
【使って欲しいハンガーリング】室内干しやインテリアに使える万能アイテムを紹介します !
こんにちは
アルメタックス スタッフです。

今回は、2024年7月に発売された「ALCOLOLO ハンガーリング」を紹介します。
ハンガーリングとは?洗濯からインテリアまで住まいの悩みをまるっと解決!
皆さんは、ハンガーリングを知っていますか?
ネットで検索するとつり革のような丸い形のハンガーが表示されますが、そのほとんどが木製のもの。
スカーフなど軽いもの掛けるために使われています。
しかし、当社はアルミメーカー。アルミの質感や丈夫さを生かしたこれまでにはない、ハンガーリングを開発しました。
天井からワイヤーで吊下げるタイプのフックで、ピンチハンガーを掛けて、室内干しに使用できるほか、植木鉢などを掛けてインテリアアイテムとしても活用できる注目の商品です。
この記事では、なぜハンガーリングという商品を作ったのか?開発のきっかけから活用法まで詳しく解説します。
ハンガーリングってどんな商品? どんなふうに使えばいいの?など気になる方はぜひお読みください。
ハンガーリング開発のきっかけは、部屋干しスペースを確保したいという思いからでした

ハンガーリングが生まれたのは、「部屋干しのスペースが足りない」という問題を解決したいという思いがきっかけ。
家族分の洗濯物を一度に室内に干そうとすると、物干しバーだけでは足りず、かなりのスペースが必要になります。
そこで、気になったのが、物干しバーに掛かっているピンチハンガーの存在です。
ピンチハンガーあることで、物干しバーのスペースを取ってしまい、洗濯物がたくさん干せていない現状に気づきました。
ピンチハンガーを単独で掛けることができるフックのようなものがあれば、部屋干しスペースが確保できる!
そんな思いで生まれたのが、ALCOLOLOハンガーリングです。
さらに、天井から直接吊すタイプにすることで、場所をとらずに大量の洗濯物を干すことが可能な理想の商品が誕生ました。
本当にフックなの? あるだけでおしゃれなこだわりのデザイン

このフックの特徴は、現代アートのようなスタイリッシュなデザインです。
何も掛けていないときでも空間になじむよう、“アクセサリーのようなデザイン”をコンセプトに作りました。
ハンガーリングという商品名ですが、よく見ると「C型」になっています。
S字フックなどを使用せずにものを掛けることができ、空間がすっきりと見えるよう形状にもこだわりました。

さらにこだわったのは、既に販売中の「ハンガーバー」と一緒に使っても違和感のないようなデザインにしたこと。
色もハンガーバーと同じ、「ホワイトシルバー」「ブラック」の2種類。
幅広いインテリアになじむので、さまざまな空間で使うことができます。
実用性だけでなく見た目の美しさも兼ね備えた、他にはない飾れるフックになりました。
開発秘話~デザインのこだわりで苦労したこともありました

ただ、デザインにこだわったことで、ワイヤーの取り付けや色づけには苦労しました。
販売中の「ハンガーバー」同様、宙に浮いているような浮遊感を出すために、ワイヤーを取り付けるためのリング本体の加工が必須。
見た目の美しさを損なわずに加工するのがとても難しく、試作品完成にかなりの時間がかかりました。
また、色付けについては、色味の調整が大変でした。
特にブラックは300色を超えるバリエーションがあるため、ハンガーバーと同じ色味にするのにとても苦労しました。
使い方は無限大! 部屋干しからインテリアまで活用法を紹介します

ALCOLOLOハンガーリングの活用法として、まずおすすめなのが、観葉植物を掛けてインテリアとして楽しむこと。
グリーンがあることで、お部屋のアクセントになりますし、リフレッシュ効果も期待できます。どんな空間にも合うので、ぜひ試していただきたいです。

また、別売りのハンギングポットと組み合わせると、よりスタイリッシュなインテリアに。
コンパクトなので、複数個並べても素敵ですよ。
ハンガーリングは、ワイヤー1本吊りのため、新築時だけではなく、現状の下地に合わせて取り付け可能。用途や使いやすさに合わせて、高さを設定することができるのもメリットです。
耐荷重が10㎏なので、アイデア次第で色々なものを掛けることができます。

リビングでは観葉植物を、玄関ではドライフラワーやリースを吊すなど、空間のインテリアにあわせて、吊すものを変えて楽しむのもおすすめです。
また、植物以外の小物を掛けて使うのもいいアイデアです。
お気に入りの雑貨をプロのようにディスプレイするのは技術が必要ですが、ハンガーリングがあれば、好きな物を掛けるだけで、おしゃれな空間が簡単に演出できます。
よく使うショールやバックを掛けることで、見せる収納にもなりますよ。
ハンガーリングのある暮らし~収納やインテリアに使って暮らしのアクセントに

もともとは、部屋干しスペースのお悩みを解決するために生まれたハンガーリング。
実用性だけでなく見た目の美しさにもこだわって作ったことで、さまざまなシーンで使える商品になっています。
物を空中に浮かすことで、壁を傷つけずに部屋を飾ることができますし、空間を有効活用できるので、収納グッズにもなります。
1人暮らしの方などは、家具を増やさずに収納スペースを増やすことができるので、お部屋を広く使うことができますよ。
収納からインテリアまで、さまざまな住まいのお悩みに役立つ、ALCOLOLOハンガーリング。
シンプルなフックですが、使い方次第で暮らしが便利に快適に変わる画期的なアイテムです。
ぜひ1つ取り入れて、使い勝手の良さを実感してみませんか。