「日常の祈り」から「供養」まで使えるシンプルで神聖感のある厨子 U型
現代の暮らしに合う祈りの箱「U型」
扉を開くと金箔に包まれた荘厳な空間が現れ、大切なもの・想いを納めるに適う祈りのかたちです。シンプルなデザインの追求とともに、押し込み扉・引出・敷板など、使用感も大切に仕上げました。
誕生のきっかけになった厨子「TypeZ」
U型を生み出すきっかけになったのは、2009年に発表したデザイン厨子「TypeZ」の存在でした。これは、インテリアデザイナー内田繁氏が手掛けたシリーズのひとつで、内田氏らしいシンプルかつ神聖感ある厨子になっています。
神聖感を醸すフォルムの追求
TypeZは主に「屋根」「脚」という2つのポイントが神聖感を生む重要な意匠になっています。この意匠をベースに、より現代の生活空間に合うコンパクトなサイズと、使い勝手を考えて生み出したのがU型です。
「象徴的に飾る」「仕舞う」ことのできるかたち
厨子の中に納めるものにも、位牌など象徴的に飾るもの、形見などひっそりと仕舞っておきたいなど、人それぞれの納め方があります。
扉はサイドに収まる押し込み式のため、横幅を取らずにスッキリと置くことができます。そのため、中に納めるものを、より象徴的にみせてくれます。
また、引出が付いているので、大切なものや思い出の品などを仕舞っていただけます。
「日常の祈り」から「供養」まで使えるモダンな厨子
伝統的な装飾なども無いため、若い世代からも親しまれているU型。日常の祈りの場として、大切なものを納めて飾ることを楽しめます。
子どもさんやお孫さんの作った作品を飾り、ゆくゆくは供養の場として変化する。そんなライフステージに応じた使い方ができる柔軟性も、日本文化の豊かさ、厨子の特徴だと思います。
注)記事の掲載内容は2023年5月時点のものです
製品の詳細は、こちらからご確認いただけます。
そもそも厨子って? note記事はこちらから
▷厨子のこと。