![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58081462/rectangle_large_type_2_ddf47b2bad4a854d2c790a47566a28f8.jpg?width=1200)
ホットな話題やあなたの悩みに対する神田昌典の見解を紹介する「実学M.B.A.」特別企画「神田昌典のパーソナル・コンサルティング」とは?
こんにちは!アルマクリエイション若手マーケッターの水落です!
今回は、先日紹介した「神田昌典の実学M.B.A.」の中で、とりわけ人気のある「パーソナル・コンサルティング」をご紹介します。
パーソナル・コンサルティングは、実学M.B.A.で紹介しているオーディオ学習プログラムの「ダントツ対談」とは若干趣向の異なるプログラムです。
『会員の皆様から質問をいただき、その何気ない質問の中からビジネスの本質を見出し、いつまでも楽しく稼ぎ続けられる人生のスタートを切ることができる』今回は、そんな神田昌典ならではの見解をご紹介します。
経営者の方はもちろん、これから出世して経営者になりたいと考えている方も、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
※現在パーソナルコンサルティングの募集は停止中です。ご了承ください。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58082305/picture_pc_b27c1613535d2a683aa80ee1c1e0b428.jpg?width=1200)
神田昌典「パーソナル・コンサルティング」とは?
神田昌典の「パーソナル・コンサルティング」は、2017年5月よりスタートしました『実学 M.B.A.』だけのコンテンツです。
この特別なプログラムは、第5月曜日がある月に限り、実学M.B.A.会員の皆さまへお届けしています。
その内容は、実学M.B.A.会員の皆さまから寄せられたお悩みに、神田昌典自らがスッキリ、サッパリお答えするという斬新なプログラムです。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58082490/picture_pc_51d08234b6143c3dcd36038210f553cb.jpg?width=1200)
パーソナル・コンサルティングをチラ見せ!
ここでは、以前にパーソナル・コンサルティングで紹介した「中間管理職、人手不足でノルマがこなせない」に対する神田昌典の見解をちょっとだけご紹介します。
実学M.B.A.の会員でもある今回の相談者は、部署の人数が少なくていつも時間に追われている、地方の金融機関の中間管理職の方。
最近では残業も規制されて、自分のやるべきことがどんどん山積みになり、ノルマをこなすどころか、事務作業にすら満足に時間を費やせない毎日が続いています。
相談者はこの忙しさに追われ、休みの日も焦りがいっぱいで常にイライラしているということです。
実際にそんな方も多いのではないでしょうか?神田昌典は、その問題の打開策として、次のような見解を示しています。
↓↓↓↓↓
多くの中間管理職が、質問者と同様のリソース不足に頭を悩ませていることでしょう。
ただし、むやみに人は増やせない。
けれども目標値は達成しなければならない。
また部下のマネジメントにも手間がかかる。
この悩みに対して神田昌典は、解決法のひとつの選択肢として「辞めるのもあり」と言います。
しかし同時に、メンタル面へのアドバイスとして「社長と思って働く」ことも提案しています。
自分を「社長」と思うと、何が変わるのでしょうか?
その効力のひとつが、「嵐の日々」が「日常」と思えることです。経営者は、いつも矛盾の中を歩んでいます。
矛盾だらけの中で、なんとか打開策を見つけるのが社長の仕事なのです。
このコンテンツでは、こちらの具体的な方法やちょっと気になる日常の出来事まで、振れ幅広く神田昌典の美学と哲学が展開されています。
神田昌典の実学M.B.A.「パーソナル・コンサルティング」はこちら
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58081549/picture_pc_c53111abcf874d9ce51b5b982dc78941.jpg?width=1200)
ホットな話題やあなたの悩みに対する神田昌典の見解が「神田オピニオン」
この実学M.B.A.「パーソナル・コンサルティング」の全体を通してのアドバイスとして、神田昌典は、人間が出来ることはそんなに大きく変わらないのであって、情報を知ってるか否かによってパフォーマンスが全く変わってくる。
そして、根本的には「やるかやらないか」が重要で、やる気力を持ってやり続けるかどうかが大切であると説いています。
また、社会環境が大きく変わっても、マーケティングの力や自分自身の専門性を人に伝える力の重要性は何も変わらず、マーケティングを学ぶことで、いつまでも楽しく稼ぎ続けられる人生が始められるとも指摘します。
併せて、神田昌典が実学M.B.A.会員限定で最近スタートした「マーケッターズ・バー」への参加を勧めています。そこでお互いに喝を入れあえば売上は簡単に上げられるし、「金の巡っている集団に入ると金は巡る」のです。
このアルマ・クリエイションの公式noteでは、いろいろな情報を発信しています。
この記事を読んで「もっとコピーライティングについて理解したい!」「コピーライティング術を学んで高みを目指したい!」という方向けに、以下に弊社代表の神田昌典が語る「富み続ける」ための普遍のスキルを、マーケティング/コピーライターを目指すあなたへ特別にプレゼント!
![](https://assets.st-note.com/img/1643637786429-tYxOeUN9Bw.jpg?width=1200)
【全1時間の公演動画】ライター必見「富み続ける普遍のスキル」とは?
今すぐ無料で動画を受け取る
Twitterからの受け取りはこちらから。
【受取法】
✔️ @alma_creationsをフォロー
✔️ この投稿RT &いいね