![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42513331/rectangle_large_type_2_bb456133326e66f4220f2e20f98fb308.jpeg?width=1200)
寒い冬のステイホームにおすすめ!スリッパを履くだけで足裏マッサージして温活しませんか?
こんにちはアオキです😊
正月も明けて弊社は仕事始めを昨日から開始しております。私ののお正月というと毎年恒例の「ぐーたら生活」(笑)今年のお正月は全巻家にある「BLEACH」を読みながら蕎麦食べて・お雑煮食べて・鍋を食べて寝るという生活しておりました🥱
歩くのはチワワの散歩くらいでほとんど運動もせずで年始から反省会を開いていました・・・皆さんはどのくらいお正月に歩いていましたか?
お正月にたまに歩く寒さが軽減されるし身体全体がポカポカしてくることに気が付いたのでやはり歩く事は良いんだなと実感していました💦
足は「第二の心臓」
足は「第二の心臓」と言われているのはご存じですか?歩行をして足を刺激する事で心臓への血流のポンプの役割をしてくれる足👏心臓から最も遠い位置にあるのは足裏で血流が停滞しやすく冷え症を感じやすい場所でもあります。この足裏の血流を促すことで全身がポカポカしてリラックス効果が増すので足裏のケアというのは心も身体も健康になるには重要な部位なのです
足裏のマッサージをするサロンも多くありますが、ステイホームのこの時期なかなかマッサージに行くことも難しいと思います。
そこで弊社では手軽に足裏をマッサージできる「ふみっぱ」というスリッパを取り扱っていますのでご紹介したいと思います。
リラクゼーションふみっぱ メガラク ¥2,860
こちらの商品は広報のアオキが広報になる前に企画した商品です。こんなのあったらいいなというポイントを解決して作った商品です。本当に悩みに悩んで作った思い入れのある商品なので開発の事も少し話していけたらと思います。
当時の私は今までのツボ押しスリッパを自分で履くと思ってどんなところが変えたいかをずっと考えていました。
○毎日履くものだからデザインはシンプルが良いな
○見た目が靴のような合皮であれば高級感があって満足感があるな
○ツボはちょっと当たるだけじゃなくてがっつり効いて凝っているのが実感できるのがいい
○オフィスでもおうちでもガンガン履けるような歩きやすいものを作りたい
とにかく企画をするときは白紙の紙に文字を書く事を私は繰り返します。文字にする事で自分の目標としている物が見えてきます。とはいえすべてを満たすものを作ろうと思えば思うほどコストがかかります。コストを考えて自分であれば買うかということも考えて素材を選んでいきます。
素材探し
当初は本革で考えていたものの高すぎるスリッパを自分自身が買えるのかと考えた時に難しく、本革に見えるくらい高級感のある合皮を探すのに中国の工場と何度もやり取りをしました。テカテカすると合皮の安っぽさが際立ってしまう。ペラペラだとすりっぱの形がきれいに形作れないそんな事を言いながら見つけ出した素材です。またつま先を上向けに上げる事でつまづきにくい形状にも仕上げました。
インソールのツボ
次にインソールについてですががっつりと効く凸凹を作りたいと思いました。働く人の目の疲れに向けて目の疲れのツボを押したいと思いゲンコツインソールを作りました。まるで手で押されているような感覚になるスリッパで見た目も刺激的なものが完成しました。
そして完成させた商品がこちら!!
MとLサイズを作り多くの方に使っていただけるようにサイズ展開をしてカラーもおうちのインテリアやオフィスに合う商品が出来たのでは?
と私は思っています。
いかがでしたか?履くと最初にガツンと足裏に刺激がありますが自然とポカポカしてくるスリッパ。
スリッパの足裏マッサージでこの寒い冬を温かくすごして頂ければと思います。
ではまた💛