
2月第2週のハワイ 【ハワイの気になる週一ニュース】
アロハ!ハワイの最新情報をお届けするアロハタウンネットです。
編集部が「ハワイの気になるトピックス」を紹介いたします。
2月12日 【ハワイの気になる週一ニュース】
●今週末は祝日「大統領の日」で3連休
2月17日月曜日は、アメリカ合衆国連邦政府の祝日である『プレジデント・デー』です。休日のため州や市のオフィスは閉鎖となります。ご注意ください。
休日のスケジュールは次のとおりです。
通常運営している主な公共サービスと施設
◎救急医療
◎消防
◎ライフガード
◎監察医
◎警察
◎TheBus、は土曜日ダイヤで運行
◎Skylineは祝日ダイヤで朝8時から夜7時まで運行
◎ごみの収集
◎市の公園・植物園
◎ホノルル動物園
◎州ゴルフコース
クローズしている主な公共サービスと施設
◎連邦政府オフィス
◎州オフィス
◎市および行政オフィス、サテライトオフィス
◎運転免許センター
◎ニールS.ブライスデルセンターのチケット売り場
◎ピープルズオープンマーケット
◎公立学校
◎州立図書館
また、下記の交通規制と駐車規制が施行されます。
・ラニカイビーチ周辺は、この週末は午前10時から午後3時まで駐車制限されることに注意してください。
・クイーンカピオラニ公園沿いのカラカウア通りのメーターとメーター制駐車場、一部のワイキキ内のメーターを除いて、路上駐車は無料となります。
・車線規制のためのコーンの設置はありません。
プレジデント・デーは、初代大統領のジョージ・ワシントンを称える日であると共に、歴代のすべての大統領の業績を称える日でもあります。ハワイではプレジデント・デーと呼ばれますが、他州ではワシントンの誕生の日とか、リンカーンとワシントンの日とも呼ばれています。
Please note the city’s holiday schedule next Monday, Feb. 17, to observe Presidents Day. Visit https://t.co/gIcGZZWR0r or more information. pic.twitter.com/3b4HeIeuBu
— City of Honolulu (@HonoluluGov) February 11, 2025
●パイプ・プロ、男子はハワイローカルのマミヤ選手が連覇!
2月7日、オアフ島エフカイ・ビーチにてWSLプロ戦「レクサス・パイププロ」の最終日が4-6フィートのコンディションの中で男女ともに決勝戦が行われました。
女子の決勝は、タイラー・ライト(豪30歳)が2024年総合優勝のケイトリン・シマーズ(米19歳)を下し2020年以来の2度目の優勝を果たしました。
Tyer Wright 6.00+1.50=7.70
Caitlin Simmers 2.67+1.27=3.94
男子決勝は地元ハレイワで前回優勝のバロン・マミア(22歳)とレオナルド・フィオラバンティ(伊27歳)の対決となりました。
Barron Mamiya 9.80+8.17=17.97
Leonardo Fioravanti 9.10+8.87=17.97
両者の獲得ポイントが同点のまま、ヒートは終了となりましたが、ヒート中の最高得点9.80ポイントを獲得したマミア選手が2年連続の王冠を獲得しました。
パイプラインでの連覇は、2005年と2006年を優勝した故アンディ・アイアン(ハワイ)以来の偉業となりました。
「また優勝するなんて、やったね、すごい。大したものです。でも、連続優勝を狙うということは、自分が史上最高の選手の一人であることを確固たるものにしたと思います。それがこの大会に出場する私の目標でしたし、それを達成することが出来ました。」優勝後にマミヤ選手は語りました。
●ダイアモンドヘッドが一時閉鎖
ダイヤモンドヘッド州立公園で進行中の建設プロジェクトにより、3月と4月は公園全体が閉鎖されます。この閉鎖は、カハラトンネル周辺の緩い岩を安定させる作業を行う間、訪問者とスタッフの安全のために必要な作業です。
公園の全面閉鎖:
3月4〜7日(火曜〜金曜)
3月11〜14日(火曜〜金曜)
3月17~28日)春休み完全休業なし
4月1〜4日(火曜〜金曜)
4月8〜11日(火曜〜金曜)
4月14〜17日(月曜〜木曜)
公園の一部閉鎖:
これらの日付では、公園は午後2時に閉園します。
3月3日(月)
3月10日(月)
3月31日(月)
4月7日(月)
4月14日(月)
4月18日(金)
「訪問者と従業員の安全は私たちの最優先事項です」と、DLNR州立公園部(DSP)の管理者であるカート・コトレル氏は述べた。「閉鎖により多少の不便が生じるかもしれませんが、落石防止作業は、ダイヤモンドヘッド州立公園を訪れるすべての人にとって安全で楽しい体験を維持するために不可欠です。」
プロジェクトは1月6日に始まり、7月まで続く予定です。

●日本からの一週間のハワイ訪問者数
02月05日(水) 2714人
02月06日(木) 2704人
02月07日(金) 3556人
02月08日(土) 2818人
02月09日(日) 3204人
02月10日(月) 2710人
02月11日(火) 2864人
合計 20570人(+2084)
先週(18486人)から12.7%のアップ!
前年(20934人)から6.4%のダウン!
●OATO(後記)
パイプラインの大会。今年もライブ配信で観戦していました。
パイプラインの男子決勝ですが、どうにも腑に落ちない結果となりました。
イタリアの選手の2本目のライディングは、どう見ても逆転優勝の可能性のある見事なものでしたが、まさかの二人のジャッジ(アメリカとブラジル)が8.80点という低い点数に。さらにこのうちの一人のジャッジ(アメリカ)の点数が出るのがとても遅く、まるで得点を調整しているのではと思われても仕方がないような怪しい動きでした。
地元の選手を優勝させる為に、へんな力が働いてしまったようにしか見えませんでした。
この遅れたジャッジをした人は、公平性を保つ意味でも資格をはく奪してもおかしくないのではと思います。
決勝の4本のライディングは動画で視聴ができます。明らかな地元贔屓にちょっと残念な気持ちになってしまいました。
イタリアの選手は、是非来年の大会でリベンジ優勝を果たしてもらいたいと思います。
本日もよい一日を!
#hawaii #ハワイの気になる週一ニュース