに育てられたんだろうなあって勝手に想像しちゃいますね……。今江さんのこと「お父さんみたい」って言うのとかさ、あたたかい人=お父さん という等式がすっかり彼の中にあるのかな、とかね。
あとこれは別に初発情報ではないのだけれど、やっぱ個人的に筋トレが趣味の人を私は一旦信用してしまうところがある。まあ筋肉は好きですよ? でもそういうことだけじゃなく、私も日常的に筋トレやる生活をここ数年くらい続けているので思うんですけど、筋トレって日々のメニューのキツさに対して目に見えた身体の変化が出るのって(負荷にもよるけれど)基本時間かかるんですよ。早くて数カ月、宅トレレベルだと1年くらいかな。仕事でトレーニングが必須ならまだしも、こんなのを趣味にするのはストイックすぎる。続けられるのは「元々体を動かすのが好き、あるいは好きになった」か、「計画・実行・達成のプロセスを楽しめるようになった」かのどちらか(もしくは両方)だと思っていて。で、それが習慣づくともちろん体を動かすから血行は良くなるし、「今日もやるぞ!」→「キッツ!!!」→「やり切ったぞ!」を日常的に繰り返すことになるから、フィジカルだけでなくメンタルも安定してくる、というのが超個人的持論。なので筋トレしている人はある程度メンタルが安定してる……と思ってます。プラス思考になるというよりは、マイナス思考になったときの切り替えのスピードが変わるってイメージかも。
あ!!! と思ったら原さんが新プロフィールの座右の銘で同じとこ書いてらっしゃるな!! 「筋トレの回数とメンタルの強さは比例する」と。そうなんです!!! さすがです!!! 背中を押してくれてありがとう、原さん!!!!
で、橋本将生ジム通い(筋トレ)を趣味に上げていた通り、多分合宿の筋トレはそこまでキツくなかったんじゃないかな。腹筋50回と腕立て50回ぐらいの負荷って、正直普段から日常的に筋トレしてる人ならわりと普通のメニューだと思うし。合宿初日の様子改めてちょっと頑張って目を凝らしてみてたんだけど、まあ顔しかめてはいるけどやれてないわけではなさそうだなって。だからまだまだ根性見せてくれるんじゃないかなって期待してます、押忍!!!
コメントも大変元気でよろしい!! 私も元気だよ!!! 君のおかげさ!!!!
というかめっちゃ「!!」多いな、本当に元気じゃん。嬉しいよ。
しかも「かっこいい!! 色気!! セクシー!! やばい!! って思ってもらえるように最強になります!!」!?!?!? 頼もしっ!!!!!
最強の橋本将生が見られるぞ~~~~!!!!!!!!!
やった~~~~~~!!!!!!!!!!!!!
このコメントきっと5次審査に入ってるか、終えたか辺りのものだと思うのだけれど、なんか本当にすごい元気で嬉しくなっちゃった。プリントアウトして額に入れて飾ろうか。まだまだビックリさせて欲しい!!!!
『人生遊戯』Group Shot ver.とMaiking ver. だと……???
いやいやいや、まだ金曜までの情報量でのnote書いてんでしょうが!!!
公式さんてば!!!! ありがとう!!!!!
もうついでにこのままそっちの感想も書いちゃう!!!!!
冒頭のロイくんと橋本将生の手元のとこ、全身も見たかったんだよね、ありがて~、と思ってたら、橋本将生なんか移動しながら山根くんたちに「ヘイ、行こうぜ」みたいな動きしてる…! あと0分18秒あたりでもちょっと何かしてるな!! こんなに細かく色々していたの…!?!?
そして山根くんの平メロのアクティングが本番と違う!! つまりこれは本番と別バージョンだ!!! 引きで見ると今江さんのとこ、草むらから出てきたうさぎさんみたいでめっちゃ可愛い!!!
は、橋本将生の「窮屈な世界は 誰が為に spin around?」のところは、いかに………
ぬ、脱いだ!!!!!!!!!!!!!
えっ、あっ、脱いだ!?!?!? おい、脱いだぞ!!!!!!!!!
なんか分かんないけど「やはりそうだったか!!!!!」ってトリックを突きとめた名探偵みたいな気持ちになってしまった。インスタでチラ見せされたタンクトップ姿、本編でもビハインド動画でも映らなかったから「これは一体どういうことだ……? なぜ、脱がない……?」と私の中のオタク探偵のクソ推理が迷宮入りしかけてたんだけど、このGroup Shot ver.で脱いでくるとはね……。
た、逮捕だーーーーーーーーー!!!!!!!!!!(探偵に逮捕の権限はない)
なんかこちらのTHE FIRST TAKE思い出した。「脱いだ!!!!!!」っていうところが。
タイプロでtimeleszが気になれば勿論ケンティーさんも気になってくるわけで、キタニタツヤさんは元々好きだったので見てみたら突然脱いでてめっちゃ面白かった。あとお二人ともゾッとするくらい歌上手え。
そして橋本将生は「こういうこともやる」っていう前例を作ってしまったぜ…??? 本当にどこまで殻破る気だよ、橋本将生。NOSUKE先生に「将生は譲っちゃいそう」って言われて泣いてた君はどこ行ったんだよ。私からはもうあんま譲っちゃいそうに見えないよ。でもその貪欲さがめちゃくちゃ嬉しいしワクワクするぜ!!!
あと「ゼロになれたらなって 負けるつもりか?」の振り、力強く揃ってるなって本番パフォーマンスから思っていて大好きだったので、Group shot ver.で全体が見られるの嬉しいな~。
さてさて間奏のムーブはどうかな、本番は日野くんと片想いハートポーズしてたけど
!?!?!?!?!?!?!?!?!?
何、今の!?!?!?!?!?!?!?
あははははははめっちゃ最高!!!!!!!!!!!!!
セクシーもやる上にこんなはっちゃけたムーブまでやるの最高すぎるんだけど!!!!!!!
てか端っこの岩崎くんなんでコマネチしてんの!?!?!?!?!?
日野くんのムーブも若干意味分からんくてめっちゃ面白い!!!!!!
岩崎くんのラップパート、どうしても画角の都合で真ん中の4人のダンスあまり見られなかったからここで全貌が見られて嬉しいな!! おジャ魔女どれみのマジカルステージみたいじゃん!!!
はわわわ、橋本将生「Yeaaaaaaah!」のあとのギターのところ膝までついてる!!!!! えっサビ前にグッと立ち上がんないといけないじゃん、結構キツいのでは!?!? それよりも色々やってみたい、魅せたいという飽くなき心意気がそうさせているのか!?!?!?
ちょっとこれスーパー憶測なんですけど、このGroup Shot ver.ってリハか本番パフォーマンス後かのどっちかで撮ったんだと思うんですけど(そしてさらにウルトラ憶測で、橋本将生が激しめの謎ポーズしたりギターで膝までついてたり、山根くんが平メロで頭ぶんぶん振ってたの、さすがに本番前のリハでそこまでやらない気がして、審査本番パフォーマンス後の収録なんじゃないかって気がする。なんかちょっとみんなリラックスしてるように見えるし)、どちらにしても「ではこれからYoutube用のGroup Shot ver.撮ります~」って感じで収録が始まったと思うんです。
で、じゃあこれ撮るのは寄りじゃなくてほとんど引きなんだってなった時に、橋本将生はアクティングを分かりやすくて全身を動かすムーブしようって切り替えたんじゃないか??? 服脱いだり、はっちゃけた動きにしたり。
なーんて贔屓目すぎるか!!! でもなー、なんかもう橋本将生をしつこく観察しているとマジで色んなパターンを考えてたんだなって思うから、そこまで買いかぶりでもない気がする。元々50人のアイドルグループに所属していた頃にそういう知恵や技を身につけていたっておかしくないと思うし。
はいっ、オタクの妄言でした。
そしてついさっきまた新しい動画が出てきたんですけど!?!?!?!?!? 今度は何!?!?!?!? Making ver.なんて今まで出たことありました!?!?!?
冒頭の笑って向かい合ってるロイくんと橋本将生が見られる〜〜〜HAPPY〜〜〜。
あとGroup Shot ver.のはっちゃけた橋本将生の別角度ありがた〜〜〜い。
というかこれ……ジャケットの前閉めてる橋本将生が混ざってるな…。
これもしかして
・カメリハ(ジャケット前閉め将生)
・本番パフォーマンス
・Group Shot ver.(はっちゃけ脱ぎ将生)
の3つの『人生遊戯』がMIXされてたりするか…!?!?!?
情報量!!!!!!!
いや早くnote上げたいんだよ、こんなオタクの絶叫と妄言だけで埋め尽くされている記事抱えたまま年越したくないんだよ。
この動画についてはここまでだ!!!!!!
5次審査(予告)
さて。本編予告であった通り次回は4次審査と合宿プログラムの裏側を語るパートと、5次審査のスタートって感じでしょうか。
すごいな、過去の映像を見ながら平場でトークってことでしょう…? でもこれtimeleszというかSTARTO ENTERTAINMENT所属になるならこういう「番組」的な場でトークする能力って当然必要なスキルなんだろうなって思うから、ちょっと出てきた映像だけでも「わっ、雰囲気違う!」と思いつつ、「ああ、審査が着実に前に進んでるんだな……」って感じてドキドキするしめっちゃ面白い。橋本将生は平場でのトークいけるのだろうか!?!? 頑張れ!!! でもまあ12人もいるからね…全員分のトークが編集で切られず出てくるのは難しいかな…。でも橋本将生が喋ってるとこは見たいです。そりゃあ。
そして5次審査の内容だーーー!!!!
私冒頭の通り審査の予想や考察は書かない(書けない)ことにしてるので前回のnoteでは書かなかったんですけど、5次審査は12人を4人に分けて、それぞれのグループをtimeleszのお三方が受け持つってパターンになるんじゃないかと思ったんです。そろそろ「一緒にやる」というところを想像する審査に進んでいく必要があるだろうなと思ったので。で、そこからさらに妄想を膨らませて、山根くん、ロイくん、そして橋本将生も通過した場合、山根くんは松島さん、ロイくんは佐藤勝利さん、橋本将生は菊池風磨さんが受け持つんじゃないかなって。山根くんってほんと万能なパフォーマーだと思うんですけど、timeleszで言うなら松島さん寄りのパフォーマンスなのかなってぼんやり見えてたんですよね。性格というよりあくまでステージでの立ち位置かな。
だから予告で「timeleszの三人がそれぞれグループをプロデュース」に「おお!!!」と興奮したし、受け持つメンバーも当たってたっぽくて嬉しかった。でもこれは有識者の方なら全然予想してた話なんだろうな〜。
予告ほんの一瞬だけだけど、菊池風磨さんを真ん中にして振り入れしてる橋本将生、ちょっと嬉しそうな顔に見えた。大変だと思うけど楽しんで欲しいな〜。あと本多くんと篠塚くんとは初めて同じグループになるので、橋本将生がどんな関係を築くのかも楽しみ。とりあえずね…前田大輔くんはいるからちょっと安心したけど…。でもライネクのビハインドで前田大輔くん、ちょっとした苦悩というか「キャラ強いやつには勝てない」と言ったことを溢してたから、まずは前田大輔くんのその辺りが晴れるようなことがあるといいな。スタイルめっちゃ良いしライネクのラップもカッコよかったし、あと関係ないけど3次審査のときのネイルめっちゃ好きだった。
ともあれ橋本将生に関しては新プロフィールのコメントを信じて、めーっちゃ楽しみにしたいと思います!!! やった〜〜〜〜!!!!!! まだまだ橋本将生を堪能できるぞ〜〜〜〜〜!!!!!!!
嬉しい!!!!!!!!!
え、で、最新話の更新ってひょっとしてもう今週末だったりする???
また私その頃note書くの……?????
楽しいから良いか!!!! ガハハ!!!!
ー 完 ー