見出し画像

[Bonoject]11月のSDGsイベント🍁

11月は休日にじっくり探究したいイベントが盛りだくさんです!
ーーー
第19回難民映画祭
Instagram:@unhcrrff

難民をテーマとした映画を通じて、日本社会で共感と支援の輪を広げていくことを目的とした映画祭です。世界各地で今まさに起きている難民問題 ー 1人ひとりの物語をお届けする映画祭。困難を生き抜く難民の力強さに光をあてた6作品(日本初公開4作品を含む)をオンラインと劇場で公開。また、映画祭の開催期間中、上映作品の背景にある難民問題や社会について学べるオンラインセミナーが開催されます!

上映映画ラインナップ
永遠の故郷ウクライナを逃れて:ウクライナからの避難の旅路、それぞれの家族の想い
ピース・バイ・チョコレート:定住先のカナダで起業に成功した、シリア難民のサクセスストーリー 
孤立からつながりへ:~ローズマリーの流儀~:難民をエンパワーするのは、コミュニティとのつながり
学校をつくる、難民の挑戦:困難に直面しながらも人生を切り拓いていく、難民の勇気と行動力
ぼくたちは見た-ガザ・サムニ家の子どもたち:爆撃の下で生き抜く、子どもたちの心の叫び

オンラインセミナー
(Zoom、参加無料、難民映画祭のウェブサイトから要申込み)
11月13日(水)・27日(水)
世界の世界の難民問題、そして、UNHCRの人道支援について学ぶ(ベーシック編)
11月15日(金)
ウクライナ人道危機の今
11月21日(木)
紛争下で暮らす子どもたち
11月28日(木)
日本社会の難民問題について考えてみる

ーーー
\サステナブルなマーケットイベント/
Be Ethical Market
webサイト:https://setagayaport.jp/news-events/be_ethical_market2024


ワークショップや事業者との対話を通じてエシカル消費を自分ごと化する「Be Ethical Market」。会場にはエシカルを大切にする事業者が集い、それぞれの取り組みやこだわりを紹介するパネルを掲示。エシカルをテーマとした装飾もあり、会場全体でエシカルを身近に感じることができます。
「エシカル」は特別なものではなく、誰もが日々の生活の中でできる身近な選択であることを体感できるイベントです!

入場料;無料
ーーー
\日本最大級エシカルマルシェ/
MoFF 2024 -The Museum of Freewill & Future -
NEXT資本主義を五感で感じよう 
次の100年をみんなで考え、体感し、創造する日

webサイト:https://tells-market.com/moff_2024
同時開催:ETHICAL SUMMIT 2024 地方×ITのパワーから始まるエシカル・アクション

「買い物をするだけで森が増える新しい経済圏」の構築に取り組むtells marketやサスPayなどのサステナブルな経済圏の構築に向けたシステム開発・運営を手がけるFreeewillが、今年もスケールアップし再開催!

日本各地からエシカルにまつわる約70のブランドが集まるマルシェやフリーマーケットのほかに、「伝統・文化・未来」にむけた想いをシェアするトークセッションや映画上映、子供向けコンテンツ、音楽LIVEも楽しめます!

ーーー
\地域連携型の芸術祭/
森の芸術祭 晴れの国・岡山
webサイト:https://forestartfest-okayama.jp/

「森の芸術祭 晴れの国・岡山」は岡山県北部を舞台とした国際芸術祭です。美術館や文化施設での展示はもちろん、ワークショップやお食事を各所で楽しくむことができます。広域なエリアにある作品設置会場を効率よく鑑賞できるArt周遊バスや列車の運行、ガイド付きツアーバスも運行されます!

ーーー

各種イベント詳細は各イベント公式アカウント、または当アカウントのインスタストーリーハイライトからご確認ください🙌

Instagram:https://www.instagram.com/bonoject_event/
Bonoject webサイトイベントページ:https://www.bonoject.com/events-1



いいなと思ったら応援しよう!