![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160728039/rectangle_large_type_2_ad2296678af9ac2c401e00bec03e536b.jpg?width=1200)
【PS4】ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島クリア後感想
⚠️この記事は2023年12月15日にアメブロに投稿したものを転記したものです。
今作はスクウェア・エニックスが手がける前作「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」に続くシリーズ2作目です。
今作プレイ前、妹と話してた時に「2プレイしたら前作戻れないよw」って言われてたんですけど、本当にその通りで、前作もすごく面白かったけどそれ以上でした!
今作はドラゴンクエストⅡ(DQⅡ)のその後のお話らしいですが、私はDQⅡはプレイしたことないです。DQⅡプレイした人は懐かしいキャラとかも出てるのかな?つまりは本編プレイしてなくても全然大丈夫です。
個人的な今作好きポイントは以下箇条書き風に書かせてもらいます。
🛑相棒の存在
前作は各島の拠点以外は主人公一人で戦ったり素材を集めたりしてましたが
今作はシドーという相方が一緒に戦ってくれたり、主人公が収集してる素材を一緒に採取してくれます。
これが非常に有難いです。
特に戦闘。ビルダーズはアクションRPGなので前作では敵を倒すのにすごく苦労しましたアセアセシドーが一緒に戦ってくれるのが本当に有難い!おかげで戦闘に苦手意識はありませんでした。
シドー、君は最高の相棒だ!
🛑拠点住人の物をつくる力
前作でも料理とか建築材料などは専用部屋を用意することで作ってくれましたが、本作はそれ以上です!
かかしを置くことで畑を耕して作物を作ってくれるし、もちろん専用部屋で前作同様色々作ってくれます。
それ以上に驚いたのが、ストーリーをある程度進めたら建築の設計図を設置し収納箱に建築材料を入れることで(場合によっては住人が材料用意してくれる!)、設計図通りに建築してくれます。
住人が頑張って働いてるのを見ると私も頑張らなきゃ!ってますますやる気が出てきます(੭🔥🔥)੭
さらにさらに拠点を狙うモンスターとの戦いの際に拠点の中の建築物が壊れた時は、住人が直してくれるんです!これがほんと素晴らしい👏
前作は壊れたら主人公が直さなければいけなくて、戦闘の度に壊れるから建築も適当になってたとこもありました💦
そういう面では壊れても直さなくちゃいけないって気持ちもなくなるので、気持ちよく建築出来ます。
拠点住人がまじで優秀!
🛑死んだ時
今作シドーのおかげで死ぬことは少なくなりましたが、それでも何回かは死にました💦
死んでもゲームオーバーにはなりませんが、前作はその場に持ち物をいくつか落としてたんです。死んだ時に必要なものが落ちた時はその場に取りに行く必要がありました。
しかし今作は物を落とさなくなったので控えめに言って最高ですd(˙꒳˙* )
拠点に戻るのは一緒なので、目的を果たさず死んだ場合はまたその場所に向かう必要がありますが、そこは全然気にならないです。
🛑ただただシドーが愛おしい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160729421/picture_pc_5ee8ca6b5ff55ebb2fc4276f1e6e87b2.png?width=1200)
左がシドーくん。
彼が本当に可愛らしいんです!
主人公の後ろをついてくる姿も
ルルという少女と言い合いをするところも悔しがる姿も喜ぶ姿も!全てが愛おしくて…
だんだんと主人公との絆が強くなっていくとこなんてもう最高です!
それ故に最後の方はいろいろ辛かった。
でもでも絆の力で最後を迎えた時、もう感動で涙腺崩壊(இωஇ`。)
以上私の好きポイントでした。
ドラゴンクエストビルダーズと言えば
マインクラフトみたいに建築が必要になりますが、センスない私でも部屋レシピや設計図通りに作ればそれなりにいい部屋になったので、そこは全く心配いりません。
ただ建築センスを発揮したい人にはストーリーがある程度進むまでは好きに作れずモヤモヤするかもしれません。からっぽ島という大拠点で好きに建築できるようになるまでは我慢してください😔
クリア時間は50時間。
トロフィー取得率は31%でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160729997/picture_pc_2e9c13213c0dce4a0205811792df0323.png?width=1200)
シドーと主人公がハイタッチするのが素敵✨
スクエニさん素敵なゲームありがとうございました!3をいつまでも待ってます!
ここまで読んでくださりありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.