
栃木県① 〜全都道府県制覇33県目〜
旅行日:2022年7月18日(月)、7月19日(火)
みなさま、こんにちは!にこです!
2024年になりましたね!
明けましておめでとうございます🎍
ただ新年早々、能登の大地震、羽田空港の航空機衝突事故など、かなりショックな出来事が続き心が重い年明けとなりました。。
お亡くなりになられた方へ心よりご冥福をお祈り申し上げます。
今年1年は、より気を引き締めて過ごそうと思いました。
noteは引き続き頑張って書いていきますので、
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!
皆様にとって飛躍の年になりますように😊✨
今回は、関東地方2県目の栃木県です!初上陸!
行きたいところがたくさんあったので、2泊3日で行ってきました!
そのため長いので、①②で分けて書いていきます!
今回の①では、
【日光の社寺・日光東照宮】
【東武 日光駅周辺】
【IKKOさんディナーショー💃】(元気をもらいに笑)
次回②では、
【鬼怒川温泉】
【宇都宮餃子巡り】
へ行ってきました!!
歴史が詰まった土地で、
プラスの感情もマイナスの感情も抱きましたので、出来るだけ写真と共に書き残していきたいと思っています。ぜひ読んでみてください!
では、書いていきます😊!
⬛︎1日目 7月18日(月)
栃木県へは、地元大阪から出発。
12:15新大阪駅→14:45東京駅 新幹線のぞみ
15:00東京駅→15:48宇都宮駅 新幹線やまびこ
で向かいました!
①JR宇都宮駅 到着


宇都宮駅前って地下鉄までは必要ないから、バス文化の街なんですかね〜。
めちゃくちゃバスが走ってますね〜。
ここからバスに乗って本日のホテルへ向かいます。
広いバス乗り場の中から、自分の乗り場を探していると
普段より駅前が混んでいたようで、中学生くらいの男の子たちが「IKKO来るからなー」って言ってて、「そんな街中知ってる感じなの?(笑)」といい感じの田舎感を感じてしまいました(笑)
そして無事、目的のバス停へ到着。
(岡山県では乗るバスをミスしたのでめちゃくちゃ確認して乗りました😂)

②本日宿泊 ホテル東日本宇都宮へ
バス停から徒歩5分ほどで到着しました。



③IKKOさんディナーショーへ
遠路はるばるこのホテルへ来たのは、
IKKOさんのディナーショーに参加するためです(笑)

一番最初にこの旅を計画し始めた時に、
「人生で会ってみたい人リスト」を見て、IKKOさんが栃木県でディナーショーを開催すると知り、今回参加することに決めました。
熱量が高いファンというわけではないのですが、
人格が素晴らしいと思っているので実際に会ってみたいなぁと思っていました。
ディナーショーなんて参加したことがないので、
控えめなパーティードレスを準備しやってきました。(笑)
会場に入る前まで、どんな方が来られているのか人間観察タイム(笑)
あっという間に会場案内していただきました。

同じ卓の皆さんにご挨拶して、着席。
みなさん優しく穏やかな方ばかりで安心しました。(笑)
17:30から先に料理が供出され、
18:20頃から司会者さんが出てきて、ショーの進行が始まりました。
この先のディナーショーの内容を詳細に書くつもりはなく、
この時間でIKKOさんが伝えようとしてることは何か?
実際に自分の目で見て感じたことは?
そこに興味があって参加したので、少し書いておきたいと思っています。
やっぱりIKKOさんは、あたたかい人ですね〜。
慈悲深く、礼儀正しく、周りを明るくする空気を持っているお方。
トークや笑いありの歌から、周りを笑顔にするパワーを強く感じ、
質問コーナーで声色がまるっきり変わって、相手に寄り添うような言葉を送り、
質問者の方々がIKKOさんの言葉を心の支えにしているような空気を感じます。
IKKOさんご自身が人生で大切にしていることなど、重みのある言葉も話されていて考え方や芯の持ち方を知ることができました。
総括して、私としてはかなりいいお値段がしたんですが、
(ディナーショーであればよくある価格だと思います)
1度は経験できて良かったな、と思いました。
こういったご本人の空気感を近くで感じられることはなかなか無い機会なので、今日は間違いなく人生で貴重な1日になりました!
一気に全県制覇なんてしなければきっと参加する機会もなかったと思うので、
ひとつおもしろい経験が増えました!
IKKOさん、貴重な1席をありがとうございました〜♡(笑)

余韻に浸りながら、
「私も前向きに頑張ろ!!」と思い寝ました。(笑)
⬛︎2日目 7月19日(火)
ディナーショー宿泊付きプランで予約し、朝食が付いていました。


いただきます!
全然見えないですが、左上の紺色の器に【黒納豆】がありました。
初めて食べます。1粒1粒に結構しっかり硬さがあってねばりが少なめでした。
こういう食の発見も楽しいです😊ご馳走様でした!
④チェックアウト
この時、実はこの後1件立ち寄ったお店があるんですがそれは次の栃木県②の記事でまとめて書かせていただきます!
では次の目的地、日光東照宮へ向かいます!
⑤東武 宇都宮駅でハプニング
日光東照宮へは、
①JR 宇都宮駅
②東武 宇都宮駅
のどちらで向かおうと思っていました。
「せっかくならローカル線の東武線に乗って行こう!」と駅へ到着。

ただ、駅の時刻表を見ても乗る予定の電車が表示されていません。
もう一度自分のスマホの検索案内を見ると、JR線と勘違いしていたこのおバカちゃん。
「んもおぉぉぉーーーー!!!!予定狂うやろ自分!!」
この東武宇都宮駅 → 日光駅に行くには、
本数自体が少なく、次発まで1時間+乗車1時間で計2時間のタイムロスとなります。日光に15時到着は避けたいのでこの駅から向かうのは無し。
となると、当初予定通りのJR宇都宮駅から乗りたい。
乗る予定だった電車は12:15発。
気付いた今が、11:55。残り20分。
徒歩で30分、タクシーで12分ほどの距離。
タクシーでもまあギリギリ。
まずタクシーを探しますが、これが走ってないんですよね〜。
駅に待機してるタクシーもいない。
駅前で走ってるタクシーもほぼ見当たらない。
加えて、見つけても道が広くて拾いずらい。。
人口は多いけど、都会的までいかない狭間を
身をもって体験する時間だなぁと思いながら急ぎます。
土地勘ないのがもどかしい。
とりあえず急ぎ足でタクシーを探しながら、JR方面へ。
道路を見ていたら、バス文化の街であることを思い出し、
「これだけバス走ってたらタクシー拾うより可能性あるか!」と思い、JR宇都宮駅行きのバスを見つけて走って乗車。
この時、12:02。
あと13分で予定の電車が出てしまうので無理か、、、と諦めムードでしたが、なんと12:10に駅に到着!出発まであと5分あります。
駅に着いてから小走りで向かったら、間に合いましたー!
もう、予定が狂いそうになってイライラしてしまいましたが、結果予定通りに進めました!(笑)心からの安堵。(笑)

⑥JR日光駅 到着!日光の社寺へ


もーー、ちゃんと到着できてほんま良かった!!!(笑)
ホワイトルーム
駅の中にホワイトルームなるものを発見。


入っていいようなので行ってみました。

貴賓室があるってことは、歴史上では要人をもてなす部屋が必要な駅だったんですね。
どんな定義で貴賓室が必要な駅が決められていたのかなぁ〜なんて思いながら、次もバスに乗って社寺へ向かいます。
神橋を見たかったので、その付近でバスを降りました。
二荒山神橋



表参道


地面の石の美しさ・均等さから、もう何かが違います。(笑)
輪王寺 三佛堂


世界遺産が多いとは事前調べで見ていましたが、
実際に来てみると想像より見どころが多い(笑)
あっちも!こっちも!と見るものが多すぎます。(笑)

参道に出るとまた空気が変わりました。


この瞬間思ったこと。
「まーーーーー、石段の美しいこと!!!」
段の形成が美しすぎてびっくりするわ。手間かかってますね。
こんなこと、一気に全県回ってみないと気づけなかったやろうなぁ。


この表門を通ると、また雰囲気が変わってとてもありきたりな言葉ですが、豪華絢爛。贅の極み。
これまでに訪れた伊勢神宮、出雲大社等の神聖な空気や身を清めるであろう場所とは違い、権力や強さをデザインに反映させていることが一歩踏み入れるだけで理解させられますね。

三猿


これってお子様向けのメッセージなんですね。知らなかったです。

他にも1匹ずつ説明書きがありました。


細かな意味まで込めて彫刻されているなんてさすが手が込んでますよね。
銅鳥居

見てください、この石畳の綺麗さ。見惚れてしまう。。
銅鳥居を通ります。階段はさっきと同じでちょっと滑りそうだし、手すりはないので注意喚起のアナウンスが流れてました。
皆様も行かれる際はお気をつけて😌
陽明門

わ〜〜、すご〜。なんじゃこりゃ〜。。という言葉しか出てきません。(笑)
迫力っていうか威圧感っていう方が正しいですかね。
圧倒的な権威を感じます。




中へ進みます。
眠猫

見逃してしまいそうなほど小さかったです。
向かいから降りてくる小学生のみんなが「こんにちはー!」って
挨拶してくれて、とっても気持ちのいいコミュニケーションだなぁ😊と嬉しくなりました。




次は本殿へ。こちらは撮影禁止でした。


魔除けの逆さ柱と呼ばれていて、
物事は完璧であるとかえって魔が差すとの考えから、故意に形を崩したものらしいです。


鳴龍薬師堂

靴を脱いで階段を登ります。
1段1段が高い!と思っていたら、

最後の1段だけものすごく低くて、気付いていなかった私は同じ調子で
登っていたら、周りにも響く音で「ゴンッッッ!!」って着地しました😂(笑)
受付のおじちゃんが「段差が違うんよ。気をつけて」って声をかけてくれました。自分だけそんな音を発しててめちゃくちゃ恥ずかしいんですが、あまりの音の良さに爆笑してしまいました(笑)
ぜひ皆さんにも体験してほしい!!!(笑)
あーー、恥ずかしかった!!(笑)
中には列ができていて、5分くらいで案内してもらえました。
10人程度に1人の説明スタッフがついてくれて解説開始。
天井に大きな龍1匹が描かれています。
この龍の顔の下に居る時に拍子木を叩くと、龍が鳴くように音が響きます。
顔の下以外では、音が響きません。
これには「すごーーい!」ってなりました。どうなってるんですかね、、?
海外の方にも英語で改めて説明されていて、それもすごいと思いました!
そしてさっきの受付のおじちゃんにお礼を伝えて帰ろうとしたら、「降りる時も気をつけりや!(笑)」と。(笑)
少し話をしてくれました。
「ほとんどの武士が、来ても1回。
日光自体、あまり来ることがなかった。
ここを建てた家光さんは7回。
それでも7回だけ。
会津若松への近道になる
この階段(さっき私がものすごい音を立てたところ)は攻め込まれた時のこと考えて、
その当時の戦い方は、先頭の人はトップスピードで速い人間なので、階段の一番上段だけを低くし先頭の人がまず転倒、その後続も転けて人の山になって中に入れないように考えられてこういう作りになったそうよ。
石段が綺麗でしょうー!」と仰ってました。
無知で来たので勉強になりました☺️(笑)
おじちゃん、教えてくれてありがとー!

石段も石畳も美しいですが、
その辺にある石も丸々してて選ばれてここにあるんやなぁ、と思いながら来た道を戻ります。

五重塔

二荒山神社

またまた立派な参道が。惹かれて進んでみます。
雨に濡れた砂利から心地いい音。
湧水がところどころ出ていて、それも澄んだ綺麗な音がします。
大昔に人間の手が入ってるのに、
自然と共存して、
現代の人間が美しいと思えるってすごいことやなぁ。



お願いしたいけど、出雲大社で縁結びのご祈祷をしたので、今回は散策のみ。


そして、見どころがあり過ぎてとても回りきれていませんが、
この場所の雰囲気は十分に感じ満足したので、移動します!

ここから東武日光駅へ戻ります!
⑤東武 日光駅周辺

THE観光駅って雰囲気ですね😊
行きたいところが数店あったので回って行きます!
揚げ湯葉まんじゅう

よく見るYouTuberさんが「絶対食べるべき!」っていってたのでこれはマストでした!(笑)
いただきます!
断面が見えるようにひと口かじった写真で申し訳ありません!(🙇♀️)

これ、めちゃくちゃ美味しい!!!
何回でも食べたくなる味!!
饅頭の皮は薄めで、
衣はもちろんカリッカリでいい音!
表面に粗塩が振られているのがめちゃくちゃいい仕事してる!(笑)
中のこし餡は結構甘め。
粗塩と、こし餡と、食感が最高に美味しい!!!
正直、湯葉はあんまり分からんかったけど
食べたことない方はぜひ食べてみていただきたいです♡
いい経験したー!!ご馳走様でした!
金谷ホテルベーカリー

行きたかったんです〜♡金谷ホテルベーカリーさん!
ただ閉店前で商品はバケットとこれのみ。

そして駅で、飲んでみたかったものを購入!
レモン牛乳

今日はお昼ご飯を食べてないので、電車待ちの間にこちらをいただきます!
ピーナッツフィンガーはピーナッツクリームたっぷり。
パン生地がデニッシュのようで、そうでない。(笑)
ふわふわなんやけど、しっかりお腹に溜まるぎっしりした生地でした。
レモン牛乳は、初めて飲みます!
イメージより美味しい!(笑)
初めてなのに懐かしい味!無果汁ですね。
ピルクルのようなすっきりさがあるような?(笑)
私は好きでした!ご馳走様でした!
そしてここから、本日宿泊の鬼怒川温泉を目指します!
16:29東武日光駅 → 16:38下今市駅

16:51下今市駅 → 17:23鬼怒川公園駅

そして無事、鬼怒川温泉のお宿へ到着しました!
続きは次回の栃木県②へ書いていきますー!
感想
日光の社寺、見所が多くて回りきれなかったですね。
ひとつひとつ歴史が深くて今回は半日しか時間を取ってなかったので、早送りバージョンって感じで雰囲気を楽しみましたが、もっと歴史を学んでから来たい!!と思いました。
ただ、とにかくとにかく手間をかけて作られた場所なんだということが当時の地位を物語るように伝わってきて、この時代の歴史にさらに興味が湧く場所でした。
歴史を知っていれば、ここを訪れる楽しみが数十倍になるんやろうな〜!と思えたことが私にとっては収穫でした!また絶対来ます!!
あと、栃木県てもう少し東京寄りなイメージがあったんですが、
今回行ってみて結構ローカル感が強いのかなぁって印象になりました。
今後用メモ
⬛︎行ってみたい
・那須高原
・東武ワールドスクエア
・日光の社寺(もう一度)
・正嗣
⬛︎有名なもの
・日光東照宮
・鬼怒川温泉
・華厳の滝
・那須高原
・益子焼
・餃子
・湯葉
・いちご(とちおとめ)
・佐野ラーメン
⬛︎栃木県について
人口約193万人 / 全国19位
今回も読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を読んで何か感じられたことがあれば、スキ♡やコメントいただけるととっても嬉しいです😊!
次は【栃木県②】です!
・鬼怒川温泉で宿泊
・宇都宮で餃子巡り
を楽しんできました!
「餃子ってこんな美味しいんや!!!」って発見のある時間になりました!!
2日間で4店行ってきました!お気に入りのお店を見つけたので、皆様の宇都宮餃子お気に入りのお店があったらまた教えていただけたら嬉しいです😊!
寒さも乾燥もつらいですね😂
体調崩さないように頑張りましょう!
またぜひ読んでください!
ではまたー!
にこ