
2024年札幌の選手評価的な奴(MF、FW登録選手篇)
(タイトル画像、何のことか分からないと思いますが、美瑛の青い池積雪ver.です。心の目で見ろ。青いやろ)
2024年が終わりそう!という事で、昨日に引き続き札幌の選手評価というか感想を書いていきます!みんな頑張ってた!それはマジでそう。
今回はMF登録、FW登録の選手!
※GK登録、DF登録選手は以下で書いてます↓
それじゃ行ってみよう!!!!

(※カウントダウンはしません)
(※記載順はポジションごとの背番号順が基本です)
MF陣
深井一希 3試合100分出場
途中出場とはいえ復帰し、そして3試合、大変に厳しいチーム状況だった秋の連戦を支えてくれた。
復帰の町田、返す刀の京都、手痛い逆転負けを喫したG大阪と波乱万丈1勝1敗1分であったが、試合に出ればやっぱり落ち着きというか、どうしてそうなるかは説明できないのだけども、
例によって「おお~、深井の入った中盤だ……」という味わいがある。
試合をしているだけで奇跡を見ているような気持ちになる。
何も言う事はない。また試合に出ているのを見れたら最高だ。
だってマジで帰ってくるんだもん。ホントにすげぇよ……!
宮澤裕樹 21試合983分出場1得点
シーズン初勝利を手繰り寄せたガンバ戦の一発。皆「き……北の爆撃機」と思ったことでしょう。俺も思った。その日はみんな北の爆撃機って言ってた。おんなじ話しかしないの。もうおじさんだから。楽しいよ。同じ話するの。
決勝ゴールのガンバ戦のあと、確勝展開だった湘南戦では足をやったかなんかで交代でいなくなった瞬間バタバタして追いつかれたので、まだまだチームは宮澤選手に頼っているようでなんだかな感がありました。
ヒロキマンってすげぇからよぉ。な?
ここ数年で底上げされてきたというか、だいぶ激しくなったJ1の中盤のプレー強度にあって、スピードなどの面で不利感は出てる。
ただよう、一緒に昇格したい。
J1(2008)に入団してくれた選手なので、ちゃんとJ1で送り出せるように、また来年お願いします……!(J1で送り出すために来年当人の力を頼りにするという異次元の甘え!しかし仕方ない。結局ヒロキマンなんだよな。わかる?:いい加減ヒロキマン離れしてもやっていける姿を見せつけたい!)
青木亮太 30試合2279分出場6得点
概ねフルシーズン駆け抜けた今年の攻撃エース。
駒井がバランス取りやボール運び、穴埋めなどの仕事をやる事が多く、攻撃だぞ~!という時は青木のタクトというか、青木が魅せる。という場面が比較的多かったと思う。離脱がちになってしまったスパチョークや浅野の穴を無理やり埋めていたのは凄かった。
ボール持った時の攻撃に向かう技術や色気はホントによくて、いつ見ても「これが青木だよ。たまんねぇ~!」ってなるので、
ホントに青木のプレーに溺れる感覚がある。最高。
来年残ってくれ!お願いします。青木選手、好き!!!!
駒井善成(退団)36試合3181分6得点
退団ってマジかと思う次第。だって俺今年駒井ユニ作ったんだよ?オーセンティックで。
それで北海道マラソンも完走してるし、なんで?どうしてこういう事になるの?(A:クラブのお金がアレだから)
再契約、お金どうにかしてどうにかならんですかね?再契約って吉兆じゃないですか。砂川さん(2010→2011)とか。
それでお願いしますよ~!頼むよ~!畜生、僕が先に駒井選手を好きだったのに(BSKS)!
説明不要の技術、強度、走りの的確さ。
このチーム状況で守備から攻撃の繋ぎをやるという死ぬほどダルいロールを受け持っていて、それでもなんやかやで6点取っちゃうのが凄い。ビビれ。俺はビビった。それこそいるだけ頼ってしまう超絶便利グッズ。食卓でいう味塩コショウのような安定感。味塩コショウに香り強いスパイスが入ってるぐらいの「駒井がいれば何とかなる」という感じ。
チーム批判ではない(振り返ってみればそうだったよね的な話)ですが、2022年ぐらいから駒井おらんと全く成立しなくなってたのはお題目に上げてた戦術(フルコートマンツー)が実質破綻してたからなのかなというのはある。(攻守分離が凄いので、駒井が頑張らないとボールが前にいかない)
別れるのいや~~!!どこもいかんといて~!~!!!
札幌!おい!駒井さんとこに白い恋人包んで、下になんか小判詰めて頭下げにいこうよ~!つきあうよ~!俺の頭ならなんぼでも下げるよ~!頼むよ~!!!!!1
嫌だあぁあああああああ!!!!!!
駒井善成選手、好き~~!!!!!!!!
君も好きだろ!?なぁ?わかるよな!よっしゃ飲みいこ。駒井飲み。してぇ~~~!!!!(延々駒井のいいところばっかり言っては酒を飲む限界飲み会。賛同者多数。絶対そう)
追記:横浜FC移籍濃厚の報が出ました。福森武蔵駒井。19年の札幌スカッドが四方田さんの下に移植されます。お元気で……!
長谷川竜也 22試合出場628点
頼むから残ってくれ!お願いします。
噂に聞いてた長谷川選手、実際ボール持ったら馬鹿みたいに上手いんでやんの。すっご……
得点チャンスも何回もあったけど、ここは運もなかった。でもやってりゃいつか入るみたいな感じで見てました。とにかくボールを運び、扱う事が、うまい。
怪我とかもあったと思うけど、青木選手がシーズン完走してるほかに、
長谷川選手、スパチョーク、浅野選手、この中の1人でもシーズン通せてたらまぁ普通に残留してたよなと思います。それぐらい良い。
来年見たいんですよ。このままお別れは嫌です。お願いします。
だってホントにうめーんだもん……
(俺選手褒める時うめーしか言わないな。うめーのはうめーから仕方ないな)
浅野雄也 22試合1634分出場4得点
シーズン序盤から頑張って攻撃を牽引するも、初日が新潟戦までかかってしまった。その後磐田戦での決勝ゴールを最後に離脱。夏場ちょっと復帰するも再離脱。
なかなか辛いシーズンだった。
肉離れはねぇ……一回やるとホントに癖になるから……
金子がおらんくなってから調子を崩した分は近藤とのマリアージュを磨けばいけるかと思っていたが、共演機会もそこまで多くなく、近藤のやりたいプレーと噛み合わないままになってしまった感。
併せれば凄そうなんだけども、どうもその機会は来なさそう……(名古屋が取るんだとか?マジ?名古屋にセイコーマートねぇんですけど?)
もし移籍しちゃうなら札幌では2年の在籍になる。
2023年前半は楽しかったです。
いかんといて欲しいと思いつつも、今年の出来でJ1から引き合いがあるんであれば僥倖でもあり、こればっかりはご本人の選択次第なんだろうか……
(今年は決めなきゃ感が強くて、持ち味の思い切りが少し鳴りを潜めてましたね……月に向かって打てよ。俺は思い切り8割で出来てる浅野のシュートが好きなんや……:最終戦の近藤ゴールにつながる武蔵への落としはセクシーでしたね)
追記:名古屋への移籍が発表されました。お疲れさまでした!
スパチョーク 19試合1398分出場2得点
どうにも状態の悪い札幌の攻撃を牽引しつつ、夏前に肉離れで離脱。
帰ってきた時にはミッションが大幅に変わっていた(残留への可能性を絶やさないように頑張ろうに変容)という感じで、その後再離脱。
どうにも乗り切れないままシーズンを終えた。
残ってくれ~!!!!!!
青木とスパチョーク残ってくれれば攻撃面での当座の不安はほぼないんだよ~!
広島相手に乾坤一擲と言えるゴールを決めて見せたのとか痺れたわ。
シャドーとしての質はJ1でも屈指だと思っております。なので残ってくれるかは不安。でも我儘言うぞ。残ってくれ!!!!
お慕い申しております。スパチョーク様……!
荒野拓馬 27試合1873分1得点
キャプテンやるぞ!となって蓋を開けたら怪我人だらけで紅白戦もまともに出来ねぇという地獄のシーズンでしたという辛い経験。
背負ってしまうところがなかったかそれだけ心配(個人的に怪我云々なので選手に責任はない派)
あんまり気にするな!なんも悪い事してないよ!
暗黒連敗の途中に怪我で離脱してその後戻ってきた。
監督が選手を送り出すときに変な布陣にしても文句言わんとやる辺りはホントに偉い。
ルヴァンカップのマリノス戦、「これ以上リードを広げられるくらいなら……」でDOGSO退場。「マイナスをどの程度のマイナスに抑えるか?」という大変傍目にわかりにくいギャンブル(マイナスの大きさをある程度に留める為のギャンブルですね)をしかけ、結果6点ぐらい取られるという地獄の出目を出すなど運もなかった。
こんなシーズンの果てに、残留宣言を最初にしてくれたのはとてもありがたい。巻き返していきましょうぞ。
(キャプテンだとして、周りに頼れる柔らかい荒野であってくれと願う)
田中宏武 8試合491分出場
シーズン序盤から中盤にかけてスタメン含め出場。
序盤はドームの芝問題があり、せっかくの仕掛けが滑るなど不運もあった。
カップ戦では堂々とサイドをやり、得点もしている。天皇杯では3アシスト決めたりしてる。あととにかく顔がいい(って毎回言ってます)
能力的にはそんなに変だったり足りなかったりするところもなく、もっとやりたい事を思い切って表現して欲しい。
控えという立場的に、認められるプレーをしなきゃ…みたいな重荷があったのかもと勝手に思ってる。
足が速く、初速が出るなら、ぶち抜き&クロスでいいんだよ!(出来てた天皇杯はよかった)
来年どのような立場になるか楽しみ。
木戸柊摩 リーグ戦出場無し(カップ戦3試合出場)
ルヴァンの初戦と2戦目あたりで出場。小気味よくボールに絡み、チャンスを何回も演出していた記憶。
カップ戦以外では呼ばれず。来年加入ですかね。楽しみです。
大体大と言えば日大三人衆の一角田中駿汰の母校。つまり日大。
日大=最強なので、つまり木戸選手も最強なのです。
近藤友喜 29試合2214分出場5得点
「ええの獲ったわ」
「出た金子がもう来た」
「理解らせマシーン」
「日大イズムの継承者」
あらゆる美辞麗句(せやろか?)が出てくる掘り出し物特大号。
地味に2023年の三ツ沢における札幌戦がJリーグ初ゴールだったりする。
札幌に来るのは必然だった…?(運命ってある:という事にしてくれ)
苦しいシーズンで、後半にかかるにつれ「あれ?近藤ってマジでヤバくない?」という空気が出て、最後らへんは「一試合仕掛け続けて相手が音を上げて雑なファウルをする」までがお約束。
柏戦でGK抜いただけに飽き足らずもうワンタッチあるんかい!みたいな一人だけfpsが120ぐらい出てそうなフレームレートどうなってんの足捌きを見せて俺達を尿漏れさせた。多分した奴いるだろ。俺は多分耐えた。変な声は出たけど。
柏戦後、色々と不穏な空気の中、ヒーローインタビューでほぼ残留宣言してしまい、それはそれで近藤に関してはどっかに獲られると諦めムードだった一部老害ファン(俺)が不安そうに喜んでいました。
でもね、言質取ったから。
責任……取ってくれるよね? (ヨロシャス)
原康介 12試合258分2得点
名古屋の進学校から光の速さで入団した質量mの初速vで動く点p(摩擦は無視してよいものとし、重力加速度はgとする)
シーズン最初の方は高卒新人であっても入れるしかない。というぐらいには人がおらず、開幕2試合目でもうデビューした。
町田戦ではゴールも決めている(もう一つは東京ヴ戦かな?)
見ててもサッカー的な頭が相当よいのだろうなというポジショニングをしており、自分に出来る事、出来る範囲で効果の期待できることをしっかり判断しているように見えた。
身体はまだまだ小さいので、守備面での貢献はちょっと厳しいけど、見ていて期待感がある選手。
岩政体制でのサッカーがどんな風になるかは分からないけど、現段階でもウイング(ワイドというよりウイング、アタッカー)としては面白そう。
いきなりキツいシーズンで、そこは本当にすまんかった。
田中克幸 17試合300分1得点
そんなに似てないハズなのに、試合に出ると荒野が出て来たように思う程度には荒野に寄せてる疑惑のあるルーキー。
ボールの扱い、攻める時の組み立ての感覚などは飄々としておりつかみどころがない。一試合通して見て見たくなる選手であるが、今年はそういう余裕もなかった。
絶対に負けれられないと言い出してからやっぱり負けそうだった福岡戦のラストプレーで同点弾を叩き込んで見せた。
また、ルヴァンカップでも起死回生の1発をガチャっと決めている。
不思議な魅力があり、来年センターハーフか何ならトップ下ぐらいで出て来て欲しい。こういう理外のボール扱いをする選手も大好きなのです。
川崎幹大 リーグ出場無し(カップ戦:ルヴァンや天皇杯で出場)
坂本君同様の学徒動員。カップ戦でゴニのトラブル後始末などで結構な時間をプレーしたりした。
昨今の高校生はホント堂々とプレーしてて、それは素晴らしいと思います。
フランシスカン 出場無し
CSマリティモから完全移籍加入してきたガーナマン。
ガーナと言えばソロモンとゴッドフレッド(2008年に練習生として来てた気がする)
正直それを言ってしまったらあとは言う事ねぇんだよなとは思う。
数試合サブメンバーとして帯同したが、出場はなし。
来年あるとすればやっぱりサイドの控えだろうか?
小林祐希(退団)19試合855試合出場
ルヴァンカップの沼津戦で圧巻の技術を披露。
2年の中でのハイライトが横浜FMに対するバックパススティールによるゴールという感じだったが、沼津戦の2ゴールはどちらも素晴らしく、見さらせこれが小林祐希じゃい~!というものだった。
リーグ戦にあっては、小林選手的にチームのやり方や現状に思うところがあったのか、これから反撃じゃ~!というところでボールをキープして後ろを向き、前へ向かった勢いを殺してしまう(ように見える)事が結構あり、その辺でズレがあったように思える。
(何回かそれを見ており、勿体ないな、勢い止まっちゃうなと思って見てた)
自軍選手として見れたのは本当に良かったです。
お疲れさまでした。

スマートウォッチって良し悪しありますよね……w
FW陣
菅大輝(退団)34試合2763分1得点
どういう事情があるかは知りようもないが、札幌のJ2への降格が決まり、
最終節前日に札幌を契約切れで退団する事が発表された(その後広島入りが決定)
菅退団(札幌のクラブ側の都合ぽい)はとにかく衝撃だった。
新人の頃から、とにかく走る、サボらない、変な事をしない。
やらなきゃいけない事を淡々とやり続ける。
それに飽き足らず、サボる先輩(※福森の事)の尻ぬぐいの為に左CBとして振る舞う。(※なお、中村桐耶は後輩であるが、彼も出て行ったら帰ってこないので、その尻も拭っている先輩の鑑)
左CBとしての信頼も得てしまっているので、何ならスタートから左CBになったりする。
じゃあ実質4バックなのかなというと別にそんな事もなく、純然たる3バックの左として挙動したり、なんというか、菅の好きにさせてやれ!と思う事も凄くたくさんあったので、申し訳ない気持ちになってくる。
あの、広島でも頑張って下さい…… マジで。含意なく、幸せを祈ります。
(別れを惜しもうかと思ったら札幌が存外菅をひどく便利遣いしてきていたのが明らかになったので、いっそまともな指導者の下について、もっといい選手としての扱いを受けて欲しいという感情が芽生えてしまった……ミシャはそういうところある。高嶺も田中も便利遣いされて嫌になって辞められてしまった……w)
※なお、菅がトップチームに上がってからの8年、左のワイドとして他人のケツ拭きをしなくて済んだ唯一の左CBがパクミンギュです。
鈴木武蔵 32試合2489分6得点
ガンバ大阪からのレンタルで札幌に復帰。「放蕩息子、帰る」というような雰囲気に思ってました。
コンディションはガンバ時代も今シーズン初めも相当悪かったようで、ボールも収まらなければシュートも飛ばないと厳しい状況。
夏にかけて段々調子が上がって来て、神戸戦で勝ち越しのPKを外した際はホントに辛そうだったけども、次の浦和戦であっという間の2ゴール。
その後シーズンでこれが続けば二桁という感じの堂々たる試合ぶりで4得点を追加。
終わってみれば、夏場以降は「相手を押し込める、競り負けない、運べる、打てる」というトップフォーム手前ぐらいまでは復活していた。野球でいったらイニングイーター、規定に乗って防御率3点台前半。怪我せずローテを守るみたいな存在感。
やっぱね、顔、スタイル、その辺は素材が素晴らしい。
まだ完調とは言い難いので、ごめんなさい。返せません。
ガンバさんにあられましてはそういう感じでお願いします。
(あ、ガンバさんとの試合には出れない条項でよいので……)
※なおリーグ戦ではガンバ戦の直前に適当なファウルで累積警告を貰い、契約上出れないガンバ戦で累積を消化するという頭脳プレーを披露していた。
追記:出身地の自治体の長が、表敬訪問してきた鈴木武蔵選手について言及し、来シーズンコンサドーレ札幌(原文ママ)でプレーされる旨をSNSで発表されておりました。来年よろしく!!!
→更に追記
市長の話はガセであり、どうも横浜FCになるようです!!!!!!グッバイ武蔵サンキュー武蔵!ただし市長、テメーはダメだ。
(ワロタ)
ジョルディサンチェス 7試合149分0得点
夏だ!降格だ!大補強祭り!という事で開催された、やけくそに見える補強の一角。ゴールパフォーマンスが絶妙な指眼鏡で、是非とも来年やるんだったら見たい。↓これね
プレーとしてはBOURYOKU傾向が強いが、ヘッドよりも足元で欲しそうな雰囲気はある。
リーグ戦で快音は聞かれなかったが、ルヴァンのプライムステージで1ゴール。うん。普通に使うといい選手だと思います。
リーグ戦では4-0から4-3にされてアップアップだった札幌の時間を適当なファウルで稼いでくれたのとか、町田の選手が適当なリスタートをしようとしてるところボールを2回投げ返すという小技を見せてタイムアップにしたり、なんかまぁそういう可愛さもあります。
俺は好きだよ。
キムゴンヒ 9試合306分(天皇杯でゴール決めてる!)
怪我怪我&怪我という辛いシーズン(て毎回言ってます)
天皇杯ではゴール含めて素晴らしかったがここでも23分ぐらいで怪我退場。
とにかく試合に絡まない……出るといい選手なんですけどね。
来年どうなるか分からないけど、俺はゴニ選手が好きなので、見ていたいです。
アマドゥバカヨコ 6試合93分1得点
夏だ!降格だ!大補強祭り!の目玉補強の一角(なのか?)
アマドゥの方のバカヨコ。
最初はうーわキツイ…これは……と思っていたが、段々強さを出すようになり、一応勝ち試合でゴールも決めている(PK)
タッパがあり、明確にBOURYOKU要員なんであるが、どうも足元でのボール扱いは適当っぽく、パスが雑。ちょっとこれでは厳しいなと思っていたら最終的にはジョルディ同様試合に絡まなくなっていった。
さみしい。(コンディション良くなるとどうなるかは正直見てみたい)
キングロードサフォ 出場無し
夏だ!降格だ!大補強祭り!の最後の1ピース(多分予定になかったが謎に加入)
正体不明、計測不能、全てがベールに包まれ、登録だけされて、シーズンは終わった。フランシスカン同様ガーナ国籍。
ガーナから2人入ってきたって事はソロモンとゴッドフレッドはもう回収されたって事だ。16年。長い時間だった。16年ってお前……なぁ?
ソロモンとゴッドフレッドも強いけど、キングロードサフォは単独でキングで、更にはロードだぞ?犬ドッグみたいなもんだろ。強すぎる。
やっていこう。
大森真吾 8試合342分出場(J3北九州にレンタル。7試合124分)
今年は快音なし。ポストプレーヤーとして数試合出るも壁が厚い雰囲気はあった。
期中でレンタルに出向いたJ3でも結果が出せず、悩ましいシーズンだったかも。
23年の終わりにFC東京相手に能力を見せたが、
アレはシーズン終わりのJ1名物「一切の情熱が消え失せたFC東京」
相手ではあるので、まぁあんまりそこに夢を見ない方がいいかも知れない。
やってやれ大森真吾、俺に大盛りを食わせろ(※もう食えない~!)
追記:モンテディオ山形への期限付き移籍が発表されました。
出間思努 出場無し(カップ戦に出場。天皇杯ではゴールも)
期待感はあったがなかなか試合には絡めず。少ないチャンスのカップ戦では木戸などの陰に隠れたりしていたが、
天皇杯ではしっかりとゴールを決めていた。周囲との連携もいいけど、もっと我儘に頼って動いてしまおう。
俺の往くところのボールを出さない周りが悪い。ぐらいでもええんやで!
来年札幌で勝負するか、試合出場を優先するかは難しい所。
身体は結構デカい。デカいというかゴツイ。
俺はこういう選手好きです。
白井陽斗 10試合203分出場1得点(カップでも1得点)
夏だ!降格だ!大補強祭り!の隠れた本命。
結局試合に一番絡んだのは白井でした。
技術と瞬発的な速さがあり、ゴール前でとにかくボールに絡める。
柏戦でもチャンスありましたね。
古巣のガンバ相手にゴールを決める(その試合の負け方は白井関係なく豪快でありました……)など
何か運命的なもんを持ってる選手だと思います。
来年の陣容、浅野が出て行くならトップ下スタメンをスパチョーク青木あたりと争う感じになると思います。
迷わず打つ選手好きなんで、白井選手はいいですねぇ。
残ってくれ~!

夕暮れつっても冬至直前で、全然時間的には昼なんですけども。
まとめ
MF(駒井が出て浅野が抜けたら残る流出猶予は1名かな)
稼働率断トツの駒井が札幌都合のノンテンダー、小林が退団。浅野は名古屋の噂があり(何回でも言うけどそこにベーコンおかかはないぞ?いいのか浅野)、スパチョークぐらい出来たら話ぐらいありそう。個人的には年齢こそ高めになるけど、青木スパチョーク長谷川が残れば今年ですら残れたと思っております。
人員としては、近藤以外に甘めに見て計算できるサイド候補が田中宏で、ちょっとインパクトに薄いし、人数が足りない。
ボランチは深井宮澤荒野とみんな怪我がちで、ここに田中カツが入れるかどうかはかなり大事だと思う。高嶺の噂については高嶺サイドの代理人筋から犬笛としてスポニチを利用して、他J1クラブからいい条件のオファーを引き出そうとしてるだけだと思う(だって高嶺サイドに何の得もないでしょう…?)ので、まぁあの、もし実現したらその時はゴリゴリ応援しましょう。そんなもんだw
つまるところ、サイドに層と人数面で不安。
シャドーは浅野以外にもう一人流出すると人数と強度が不安。
ボランチは若めの選手が田中カツの他にもう一人ぐらい出て来て欲しい。
そんな感じです。
FW(武蔵延長なら安定。そうでなきゃ1TOPが混迷する)
FWは菅(左ワイドとしてだが)が退団で、他は話がない。鈴木武蔵はガンバからのレンタルだけど、ガンバさんサイドが戦力として見てるかどうかは聊か謎。いいじゃん貸しておいてよ……w
中島大嘉選手が水戸から復帰する事でまた勢力図に変化はあるのか、そこは正直わからない(来年の去就も不明なので)ええゴール決めてましたね。
菅の分は万が一ミンギュが残れば、実はそれで穴埋めが完了するという雰囲気はある。最悪ミンギュをCB左として、中村桐耶を左ワイドにするのも俺の中ではあり。中村桐耶に裏の取り合いさせたら面白そうですね。
※ミンギュと菅と桐耶が全部タイプ違うアタッカーなの面白かったな!
鈴木武蔵の分は怪我さえなければってずっと言ってるけどキムゴンヒ兄貴にお願いしたいし、そこが怪我ならジョルディ、アマドゥでもいいと思うけど残るの……?(とはいえ夏に半年オファーとか受けてくれるもんなのかな?そこは正直事情が分からんし、一年で受けてるなら夏までは居てくれるのか……ダブついてんなぁw)
1TOPは身体のデカさと人数的に問題はなく、ではあとはシャドー要員なんだけど、そこもまぁ足りてると言えば足りてる。
長谷川青木スパチョークの中で何人残るかで、白井と出間の出れそうな場所が決まってくると思ってます。楽しみ~!
ゲボ吐きそうな草刈り場になるかと思ったけど、今のところ報道にあるのが
菅、駒井、小林、阿波加退団(オフィシャル)
岡村が町田、浅野が名古屋ぐらいか。
水面下で進む話もあるだろうから何とも言えないけど、このままであれば何とか一年やれそうだとは思います。
補強ポイントは(こればっかりはどこも困ってるんだけど)CB。
家泉だけだと怪我した時に破綻しますからね……
後はJ1でも戦えるぐらいのサイド(の控え)も欲しい。
スタメンだけ強くても、控えが出てきたら戦力が落ちていく。
というのが今年の札幌の前半戦で、その差が8連敗という結果に出てると思ってます(長谷川が離脱したのはホントに痛かった)
大変厳しいmissionではありますが、どうにかして抜けた分は補充というより補強になるよう、人が来てくれるといいなぁと思います……(て言ってもなぁ感は正直ある。出来れば苦労しないからね……)

と言わんばかりのマイキャラちゃん。
お店のゲーム「アイプリバース」好評稼働中!
なんというか、色んな話がありますが、公式発表までは全部話1/4ぐらいに聞いて楽しんでいきましょう。
はー、なんか楽しみになってきたな……フランシスカン、どんな選手なんだ……高嶺ホントに来たらおもしれぇな……
何かの間違いで岡村の人的補償で移籍金にプラスして昌子こねぇかな……
ENDE