湘南ベルマーレフットサル 第14節 名古屋オーシャンズ戦
2021年11月20日(土)、小田原アリーナでホーム、名古屋オーシャンズ戦でした。
まずはアリーナグルメから!
デラックス弁当@和串 1200円
牛たんとカルビが両方入ったデラックス弁当。
同日ほぼ同時刻、仙台でJベルマーレが6ポイントマッチを戦うので、仙台牛ではないけれど牛たん食べて仙台喰っちゃうぜ、ということで奮発してデラックスにしました。さっぱり牛たん&こってりカルビでご飯がすすみます。和串さんもボリュームたっぷりで美味しかったです!paypay使えます。
ひつまぶし弁当@かげつカフェ 1200円
想像以上の豪華さだった、今回のアウェイ喰っちゃおう企画。鰻に玉子焼き、さらにはチームカラーの赤をイメージしたローストビーフ。どれもこれもめちゃめちゃ美味しかったです!鰻とか、たぶん栃原家2021年最初で最後です。ふっくら美味しい鰻、幸せでした。
今回もこちらのパッケージイラストのシールをいただきました!
味噌カツ@かげつカフェ 300円
なんとかげつカフェさん、こっそり名古屋名物味噌カツまで提供していました!まさにアウェイ喰いまくりです!濃い目のソースで美味しかったです!
タコライス&ローストビーフあい盛(大盛)@Kitchen Kanaloa 1000円
湘南ゴールドエナジー@湘南ゴールドエナジー いただきものw
おなじみのワガママオーダー。今回も副菜1種類だけ添えて。
あい盛りでも、どっちも1人前くらいありそうなボリュームです。お肉たっぷりご飯たっぷり味付けしっかり。パーフェクトです!
豚汁@Kitchen Kanaloa 500円
具だくさん豚汁、めっちゃ具だくさん。ご飯のお供に最適です。野菜も取れてヘルシーですし。こちらの豚汁は一燈会さんが販売している弥一芋入り。今まで食べた里芋の中で、一番おいしい里芋です。カナロアさんもpaypay使えます
たこ焼@多幸屋 600円
たこがゴロッと入っていて、美味しかったです!こちらもpaypay使えます。
足柄麦酒@Yggdrazil Brewing 800円
こちらは1本お持ち帰りで。ほうじ茶を使ったビールだそうです。
歩夢選手&元気選手とのコラボビール。だんなさんが家に帰って飲もうと思ってたらしいのですが、冷蔵庫で冷やしているうちに寝落ちして、今日に至ります(笑)。
おまけ
名古屋サポさんからの差し入れをおすそ分けいただきました。ライバルではあっても、試合以外はこうやって仲良くできるのはすごくいいですよね。美味しかったです。ありがとうございました!
今回もたくさんのブースがありました。
入口はこんな感じでデコレーション。
だんなさんはウェアを狙ってガラポンに挑戦。
そして安定のさざなみ賞。でも、生写真が推しの元気選手で、レイマ選手もうつっていたので、まんざらではなさそうでした。
郵便局では、キングベルに年賀状を書こうブースが。
ここで年賀はがきを買って年賀状を出すと、キングベルからお返事がもらえるというもの。
大人も参加できる魔法のポストです。参加しないわけがありません!
大人らしさ皆無の年賀状・・・(笑)。
なんと刈込元選手が通りがかり、なかば強制参加させられていましたw
でも、並んで一緒に書けたことは嬉しかったです。
でも、刈込選手も「何書けばいいんだよ~」とわめいていましたが、漠然と真っ白なはがきに「さあ書きましょう!」と言っても、難しいと思うんですよね。それこそ、スタンプとか用意してあるとよかったのではないかと思いました。来年、バイトが必要な時にはぜひご連絡ください(笑)。
フットゴルフ体験会も開催されていました。
お天気も良かったので、気持ちよさそうでしたね。だんなさんは、行く前はやる気満々だったのですが、スタグル食べ過ぎてお腹いっぱいになっているうちに入場時間になってしまい断念(笑)。また機会があるといいな、と思います。
今回の名古屋戦、ベルマーレは暫定1位。名古屋は2位。天王山です。しかも、名古屋は2試合少なく、その2試合とも勝つとなると名古屋が1位。優勝のために、この直接対決は何が何でも勝利したいと、サポーターも気合が入っていました。
私たちもJでもらったハリセンを持ちこみ、気合タップリです!
マッチデーには、久光選手のコラムが入っていました。
去年の名古屋戦の最中に亡くなったヒサさん。やっぱり、みんな特別な思いがあります。ヒサさん、今回もどうか力を貸して。そう思いながら応援していました。まあ、ここんとこJでもFでも毎回ヒサさんにお願いしているんですが(笑)。
いよいよ選手入場!エネちゃんが引き続きお休みですが、久しぶりにベルロック復活です!
この日はJ:COM西湘スペシャルデーということで、スペシャルパフォーマーにざっくぅが登場!かわぇぇぇぇぇぇぇぇええええ!!!
キックオフから、両者の気合がぶつかる激しい展開となりました。
さすが名古屋は、一瞬のスキも見逃さず、どんどんと攻撃を仕掛けてきます。しかしベルマーレも、全員でしっかり守備をし、全員でしっかり攻撃をし、大きなピンチをそうそう作らせません。
まさにバチバチと火花散るような、コートから炎が燃え上がるような、
ビリビリとした空気の中で、戦っているようでした。
お前それしか例えがないのか、って感じですが、上弦の鬼たちと柱たちとの死闘のような・・・。
でも、ベルマーレは決して「チャレンジャー」でも、チャンピオンの「胸を借りている」チームでもありませんでした。しっかり互角に、戦っていたと思います。
すると9分、名古屋のキックインを内村俊太がカットしそのまま持ち上がり・・・
キーパーとの1対1を落ち着いてしっかりゴール!先制は湘南!!
しかし名古屋はやっぱり名古屋、
その2分後、ペピータ選手に同点にされてしまいます。
ベルマーレも果敢に攻め込みますが、名古屋のディフェンス強いです。
そのまま1-1で第1ピリオド終了かと思っていたら・・・。
残り1秒、名古屋、星龍太選手の逆転ゴール。1-2での折り返しとなりました。
名古屋、見てくださいよ。日本代表選手ばかりですよ。ほぼ代表ですよ。そのほぼ代表相手に、ノー代表のベルマーレが互角に戦っているんですよ。すごくないですか?
名古屋の強さを目の当たりにしながら、一転、ほのぼのハーフタイムとなりました。
ベルロック、今回はMIKIちゃん、ギター、ベースは10代、ギターの子なんて中学生!ナウでヤングなパワーであふれていました。
そして、BIG WAVEにあわせて踊るざっくぅが可愛くて可愛くて・・・!!
そんなにヘドバンして大丈夫??そんなにはねて大丈夫??と思いながら、パフォーマンスを楽しませてもらいました!
第2ピリオドが始まり、早々にロドが仕掛けます。
フィウーザから出されたボールを、ロドがドリブルで運び、切り返して切り返して名古屋のディフェンスが詰める間もなくドカンズドン!
どうてーーーーーん!!
この日の名古屋は前プレはそんなにきつくなく、自陣に来てからしっかり守ってつぶしてくる、という感じでした。なのでそれまでゴールに迫るロドにもしっかりマークがついて、とてもやりにくそうだったのですが、そこはFリーグダントツ得点王。「じゃあこっから撃つ」とばかりに超ロングシュートを撃ったり、「かわして撃つ」とばかりに超絶ドリブルを魅せたり・・・。さすがです!
そして、小田原アリーナが同点弾にわいたわずか8秒後!
ジャッピ先輩の逆転弾!
あまりの電光石火ぶりにカメラもブレブレ!でもよく撮ってた私!!
ジャッピが名古屋のパスをカットしてカウンター。内村が運び冷静にラストパスを出し、全力で走ってきたジャッピがゴールをなぎ倒す勢いで押し込んでゴール!!
ぎゃくてーーーーーーん!!!
しかし、ここからが長かった・・・。
王者名古屋のギアも一段上がり、攻撃がエグくなってきました。
第1ピリオドはどちらかというと、チームで守れていた感じがするのですが、ここに来てその守備さえも蹴散らして攻撃してくる感じ。フィウーザ劇場クライマックス!という感じでした。
名古屋相手に1点はまったくセーフティーリードではありません。
ベルマーレも攻撃に出ますが、さらなる追加点はなかなか奪えず。
ラスト3分くらい?だったかな?からは名古屋のパワープレーが。
名古屋はパワープレーでは必ず点を取るイメージがあります。4人でもこんなに怖いのに5人で攻めるとかやめて、と思いながら必死に応援します。
耐えた湘南、待ちに待ったタイムアップの笛が小田原アリーナに鳴り響きます!その瞬間、伊久間監督は誰よりも高く跳んでいました(笑)。
絶対王者名古屋ですが、3年連続、ホームではベルマーレが勝利しています。さらに、ジェイコムさんがスポンサーの日は負けなしのジンクスが続いています。
やっぱりここは、ざっくぅ神社建立したほうがいいのではないでしょうか?ホラ、ご神体もあるし(笑)。
本当に、ベルマーレは強いチームになっているな、と思います。
毎週、ABEMAさんのベスト5やベストゴールやMVPにベルマーレの選手が、しかも複数人入ることも多々。すごいことだと思います。すごくすごく嬉しいです。
今回もウラさんのお約束からの・・・。
J:COM西湘賞はロドリゴ選手。
通訳はフェリペ選手。
最近、元気選手じゃなくてフェリペが多いですよね。なんでしょうね?修行中?二人体制で出来るように??
さらにウラさんのお約束は続きます。
でも、ウラさんも何かの賞に選ばれてもいいくらいの活躍はしていると思うんですよね。しかも、以前の試合、ハーフタイムに手を痛めて退場している映像があって心配したけど、後半も出ていたから安心していたら、ポッキリいってたんですよね・・・。そのままずっと試合に出続けけているのすごいです。
FAO賞はジャッピーニャ選手。
フルパワーZ賞はフィウーザ選手でした。
通訳のフェリペと、兄弟ゼット。
そして、今週も後ろでゼットポーズを練習するシマム(笑)。
勝利のダンス。
この後、中1日でアウェイすみだ戦という鬼日程で、ベルマーレは引き分けとなりました。ギリギリ追いついての引き分けなので、勝点を取れてよかったのですが、優勝するには悔しい引き分け。この後は全部勝つしかありません。これからも応援頑張ります!
試合後、芝生広場で子供たちが楽しそうに遊んでいました。
のどかで、すごくいい風景でした。こんな風に、勝っても負けても、楽しい思い出が出来ていくのは、すごくいいなあ、と思いました。
そしたらコールリーダーさんもそう思っていたようで、ツイッターでポエマーと化していました(笑)。
<今日のメンバー> スタート(〇)
GK 12上原 87フィウーザ(〇)
FP 8薮内 9靏谷 10ロドリゴ(〇) 11林田 14高橋 15鍛代 17内村(〇) 18高溝 19山﨑 21浦上 22牧野(〇) 44本田(〇)
来場者数:1012人
来場者数が、1000人を超えました!
これからもコンスタントに1000人を超え、いろんな制限がなくなったら満員の3000人になるように、私も友達を誘ったりして、ベルマーレを、フットサルを盛り上げていきたいと思っています。
明日は足柄でホームゲームですが、サッカーのホーム最終戦、しかも残留をかけた徳島との6ポイントマッチのため、Fはお休みです。マジで両方行きたい・・・。どちらも、優勝、残留を決めてシーズンの最後に笑えるように、めいっぱい応援を頑張ります。
・・・おととい、Jベルマーレのオリベイラ選手の訃報が発表されました。
大きなショックと悲しみがある中、このnoteを書くこともためらわれましたが、この試合も、大事な試合だったので書かせてもらいました(これ以上後にすると、いろいろ忘れちゃうし。たぶんすでに忘れていることもあるしw)。ここまで読んでくださった方、どうもありがとうございました。
どっちも、私たちにできるのは応援することだけです。
Fにはタマシイ送ります!
勝利をつかむために!
がんばれ!
F&Jベルマーレ!!
#スポーツ観戦記 #bellmare_F #湘南ベルマーレ #湘南ベルマーレフットサルクラブ #ベルマーレ #フットサル #Fリーグ #F1 #小田原アリーナ #アリーナグルメ #アリグル #名古屋オーシャンズ