![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116228380/rectangle_large_type_2_83a8669934c6fe774a74a4f10f9a38f7.jpeg?width=1200)
【ALL COMPOST NISHIIZUプロジェクト】大崎町×西伊豆町消費生活研究会の生ゴミ堆肥化等に関するオンライン勉強会を開催!
令和5年9月4日(月)に、西伊豆町消費生活研究会と鹿児島県大崎町及び大崎町SDGs推進協議会との勉強会を開催しました。
今回の勉強会は、【ALL COMPOST NISHIIZUプロジェクト】を進めるにあたり、西伊豆町消費生活研究会の皆様に堆肥化に利用する生ごみを集めるために協力を依頼するとともに、大崎町に生ごみを集める際の注意点や集める方法をオンラインで繋いで、レクチャーをしていたただきました。
※西伊豆町消費生活研究会
SDGs などの環境問題や詐欺などの悪質商法に対する意識を高めるために、町内 各地域で周知活動を行っている団体
![](https://assets.st-note.com/img/1694746010831-inzq98JBZD.jpg?width=1200)
勉強会では、大崎町での生ごみの集め方について、大崎町役場、大崎町の一般のご家庭、大崎町のゴミステーションと3か所をオンラインで繋ぎ、
(1)大崎町役場の竹原環境政策課課長補佐兼環境政策係長から、生ごみの堆肥化についてや生ゴミとはどのようなものを指すのかなどの講義
![](https://assets.st-note.com/img/1697163769190-uLNyv9qgbh.png?width=1200)
(2)大崎町の一般のご家庭からは、リアルな家庭ごみの集め方や出し方を実演
![](https://assets.st-note.com/img/1697164024007-mk2bSVf8mY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697164028494-RZ6115ABRE.png?width=1200)
(3)大崎町のゴミステーションからは、どのように各家庭からゴミが集められているかを確認しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697164385913-MmO367KbCd.jpg?width=1200)
受講した会員さんからも「やるぞという気持ちになった」等の前向きな意見が多数出ました。
9月25日からの生ゴミ回収スタートに向けて、みんなの気持ちが一つになった、とても有意義な1日になりました。
ご協力いただきました、大崎町役場様、一般社団法人大崎町SDGs推進協議会の皆様、ありがとうございました。