見出し画像

Outlook 問題!? (困)

All Soul PC でご購入いただいたパソコンの初期設定を承る中で厄介と感じてるのが Microsoft のメールクライアント/情報管理ソフト Outlook

二つの Outlook??

標準スペックモデル、ハイスペックモデルともに25,000円の追加で Microsoft Office がプレインストール (2021 Home & Business - Word, Excel, PowerPoint, Outlook, OneNote, Teams)

Lenovo IdeaPad Slim3 15.6型 (スタンダードノートPC)|Allsouladelics (オールソウラデリックス)Lenovo IdeaPad Slim3 14型 (モバイルノートPC)|Allsouladelics (オールソウラデリックス)

2024年頃から Microsoft Office プレインストールパソコンには「二つの Outlook」が。一つは Office の一部である「本物の Outlook」でそれは Outlook (classic) として入ってる。そしてもう一つはかつて Windows 10 まで Windows に標準搭載されてたメールソフト "Windows メール" の後継で Outlook (new) として入ってる通称「なんちゃって Outlook」。以前のように名前が違えばまだしも、中途半端に似た名前なのが物事を余計ややこしくしてる (冒頭画像は左が classic、右が new のアイコン)

購入直後の Office プレインストールパソコンでは new はスタートメニューにピン留めされている反面 classic はされてなく、スタートメニューから Outlook と思って new を起動し「??? 何か違うぞ」と違和感を抱くケースが多発

さらに本当に困るのはここから - 違和感だけで済めばまだ可愛い。起動した Outlook (new) にプロバイダメールアドレス (POP3/IMAP) の送受信設定をしようとすると何度やってもエラーで弾かれる。実は new は認証方式 (メールサーバーへの認証情報の投げ方) が classic と異なり、プロバイダがそれに対応してないと何をやっても弾かれていつまで経ってもプロバイダアドレスのメール送受信をできない事態に。現状ほとんどのプロバイダは対応してないので、「new ではプロバイダアドレスのメール送受信はできない」と考えた方が無難

ここまでの問題に対処するため講じた策 

  • Outlook (new) のスタートメニューピン留めを外す (スタートメニューに非表示)

  • Outlook (classic) をスタートメニューとタスクバーにピン留め

無意識でも Outlook (new) ではなく Outlook (classic) を起動するようにするにはこれらがベストかと

Outlook (classic) はどこだ??

前項の「二つの Outlook」だけでも相当ややこしいのに、2024年12月以降出荷の Office プレインストール パソコンではさらにややこしい事態が (困)。数日前、先月 (25年1月) All Soul PC でご購入いただいたパソコンの初期設定で出くわした事象

Office の初期設定 (Microsoft アカウントとの紐づけ) を済ませ new のピン留めを外そうとスタートメニューを見たら new も classic もなく Outlook だけがある。これはどっちの Outlook だ? と思い試しに起動したら new だったので、スタートメニューのピン留めを外した。ではなぜ classic がないんだ?? と思いスタートメニューのプログラム検索で Outlook をキーワードに検索したら Outlook (上述の起動してみたら new だったやつ) しか出てこない。次に classic をキーワードに検索したら該当するプログラムがない。そこでネット検索したら ↓ に書かれてるようにほんとに入ってなかった (最近そうなった) という

現時点で従来の Outlook を使用したい場合は、従来の Outlook for Windows のスタンドアロン バージョンをインストールできます。

新しい Windows PC では従来の Outlook を開くことができません - Microsoft サポート

納得いかないながら Microsoft ストアで Outlook classic をインストール (Office はプレインストールパソコンとして購入済なので当然無料)。ともあれ、インストールされた Outlook classic をスタートメニューとタスクバーにピン留めして Office 初期設定は無事完了

なお今回この問題が生じた2024年12月以降出荷の Office プレインストールパソコンから Outlook new が Outlook に改名し (「なんちゃって」なのに本物っぽい名前に)、別途インストールが必要になった「本物」は Outlook classic のまま。なので現在は Oulook (本物みたいな名前なのになんちゃって) と Outlook classic (本当の本物) が「二つの Outlook」 -  もうややこしさ無限大 (苦笑)

ところで Microsoft は2029年に Outlook classic のサポートを終了し、そのタイミングで Outlook を「なんちゃって (new)」に一本化する意向とのこと。その時もけっこうな混乱が生じるのでは

ちなみに All Soul 自身は…

プライベートでは現在 Microsoft アカウントアドレスでウェブ版 Outlook を使用し、Outlook (ソフト) は実は使用したことがない (プロバイダアドレスも20年近く使用してない)。またかつて企業でシステム管理者の仕事をしてた頃は、Outlook はメジャーなソフトゆえにウィルスなどセキュリティリスクに出くわす可能性が大きいという理由であえて使用しないようにしてた。ただ All Soul PC はお客様の大半が個人ユーザーなので Outlook について問合せを受けたり設定を承る機会が多いので付き合わざるを得ないけど、つくづく厄介な子だなと思う

いいなと思ったら応援しよう!