見出し画像

湘南ベルマーレ 第31節 横浜F・マリノス戦

2021年10月1日(金)、ホームで横浜F・マリノス戦がありました。

マリノス

この日もいろいろイベントがあったので、楽しみにしていたんですよ。
そしたらね、また来ましたよ、ええ、ヤツが、台風が!!まじかよ!!!

またギリギリまで試合はできるのか?イベントはどうなるのか?という判断を迫られるホームゲーム。今年の雨(というより嵐)の多さは何なんでしょうね・・・。

そんなわけで、スタジアムに行ったのも割とギリギリの時間だったので、かろうじてスタグルちょこっと食べられただけでした。
ああ・・・Fベルブース行きたかった(ブース自体が中止)。フォカッチャもらいたかった・・・。他にもいろいろ食べたいスタグルあった・・・。

炭火焼き豚バラ丼@manma 700円

まんま2

こちらもコスパの鬼。香ばしく炭火で焼かれた濃い味豚バラとご飯の相性がバツグン。そこに添えられたキャベツがいい箸休めになります。お肉もご飯もたっぷりで、食べ応えもあるのですが、美味しいのでペロリと食べられちゃいます!

MIX丼@manma 900円

まんま1

炭火焼き豚バラとホルモンのMIX丼。添えられたキムチと一緒に食べるとスタミナ満点です!時間がなくてできなかったですが、七味?一味?が置いてあるので、それをお好みで振りかけることもできます。
manmaさんはpaypayが使えて、お持ち帰り袋ももらえます。

試合前、湘南ベルマーレフットサルクラブにシマム入団の発表が!!

しまむ

これは本当にビックリしました。斜め上からのニュースでした。
フロント、スクールコーチ、藤沢ユナイテッド選手、にプラスしてのFリーガー。しかも今はまだ腰が完治していないという・・・。
本当に大丈夫なのか、正直心配ではあります。
でも、シマムが入ることによって、Fベルに興味を持ってくれるサポやスポンサーさんは確実に増えると思うので、いろんな意味で頑張ってほしいです。
いつ登録完了になっていつから試合に出られるのかは分かりませんが、また一つフットサルの試合に行く楽しみが増えましたし、また背番号30のグッズを買うことができるのが嬉しいです!

本人はシュート(*主にヘディング)を狙っているようなので、楽しみです。がんばれー!!

ベルクイ

試合が始まるころには雨もやみ、風も収まってきました。
ベルクイちゃんも一人交代になって、3人そろってホームゲームに登場できるようになりました。
この日のロンドさんは、いつも以上に気合が入っていたと思います。
声を出せない私たちの分も、一生懸命応援しよう!勝たせよう!そう思ってアナウンスしてくれていたような気がします。

ドキドキのキックオフ。

画像6

立ち上がりは一瞬マリノスだったような気がしますが、
徐々にベルマーレがペースをつかみ、攻撃ができるようになってきたと思います。

画像7

画像8

ボールもつながるし、シュートまでも行かれていたような気がします。
・・・例のごとく入りませんでしたが(笑)。

画像9

緊急事態宣言が解除になったので、急遽アウェイサポさんも入れるようになり、マリノスサポさんが相手ゴール裏に!
すっごくイヤですけど(笑)、それでもやっぱり、両チームのサポーターがいて、応援できることが、嬉しかったです。それが健全なJリーグの姿だと思います。自分たちがアウェイに行かれなくて現地で後押しできなくて悔しい思いをしたので、もうこれからはそんな思いをするサポや選手が出ないよう、願うばかりです。

画像10

もちろんたまにはピンチもありましたが、しっかりと守れていたと思います。

画像11

前半はほぼ向こうにいたのですが、ゴールが決まらず、0-0でそのままハーフタイムに。
サッカーの勝敗と、攻撃時間やシュート数は関係ありません。点を決めたほうが勝つのです。攻めながらも得点できない、いい試合をしているのに得点できない、心配でたまりませんでした。

この日は日本端子スペシャルデーで、日本端子さんプレゼンツで花火が!

画像12

画像13

画像14

すごくきれいでしたし、すごく嬉しかったです!
特にこの2年、全然花火とか観られていないので、感動しました。日本端子さま、ありがとうございました!

後半は、完全にマリノスのペース。また向こうにばっかり行ってしまい、私のシャッターチャンスがなかなかありませんでした・・・。

画像15

後半早々にマリノスは選手を3人交代して、どんどん活性化していきました。
それにしても、マリノスの交代は豪華ですね。最終的に交代した5人とも、私が名前を知っているくらいの代表選手でした。
もう、代表とか元代表は何人まで、とか、勝点差が大きい場合には交代は3人まで、とか、ハンデマッチにしてほしい・・・(笑)。

画像16

そして、そんなマリノスの時間、とうとう失点してしまいました。
そう、自分の時間の時に得点できるかできないか、それが今の2位と16位の差なのですよね・・・。

ベルマーレも交代をしていくうちに、また攻撃できるようになってきて、
だんだんとチャンスを作れるようになってきましたが、どうしても得点できません。

画像17

一段と大きくなる手拍子で後押ししたのですが、
そのまま試合は0-1で終了となってしまいました・・・。

画像18

例によって、DAZNでも見返さないですし、ハイライトさえ観ないので、ここのプレーはよく分かりません。すでに記憶もあいまいです。

終わりの挨拶1

でも、1位の川崎、2位のマリノス相手に、「勝てるかも?!」という戦いはできていました。スタッツをみると、攻撃的なチームであるマリノスには4本しかシュートを打たせていません(そのうち枠内は何本だったのでしょうか)。だからこそ、どちらも負けてしまったことが悔しくてたまらないのです。
「勝てるかも?」という攻撃が90分続かないこと、何よりゴールが決まらないこと、それに尽きるのかとは思いますが、
そこさえ出来れば、あと全部勝てると思っています(そこが難しいのも承知の上ですがww)。

智さんの、監督として経験不足や未熟さもあるのだろうとは思いますが、そこはもうそんなこと言ったって仕方ないですし、監督、選手それぞれの努力と成長曲線を信じて応援していくしかありません。

終わりの挨拶2

残り7試合で、他の試合結果を受けて、とうとう降格圏に落ちてしまいました。そりゃ落ち込みますし、怖いです。
でも、私たちは「サポーター」です。選手を支える立場です。一生懸命応援して、選手が頑張れるよう、後押しして、一緒に笑えるように頑張ります!

人数

来場者は5190人。5000人以下から50%に変更になったので5000人は越えましたが、台風じゃなければもっとたくさん入っていたんだろうなあ・・・と、残念です。クラブが気の毒すぎる・・・。

来るときは台風だし、スタグルは出店店舗が減っちゃったし、ダイナミックプライシングでチケット代がバカ高くなってしまったらしくてマリノスサポさんには申し訳ないと思いましたが、勝点持ってかれたのでそれでチャラってことで・・・・・イヤ、それでもせめて勝点1は置いてってほしかった・・・。

<本日のメンバー>

◆スタメン
GK 1谷
DF 4舘 3石原 2杉岡  
MF 6岡本(76out) 14茨田 32田中(81out) 10山田(64out) 26畑(76out)
FW 33町野(64out) 9ウェリントン

◆サブ
GK 23富居
DF 22大岩 
MF 5古林(76in) 29三幸(81in) 42高橋(76in)
FW 17大橋(64in) 27池田(64in)

前回やってみたかったウェリエッティ、やってみました(笑)。

画像22

さあ、みんな心を燃やせ!(*鬼滅の刃読んだばかり)
自分を信じて、出来ることをしっかりやって、勝利をつかみ取ろう!
まだまだできる!大丈夫!いっぱい応援するよ!!

がんばれ!
ベルマーレ!!

#スポーツ観戦記 #bellmare #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #横浜Fマリノス #J1 #サッカー #スタグル #レモンガススタジアム #ベルマーレフードパーク情報局   


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集