![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85642766/rectangle_large_type_2_f66eab6fabc35e9f5b0336746c115d0c.png?width=1200)
ROAD 22 静岡県
とうとう最後の静岡県のご紹介となりました。
のんびり観光しすぎたAlohaを、県境でラベさんが待ってくださっています。
さあ、静岡の魅力を今日もハイテンションでお伝えします。
![](https://assets.st-note.com/img/1661652156750-eonJKi3Bau.jpg?width=1200)
まずは、らべあろるるぶの人気コーナー(笑)飯テロ。
![](https://assets.st-note.com/img/1661652462672-56nYCH6Hwh.png?width=1200)
浜名湖は、淡水と海水が入り混じった汽水湖です。うなぎの稚魚シラスウナギは一定期間を汽水で過ごすため、日本最大の汽水湖である浜名湖に多くのうなぎが集まり、うなぎの養殖につながったと言われています。
水美き三島に食らふ鰻かな よこがお
え、三島も鰻がおいしいんですね!!でも三島といえば・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1661652963826-ta7McImMut.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661653135865-hUoyyGGWu0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661653224179-MUTVjnWLuF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661653301268-X6Qp41ThbB.png?width=1200)
わかなやの白玉あずき君へささぐ よこがお
静岡といえば・・・お茶
![](https://assets.st-note.com/img/1661653429333-3ZU9AN5XPP.png?width=1200)
喜雨来る茶畑の畝光らせて チズ
![](https://assets.st-note.com/img/1661653556660-KhsxXK2ujh.png?width=1200)
さて、一服できたところで最後の絶景へ
![](https://assets.st-note.com/img/1661653634894-x0D6b8iWeZ.png?width=1200)
狩野川をナイアガラ燃え藍浴衣 よこがお
![](https://assets.st-note.com/img/1661653792666-TyqWiB6Qcb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661653873637-adh6Akj0yf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661653926595-5Iwu6Em5uC.png?width=1200)
1800年代のヨーロッパのアンティークステンドグラスを中心に約300点の作品が館内を美しく飾っています。陽の光を受けてキラキラと輝く様子はまるで宝石箱のようです。館内にはミュージアムショップや本格的なイタリアンレストラン、カフェも併設されており、様々な空間で思い思いの一時を過ごす事が出来ます。
蝉の声ステンドグラス美術館 はねの あき
![](https://assets.st-note.com/img/1661653970056-t580tkMg7U.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661654195297-hpJwT8dTS9.png?width=1200)
日本で初めて弥生時代の水田跡が発見された国の特別史跡・登呂遺跡。復元された住居・高床倉庫・祭殿・水田などが24時間無料で見学できます。
旱星登呂の遺跡の影ふたつ チズ
![](https://assets.st-note.com/img/1661654589655-O37KcF7TEA.png?width=1200)
車窓より見つけた富士や夏の空 チズ
![](https://assets.st-note.com/img/1661654686304-THvECDps3y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661654711679-wgiZ47dOEO.png?width=1200)
さいごに
ラベさんとともに日本を縦断し、ようやく全都道府県をお伝えすることができました。
個人的主観で書いた記事なので、もっとこんなところも紹介してほしかった、と思われた方もおられたかもしれません。
至らぬ点もあったかもしれませんが、一生懸命記事を書きました。
みなさまのこころの故郷、日本のご紹介をさせていただけたこと。
そして、たくさんの激励をいただいたこと。
自分からやります、と言いながらラベさんに半分以上書いていただき、大いに助けていただきながら書き終えたこと。
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
私などほんの微力ではありますが、#俳句は楽しい をたくさんの方々にお伝えさせていただきたく、日々拙句を詠み、企画のお手伝いをさせていただいております。
私がお伝えしたいのはただただ #俳句は楽しい なんです。
17音の日記のような、お手紙のような、詩のような。
悲しいことですが、みなさまに歓迎された記事ではないことも承知しています。またAlohaが勝手なことをしている、と思われているのだと思います。
それでも私はこの『ワタシの故郷自慢』という企画が繋げてくださった和、輪をなにかの形にしたかった。
あなたの自慢の場所が 誰かの行きたくなる場所に
まず、ラベさんのこのお言葉に感動したからです。
そして、その企画にたくさんの、47都道府県、そして海外までご紹介くださったみなさまの御記事に感動したからです。
いつかみなさまがどこかにご旅行に出かけられるときに、このらべあろるるぶを思い出してくださることがあればうれしいなと思います。
本当にありがとうございました。
Aloha