![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117749042/rectangle_large_type_2_e146c94adb057ff8215556e775f65f99.jpeg?width=1200)
宮城県 〜全都道府県制覇21県目〜
旅行日:2022年7月9日(土)、7月10日(日)
みなさま、こんにちは!にこです!
これから東北編です!
この全国旅は1日1県のペースで回っていたので、
東北地方では移動時間が比較的多い分、どの県も
・観光地1ヶ所
・グルメ1ヶ所
というシンプルプランを組むことが多かったです。
帰ってきた今、伝えたいことは、
みなさまが東北に行く際は1日1県なんてことは無いと思いますが(笑)、
1県を2、3日程度で楽しむことをお勧めします!ということです。(容易に想定できますよね笑)
では宮城県から!書いていきます😊!
⬛︎1日目 7月9日(土)
back numberライブに当選!
(この項目は、私の中ではとても印象的なことなので書き残させていただきます。)
私はback numberの曲が大好きです。
でもファンクラブには入っていません。
この旅を計画しているときに、back numberがツアー中であることを知りました。
生の体験は大切にしたいので、直近開催地・仙台に応募。
それも開催直前に募集があった【注釈付指定席】です。
それにはハンデ?があります。
ライブ前日の夜に当落発表があることです。
そして7月9日に応募していた私に、7月8日21:11にメールが届きました。
その時の私は、この日の昼に起きた安倍元首相の銃撃事件に精神的に大きな衝撃を受けている最中でした。
ところが、正座をして、一礼して、メールを開けてみると、
【 当 選 】
さっきの悲しみは心にありつつ、「明日back numberに会える!!!」と、とんでもない喜びに襲われました。(笑)
本当に嬉しいことがあると人は飛び跳ねるんですね。(笑)
しかも参加できるのはボーカル依与吏さんのバースデーライブなんですね。
この旅で「なんて運がいいの!!!」と思う出来事が何度もありましたが、この当選も心の底からそう思った1つでした。
そして、最高にわくわくする東北地方の旅が始まりました😊
関空を出発し、仙台国際空港へ到着!
隣に座っていた美人親子がback numberのライブTシャツを着ています。
「今日は気合いの入ったファンが多そうだな!」と会場に到着する前からテンションが徐々に上がってきます☺️✨
![](https://assets.st-note.com/img/1696166687633-682uChiXkQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696166706252-n5YfZrIDT7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696166718703-VympyUFSy5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696166754433-RVm6Bh2PJ1.jpg?width=1200)
そして順調に本日のホテルへ到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1696427584695-m3R2h3KHPW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696166770692-S6IW3KKLm4.jpg?width=1200)
荷物を置いて、ライブの準備してすぐに出発!
セキスイハイムスーパーアリーナへ向かうため、仙台駅→利府駅へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696166784191-sJyAdw6GJf.jpg?width=1200)
コロナ禍以来のこの人の多さ、ライブ前の雰囲気にものすっっっごくわくわくしてきます!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1696166799513-qWnEwUN4de.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696166833811-C1uVqFYUuY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696166854433-oAWYw6dM9P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696166870283-TFLmzMDOBf.jpg?width=1200)
そして18:03にライブ開始!
時間はあっという間に過ぎていき、20:48に終了。
![](https://assets.st-note.com/img/1696428363370-ZGmrfDYjSz.jpg?width=1200)
そしてコンビニで夜ご飯を買って、ホテルへ帰ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696166931319-4ENovl8FaN.jpg?width=1200)
初back numberライブ。
忘れられない時間になりました。
この空間をたっぷりと楽しませていただきました。最っ高。
ライブ会場で音に包まれるあの感覚が最高に好きな私ですが、
コロナ禍ぶりのこういった時間に、鳥肌が立ち、涙が出てくるほど感情が動きました。
まず会場の一体感!!
ボーカル依与吏さんのバースデーライブということで、
全国から熱の高いファンの方が集まったでしょうし、
拍手が力強くテンポも良く、会場が完全に1つになってました。
拍手でback numberとキャッチボールできてる感じにもすっごく感動。
鳥肌が立ちました。
この空間に参加できていることがとても幸せ。
そして、1曲1曲の【音楽】というより【メッセージ】に近い言葉がすーーっと心に届いてきます。
後半には依与吏さんの言葉や、音楽を聞いて涙が止まらない自分もいました。
こんなに涙が溢れてくるとは思っていませんでした。
今、色んな場所を訪れて色んな体験をしていますが、
人の想いを知る事が1番強烈に心に響くなぁと思いました。
『生の体験はこれからの人生でも大切にしよう!』と再認識させてくれた時間でした😊
人が発するパワーの大きさを数年ぶりに感じられた、
貴重な機会になりました!参加できて本当に光栄でした!
ありがとうございました!!
⬛︎2日目 7月10日(日)
今日は宮城県を楽しむ1日にしていきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1696168548283-3Udl6Pd3Qo.jpg?width=1200)
11:00にチェックアウト。
![](https://assets.st-note.com/img/1696167657141-ndNCbcjtSB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696168651443-3AxTKsMgcK.jpg?width=1200)
①牛タンを食べる!
色んな牛タンの名店がある中、このお店を選択しました。
既に行列ができていて、1時間ほど並んで入店できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696167605526-rFNts2fniv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696167631877-xn20NdyYBS.jpg?width=1200)
これぞ!という見た目でテンション上がります!いただきます!
牛たんは噛み応えがあって旨味があって最高!!
噛み応えがあるのに、柔らかいって思うのって不思議(笑)
この切れ目がそう思わせてくれるんやなとこの切り目の意味をこの日に正確に理解しました!(笑)
牛たんには相当期待してやってきましたが、その期待を上回ってくれました!ありがとう!(笑)
テールスープもしっかり味があって、
中に入ってるお肉の柔らかいこと!ほんまにとろけました。
とろろは出汁の味がついてるようです。
ご飯にかけて牛たんと一緒にいただくとまた食感が変わって美味しかったです!
ほんまにお腹いっぱいになりました。
ご馳走様でした!
その後は、仙台駅内をぶらぶら散策。
その中で盛岡冷麺を発見!
私この戸田久さんの盛岡冷麺が大好きすぎて近所で見つけると2つは買っちゃいます。
夏の冷蔵庫には常備されているくらい大好物です😊
![](https://assets.st-note.com/img/1696167725231-XbiczUUsW9.jpg?width=1200)
さらに散策を続けると、とても可愛い折り紙の飾り物があるお店を発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1696167750900-mpNLAsOQ10.jpg?width=1200)
店員さんにお聞きすると、若くて器用な店員さんが作られたそうです。
何も購入しないのに、会話だけして「あまりにも可愛いので写真撮らせてもらってもいいですか^^?」とお聞きすると、快くお返事してもらったので撮影だけさせてもらいました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1696167765112-hr85eLJjIB.jpg?width=1200)
そして、新幹線の時間になったのでホームへ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696167783484-wJ61bFqI21.jpg?width=1200)
このやまびこ、シートがふっかふかでした。
しかも背もたれを倒すと、座面も前にスライドして席幅が広くなるようになってる?
あんまり見ないシートで、ものすごく快適に過ごさせていただきました😊
![](https://assets.st-note.com/img/1696167809692-Tp7fl1ohWl.jpg?width=1200)
一ノ関駅に到着。
ここから気仙沼駅までバスで行こうと思っていました。
ところが、バスセンターの方に聞いてみたら、
私が乗りたい便は1日1本でもう終了したとのこと。あれ?(笑)
下調べとは違う情報に戸惑いつつ、まあ、電車で向かうことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696167836744-LNtsGyI8Fu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696167862138-Gm5eWWdxAN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696167891525-NmUbX2GsId.jpg?width=1200)
この駅まで本日のお宿のシャトルバスがお迎えに来てくれました。
②気仙沼温泉のある『気仙沼プラザホテル』さんへ
そのシャトルバスに乗っている間、街の至る所に津波到達点って印を見受けます。
街は昔ながらなのに、建物が新しくて、現実に起こったことなんやなって実感させられます。
こちらは昔ながらの旅館という雰囲気でした。
ホテルスタッフさんが丁寧😊
![](https://assets.st-note.com/img/1696167931158-CCMTE9uuPe.jpg?width=1200)
この旅館も泉質で選ばせていただきました!
地下1,800mから湧き出る深層天然温泉で、高張性の純食塩泉でその塩分濃度の高さで湯に浸かると体が浮いてしまうほどらしい。
実際に浮かそうと試みていないですが、とって気持ちよく入浴させていただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1696167946732-MkGL9utHjz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696167966518-d2enR0bOBj.jpg?width=1200)
部屋も新しさはありませんが、おばあちゃんの家に遊びに来たような安心感のある部屋で(笑)、清潔感もあり、景色も良く、とても快適に過ごさせていただきました😊
![](https://assets.st-note.com/img/1696168740987-FkFYeLTKIj.jpg?width=1200)
空は曇っていましたが、起きてすぐ温泉に入ってとっても気持ちのいい目覚めでした!
ここで宮城県の旅は終了!次は岩手県に向かいます!
感想
今回は宮城県を知るための1日と、
仕事をしている時は応募する機会もなかったライブに当選できたという自分の運に感謝する旅になりました。
宮城県では、東北地方の経済の中心と言われる仙台の街の雰囲気をみてみたいということと、本場で牛たんを食べたい!!という気持ちが大きかったんですが、
仙台駅付近を歩いてみてこんな感じなんだなあと自分なりに雰囲気を知れましたし、牛たんはまた何度でも色んなお店で食べてみたいと思うほど美味でした😊
個人的にはback numberのライブにこの旅の期間で参加できて、生で曲が聞けたことがとても有難い経験でした。
依与吏さんの言葉が、
『前向きに、誠実に、コツコツと努力を重ねる人間は大丈夫。
いっぱい傷付けばいい、悲しくても、悔しくても、また成長できる。
前を向いてるあなた達がめちゃくちゃ魅力的やで!』と背中を押してくれるような時間で、私も前向きに頑張ろ!!って思わせてくれました!ありがとう!!
東北1県目はいいスタートになりました☺️!
次回宮城県を楽しむ際にはぜひ、秋保温泉メインで楽しみたいなと思います!
今後用メモ
⬛︎行ってみたい
・秋保温泉
・仙台七夕まつり
⬛︎有名なもの
・松島
・仙台城
・伊達政宗
・牛タン
・ずんだ
・牡蠣
・笹かまぼこ
・萩の月
⬛︎宮城県について
人口約230万人 / 全国14位
今回も読んでくださり、ありがとうございました!
このnoteを通して、日本の良いところをもっと知りたいと思っています。
その中の宮城県編として、
宮城県のこんなところが良かった!というお話があれば、ぜひコメント欄からお教えいただきたいです😊
次は【岩手県】です!
震災地の現在を知ろう、と行った場所でこの旅一番の出会いがありました。
そして大好物の盛岡冷麺を食べてきました!
またぜひ見てください✨では来週の金曜日に😊!
皆様にとって良き1週間になりますように、、😌!
風が冷たくなってきましたので、ご自愛ください✨
にこ