見出し画像

DAY3 今一番やりたいこと

やりたいことがありすぎて一番がでてこない

今まで「私にできるわけない」と自分で知らず知らずのうちに思い込んでいたので、「やりたいことはなんだろう」と真剣に考えてこなかった。
結婚後は「自分がしたいこと」よりも「子どもたちにさせてあげたいこと」を優先していていた。いいお母さんっぽい感じだけれども子どもたちのことを考えていながらも、心の中ではふつふつと「考えてあげてる優しい私」という裏の顔もあったんだと言っておきます。
自分ではその当時は気がつかなかったけれど、今思えばそういう思考もあったからうまくいかなかったんだとなんとなく感じている。

やっと本当のポジティブ思考

DAY2でも書いたけれど、心の勉強をしてようやく本当のポジティブ思考になってきた気がする。もちろんネガティブ排除なんて絶対にできないけれど前よりはネガティブを感じるよりポジティブを感じるほうが多くなってきたので、「やりたいことをやっていい私」と思えるようになったら「やりたいこと」がどんどん出てきたの。

やっぱり一番は親孝行

「やりたいことは何?」と聞かれたらまず出てくるのは親に恩返し。
父と母と温泉旅行に行きたい。それが一番したいこと。

今までは父にお金を出してもらって旅行に行っていたが、これからは私がだしたいと思っている。
とは言ってもシングルマザーで家計的に余裕がないのだけれど、来年にはぜひ実行したいと思っている。

露天風呂付きのお部屋でゆっくり過ごして楽しく過ごしたい。温泉を楽しみ、食事を楽しみ、ちょっとした観光を楽しみたい。
父や母ももう高齢なので、そんなにいろんなところを見たり、遠くに出かけたりはできないだろうけど、ポジティブな気持ちで素直に気持ちをいえる雰囲気で同じ時間を共有したいと感じる。

親に感謝してるから

昔は「親に感謝しているか?」と聞かれたら「しているのはしているよ…(でも子供のころあんなこと言われたし、こんなこと言われたし…)」と心にモヤっとするものを感じていた。
過去にあったことや言われたことを根に持っていた。
「お父さんのせいで」「お母さんのせいで」と思っていたことはたくさんあるけれど、そういう思い込みが自分を不幸にしていると気がついたので、少しずつ「過去のネガティブな出来事」と向き合い手放すようにしていった。
まだすべて手放しで親に感謝しているというわけではないけれど、前よりはずいぶん気分がよくなってきている

おかげで父と母と話すことが増えたし、父の意味の分からない自己主張にも笑顔で対応することができてきている。父の言動がどうしても納得できなくて同じ空間にいられないと思っていた私にはすごい進歩だ。

また詳しくはあとで記事にするけれど、そんな言動をする父も私を見せてくれているだけだとわかったので、おかげでより自分を理解できる機会として父との会話を楽しんでいる自分がいる。

このままの私で親に愛されていると思えるようになると、自信がでてくる。
そう思えるようになるまで頑張ってきた自分に拍手を送りたい。
がんばったね。
これからも自分と向き合うことは日々続けて、両親ともっと仲良くなっていこう。そして親への恩返しをきちんとしていこうね。

いいなと思ったら応援しよう!