
【ミュージシャン紹介:Jamiroquai】世界で一番売れたUK Acid Jazzバンド
僕はJAMIROQUAI(ジャミロクワイ)が大好きなんです。
世界で一番成功したACIDJAZZ系のミュージシャンといえばジャミロクワイだと思います。
ジャミロクワイはACID JAZZ(アシッドジャズ)別名でJAZZ FUNKというジャンルに分類されます。
JAZZYでオシャレなコードにFUNKのリズムで構成された音楽ジャンルという風に僕は解釈してます。
言葉で説明するよりも動画を見て、音楽を聴いてもらったほうが早いので貼り付けます。
はぁ~~~ん、ため息が出るくらいかっこいい・・・オシャレだぁ・・・。
代表曲は"VIRTUAL INSANITY"という曲になります。
カップヌードルのCMに使われていた「動く白い壁のプロモーションビデオの曲」と言えばわかってもらえることが多いです(笑)
床が動く(実際は壁が動いている)白い部屋でボーカルの「J・Key」が自由自在に踊りまくるというプロモーションビデオ・・・知ってますよね?
Virtual Insanityのかっこよさと相まってこのプロモーションビデオのインパクトはかなり大きく、一般のリスナーにもジャミロクワイが広く認知されるきっかけになったと思います。
このVirtual Insanityは1996年に発売された3rdアルバム『トラベリング・ウィズアウト・ムービング~ジャミロクワイと旅に出よう~ (Travelling Without Moving)』からのシングルカットで、ジャミロクワイの代名詞ともいえる曲ですが、僕自身はアルバム的には1stアルバムと2ndアルバムのほうが好きだったりします。
JAMIROQUAIのオススメのアルバム
個人的な話ですが、ミュージシャンのアルバムはだいたい初期の3枚目までが好きなことが多いです。
3枚目以降は熱量やアイディアの枯渇、そして音楽性の転換が行なわれることが多く、自分の好みでなくなってしまう場合が多いのです。
ジャミロクワイもそういった理由なのかわかりませんが、4枚目以降はこれまでのアシッド・ジャズ・バンドサウンドとは異なるフューチャー・ファンク・サウンドとなり自分の好みと合わなくなってしまいました。
ともあれ、4枚目以降は余り聴いていませんが、1~3作目はとんでもなくかっこいいです。
1993年に1stアルバム『ジャミロクワイ (Emergency On Planet Earth)』
1994年に2ndアルバム『スペース・カウボーイの逆襲 (The Return of the Space Cowboy)』
そして1996年に3rd『トラベリング・ウィズアウト・ムービング~ジャミロクワイと旅に出よう~ (Travelling Without Moving)』
これらはジャミロクワイ黄金期ともいえる3枚のアルバムは必聴だと思います。
聴いてみることをお勧めいたします。
VIRTUAL INSANITYのアコギアレンジ
最後に僕がアレンジして弾いた"Virtual Insanity"を紹介しておきます。
アコギアレンジでなかなかカッコイイと思います^^
いいなと思ったら応援しよう!
