バイトテロについて
そもそも、バイトテロって言葉自体が若者を刺激すると思う。
みんな大体あると思うのよ、
いきがりたい時期って
だから、みんな大小あるにせよ少しはなんかやってると思うの。中には真面目にやってました!そんなことしたことありません!って人もいると思うのでその人はまぁ、ふーん。って読んでくれたらいいです。
まず、個人的には
SNSが身近にあることがひとつ要員だよね。
これは間違いないと思う。
で、産まれたときから育ってきた環境に関係なくほぼ全員が携帯で写真を撮られ、ネットで写真を遠くの人に
共有できてる世代なわけだ。
それって、
そうじゃない世代には想像出来ないよね。
だって、無いもながあるようになった人は少なからずの恐怖心と好奇心でおっかなびっくり経験するんだから。だから、ネットに対する危機感とか言うけど無かった人はあるよ。全幅の信頼してないもの。
40代以上くらい?かな?個人差はあるとおもうけど
で30代前後が半々の時期の人
で今の20代前半以下はもうある人たちだもん。
危機感は少ないよ。
そう思う。ネットに出しちゃうとかはまぁモラルの問題にしても、まさか!って感じだと思うよ。
当たり前に使ってきて拡散されたことなんか、ほとんどの人がないんだから。そりゃ。考えてみなって。
そう思ってなきゃ、SNSここまで流行らないでしょ。
Instagramのストーリー24時間で消えるというけど、保存されたらずっと見れるのよ。知ってる?
でも、Instagramに投稿は残るからしないけど、ストーリーはガンガン上げる人多いんだから。そんなもんよ。無いの。
でた、
個人的には、そもそもなぜそんなことが起こるのかってとこ。
なぜ?
ダメなのわかってるのになぜやるの?
それは、現状に不満がある。からでしょ。
あとは、飲食店が多いのも注目すべき。
社員の目がない。
これは、間違いない。
じゃ、なんで社員の目がないのか?
少ない人数で店を回すから、社員の数が減る。休むためには、社員がいない日を作らざる得ない。
また、個人点ではなく大手が多い理由もそうだよね。
確かに、大手じゃなきゃ誰も注目しない!というのはあるでしょう。
でも、大手なら社員教育やマニュアルがあるからそんなことしないはずなじゃないか?だから、その人が悪いと思ってると思うけど違うよ。
その人も確かに悪いけど
そもそも、社員教育や会社としてのモラルが低いんだと思いますよ。
しっかりやってる人に、対価がない。忙しく休みがない。社員のモチベーションは下がります。それでも、上からはあーだこーだ言われて、自分が決められることは少ない。
人がいないのでバイトを雇う。でも、時給は低い。バイトはこない。来てくれた人を雇うしかない。
現場の社員は低い時給で働くバイトよ気持ちがわかる人ならばいいけど、そうじゃない人も多い。そうなると不満が増える。バイトと社員の間の溝ができる。
じゃ、辞めればいいじゃない?
そうね、バイトはそれでもいい。でも、また面接して新しい人間関係を築くのは大変。
それよりも、まぁいいか適当にやろう。そうなっても、不思議じゃない。
だって、時給低いし。
社員さんもやる気ないし。
悪循環
となりますね。
だから、個人的には、
やった人はもちろん悪いけど、そもそももっと他のところに原因となることがあるんじゃない?と思います。
国のトップが、議会で野次る国なんだからしゃーないでしょ。そもそも。
バイトテロされるってことは、そもそも企業として、なにか問題があるんだよ。
魚は頭から腐る
いい人間関係が築けてないってのが一番の問題で。
バイトといい関係が築けない人が、社員といい関係築けるわけがなくて、そんなことに気がつけない上司がいい指摘が出来るわけがない。
物価は上がって、生活は辛いのに、給料安くて休みもなくて大変じゃん。
いい店出来ないって。会社員だから彼らは。会社員ってことは、会社がやる気にさせてあげないと。大切な社員じゃないの?社員がなにを求めてるのか、どうすればもっと個人個人で考えて働いてくれるのか。そういうとこじゃない。
個人店の人じゃないんだよ。
自分の店って自覚を持たせるとこから始めなくちゃ。
会社が人を育てないで、その下が育つかって。
使えなかったら捨てるのか?
バイトテロがいかにして起こるのか。
要因は多くあると思うけど、そもそも僕は、その人だけではなくもっと根本的なことを見直すべきだと思うね。
長時間労働で思考力を低下させては、出来る人もできなくなるよ。
なにも言わなくても出来る人はほっといても大丈夫。自分で考えれるから。そんな人は少数。
大多数の普通の人たちが、どうイキイキ仕事が出来るかが問題だ。
当たり前のことを当たり前にやる難しさ。
もう一度考えてみるべきかと。
人生の多くの時間を使う労働時間。
バイトテロから、学ぶことは多いのでは?
バカだなぁ。で終わらすには勿体無いも思います。