![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85125874/rectangle_large_type_2_5988cd53d181900132f158d62fd61eb3.png?width=1200)
Photo by
ichigo94
ROAD 15 16 17 福井県 石川県 富山県
こんにちは。
本日は北陸3県まとめてご案内いたします。
まずは福井県のご紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1660989622720-ZlM64FZzTq.jpg?width=1200)
まずは福井県の名所から
美味しいものは・・・乞うご期待
![](https://assets.st-note.com/img/1660989765363-kzWpDQBVC6.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660989816541-79nRQIflDJ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660989941785-jJ2egPnL6w.png)
今から約760年前、寛元2年に道元禅師によって開創された出家参禅の道場。樹齢約700年の老杉に囲まれた約10万坪の広さを持つ境内には大小70棟余りの建物が並び、今も常に200余名の僧が日夜修行に励んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1660990000302-6gWq98BZs6.png)
三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖の5つの湖から成る。若狭湾国定公園を代表する景勝地。
![](https://assets.st-note.com/img/1660990136271-zebaP3n55Y.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660990257219-GmgwAxAmSQ.png?width=1200)
恐竜の目が睨みたるアイスクリーム 永田 千春
福井県といえば・・・これですよね
![](https://assets.st-note.com/img/1660990414400-mCmIOaicAJ.png?width=1200)
おいしいものいっちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1660990530984-GWk3JQbmBY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660990713016-gPCMCnC8nw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660990873525-bw7xLkJcPE.png)
いいねぇ、北陸海の幸。
ではお次は石川県。
![](https://assets.st-note.com/img/1660994205683-BjLd1c11MK.jpg?width=1200)
まずは観光名所
![](https://assets.st-note.com/img/1660997672760-Fi327xT3mk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997748361-IZHeLMhQHe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997810716-TfVgAVGxFg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997907630-2EgVlazGII.png?width=1200)
金沢の驟雨の先にあなた待つ 永田 千春
『弁当忘れても傘忘れるな』と言われるほど雨がよく降るそうです。
鼓門はJRいしかわ鉄道の駅ですが、印象的なデザインと色使いが特徴の門です。
じゃあそのおいしいものだらけ、いきますよ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1660998250530-Ny59ISCDvs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660998312534-XBFQDLNvMg.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660998651317-2h9MdvQkbT.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660998679055-Qh6erbl7IU.png)
石川県堪能していただいたあとは、北陸ラスト富山県のご紹介です
![](https://assets.st-note.com/img/1660998748450-ESydFhu1Lz.png?width=1200)
まずは、
おいしいものからいきますか
![](https://assets.st-note.com/img/1660998918742-vbkr0YIfvI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660998998043-IVef1wwRF6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660999069933-YnRmDVOrFF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660999430615-DbB9jMlXH5.png?width=1200)
観光名所、絶景いきますよ
![](https://assets.st-note.com/img/1660999651881-by90EINaxN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660999784458-vNhGHm6DQ0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660999900225-E0HIcNlnQv.png?width=1200)
立山の雷鳥の見る登山道 永田 千春
![](https://assets.st-note.com/img/1660999967267-pvtcfjhJPK.png)
運が良ければ立山室堂平駅でも見られるという雷鳥。
登山道で遭遇することもあります。
雷鳥というクッキーのような銘菓がありますね。
腹ペコには悶絶の北陸3県のご紹介でした。
次はどっちにいこうかな。