ROAD 10 11 東京都 神奈川県
みなさん、こんにちは。
本日最初のご紹介は日本の首都 東京。
上京 という言葉があるように、仕事や大学などでふるさとから離れた方々がたくさん暮らしておられるところです。
ただ東京にも元来の暮らし、生粋の江戸っ子の町や、西のほうはまだまだ自然も多く残っていたりしますね。
では23区、東京といえばの場所からご紹介させていただきましょう。
丸の内吾の人生の走馬灯 紫乃
東京駅、たくさんの方々の人生を見てきたような佇まい。
この景観はいつまでも残していただきたいと思います。
もんじゃ焼きや江戸前寿司など馴染みのグルメもありますが、おいしいものというよりも流行が先行するイメージですね。
池上線乗って始まる帰省かな すうぷ
ちょっとマニアックなご紹介になりますが、23区内でありながらなんだか穏やかな匂いのする沿線です。
紅白の梅に誘はれ本門寺 すうぷ
初花や洗足池のスワンボート すうぷ
洗足池駅のすぐ前にある洗足池。
池上本門寺に向かう日蓮聖人が足をお洗いになったことが名前の由来とのことです。
では23区以外のご紹介を
では、お隣の神奈川県へ
湘南の夏は違うと友の言ふ ラベンダー
江ノ島が雨に泣いてる
八月の波間に恋が砕けた
君の瞳の中に蒼い夢を見た あの日を全てこの胸に
TUBE 湘南 My Loveより
そしてこちら
食べ物続くよ
そして今年の甲子園も沸かせてくれた横浜高校
これまでに松坂大輔選手や筒香嘉智選手、サムライジャパンに欠かせない選手を育まれた伝統校です。
横浜の入場嬉し甲子園 ひらり
地元チームの入場行進は嬉しいですよね。
地方予選を勝ち抜いてきた各都道府県の代表チーム。
素晴らしい熱戦をありがとう、と思います。
おいしいものいっちゃいます
観光もういっちょ
駆け足でお伝えしました、東京、神奈川。馴染みの方も多いかと思います。
みなさまの思い出の場所はありましたでしょうか。
次は北上して埼玉県からお伝えしたいと思います。