フードロスを出さないために
アルテの食パンでは、
現在オープンから4年ほどが経ちました。
今年は、コロナにも皆さんが慣れ、
コロナ禍でも上手く楽しんだ生活を送っているように変化を感じます。
今年の頭あたりまでは、お客さんも多く、売り上げも好調でしたが、それも梅雨と暑さ、そして緊急事態宣言出ない地域ということ、大幅に売り上げの減少がみられています。
問屋さんに聞いても他店も同じような状況のようです。
その中で、いかに売り上げ減少を、最小限にし、ロスを出さないかについて日々考えています。
もともとアルテの食パンはフードロスについて力を入れている店舗です。
単純な話、SDGsとか持続可能とかそういうことで意識高くやっているのではなく、我が子であるパンたちを捨てたくないという考えがベースとなっています。
その考え方の元、割引をしないというビジネスという側面を残しつつ、プライドを捨てて、助けを求めるということをしています。
・公式LINEアカウントの活用
フードロスの危険性があるパンたちの80%程度は登録者の方に助けてもらっています。
・HPでのフードロスパッケージとリベイクさん
10%はここでまかなっています。
実際はもっと少ないかも?
・プレーンのみ人気のラスクに
10%くらいは再商品化しています。
詳しい内容についてはあまりにも、長くなりすぎるので、このくらいで。
後ろ盾がないお店というのは、工夫とつながりで戦うしかありません。今後はブランド分けも考えつつ、発送に力を入れていきたいと考えています。