![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152655977/rectangle_large_type_2_4ab67bc4637ab96452d17afce1ed63dd.jpeg?width=1200)
果物を食べるとイガイガして痒い
こんにちは、アレルギー専門医のあじさいです。
果物を食べると口の中のイガイガしたり、喉が痒くなったり、ベロが腫れたり……そんな経験はありませんか?
最近増えているこのアレルギーについて、今回は解説していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725108033809-fh4gSVoVLU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725108033819-5xfmASOLGR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725108033813-h3aerurJNU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725108033820-UMQx0158o4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725108033812-NE4n2ly7zK.jpg?width=1200)
他の食品が「口の中がイガイガ」ぐらいで済むのに比較して、
豆乳だけはアナフィラキシーを起こすことも!!
今後、別記事にて解説予定です
![](https://assets.st-note.com/img/1725108033782-wdd0fkrc0A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725108033808-3SZnGJyQ2G.jpg?width=1200)
住んでいる場所によって、花粉の飛散時期やピークの時期は変わります。
花粉が多い時期は、いつもより症状が出やすく、食べる量が多ければ症状が重くなることも。
ご不安なことがあれば、お近くのアレルギー科医にいつでもご相談ください。
今回も、ご覧いただきありがとうございました!