![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56402378/rectangle_large_type_2_9e7447e22f6379413fa541b52f18b79f.jpg?width=1200)
湘南ベルマーレ 天皇杯3回戦 ヴァンラーレ八戸戦
2021年7月7日(水)、レモンガススタジアムで天皇杯ヴァンラーレ八戸戦がありました。
場所はホームですが、ホーム扱いではないんですよね?
まあ、もともと天皇杯は運営も違うので、そもそもホーム感薄いですが。
余談ですが、対戦相手が八戸に決まった瞬間、アウェイ遠征に飢えたベルサポたちが、いっせいに八戸への行き方を調べ始めていましたよね(笑)。八戸、私も行ってみたかったですw
この日のスタグルはこちら。
チャウさんの焼豚バインミー@スマインミー 700円
カリっとしたフランスパンに、たっぷりのお野菜&焼き豚。そしてアクセントにパクチー。すごくバランスが良くて美味しいです!具だくさんなので食べ応えもバッチリです。
長いもフライ&チーズ入りメンチカツ@なんどき牧場 各250円
長いもフライ、またリピートしちゃいました!長いものシャキシャキとフライの衣が相性バッチリ!メンチカツもジューシーでお肉感期待を裏切りません。
エッグワッフル@にばん 400円
台湾のB級グルメで、ベビーカステラのような味です。
注文を受けてから1枚ずつ焼くので、正直ちょっとお時間がかかります。なので、あまり人が並んでいない時を見計らっていくのがベストです。でも、できたてのアツアツフワフワなエッグワッフルは本当に美味しいのでおすすめです。私はプレーンが好きですが、クリームなどがはいったパフェタイプもありますよ。
通常のフードパークには出店しないそうなので(オンラインオーダーに対応できないため)、レアなので見かけたらぜひ!
おまけ。
サポ仲間さんに青森グルメいただきました!ありがとう~♪
ヴァンラーレのブースも出ていて、プチ物産展でしたね。
あまりゆっくり見られなくて残念。美味しそうなものもありましたよね・・・。
天皇杯なので選手紹介も天皇杯仕様。
7月7日、背番号7、この男がきっと何かやってくれる!
そう思って、この1枚だけ写真を撮っていました。
ヴァンラーレはJ3とはいえ、J1である横浜FCを破って勝ち上がってきたチーム。そして、その横浜FCに唯一負けているのが・・・・・・・・。
というわけで、カテゴリーが下でも、まったく楽観はできませんでした。
いよいよキックオフ!
キーパーは今回も小太郎。小太郎も安心感があります。
第3キーパーではありますが、不安になることはありません。
前半は、なかなかいい攻撃ができなかった気がします。
ピンチになることもないのですが、最後のシュートまで打たせてもらえない、という感じでしょうか。
攻撃の迫力はないのですが、そのぶん魂のディフェンスでシュートを打たせない、というか。
最後の方はだんだんよくなってきたのですが、なんとなくマッタリとした前半になっていた感じがします。
相手ゴール裏から、アコーディオン演奏の紅とかが聞こえてくるんですよね。で、その音色が郷愁を誘うというか、哀愁をおびているというか、不思議な魔力のある音色でした(笑)。
ハーフタイムで友達に会って、「ライザップすいているからおいでよ~、一緒に観ようよ~」と誘われたので、後半からライザップシートへ。
(本当はもうライザップって言わないんですよねw)
なので、写真のアングルが変わっていますw
後半8分、フリーキックのチャンスがきました。
が、私たちの席からは、誰が蹴るのかさっぱり見えません!
ああ、キーパーって大変だな、と思いました(笑)。
すると壁の向こうからボールが飛んできて、
ヒョォォ~~~ンとゴールの中へ!!
梅さんのゴールでしたよ!!
フリーキックが直接決まるなんて、
いつぶり?いつぶり?何年ぶり??
少なくとも私が現地で観たのは、2015年の永木のフリーキックが最後のような気がしなくもなくもない。
そうよそうよ!こういうのが観たかったのよ!
さすが梅さーーーーーーん!!
しかし、先制点をとっても安心できないので、追加点を・・・!と思っていたのですが、約10分後、ワンチャンを決められるような感じで、同点に追いつかれてしまいました・・・。
そこからの主導権は間違いなくベルマーレが握っていたと思います。
実際シュートシーンも増え、攻撃の時間も多かったと思うのですが、どうしても追加点を取れず。
そして、ハイきました残業!
勝ってくれるなら、延長だろうがPKだろうがいい、と思いながらも、やっぱりしっかり勝利したい、と思い応援していました。
延長に入っても、惜しいシーンが続きます。
しかし、八戸の選手たちも、ずっと運動量を落とさずに、必死にプレスをかけてきます。この日はものすごく蒸し暑く、夜遅くなっても全然気温が下がらず風もなかったので、選手たちはとても大変だったと思います。
また、八戸のキーパーもすごくよかったと思います。
1-1のまま延長後半。
PKでもいいって言ったけど、ドキドキするから本当はイヤ~!と思っていたら、113分、平岡のゴールが!!
アディショナルを考えると、残りあと10分くらい。
すごくすごく嬉しいけど、アディショナルトラウマを抱えるベルサポは、油断せず応援を続けます!
(今回はVARはないので、そこの心配はしなくて良かったです・笑)
ヴァンラーレの選手も本当に強度を落とさずガムシャラにプレーしていましたし、ベルマーレも、毛利や山本も足を攣りながらプレーを。
もう走ることもままならないようだったので、二人が前線に上がります。
すると、目の前に不思議な光景が・・・。
ウェリ?
ウェリがスリーバックやってる??
そう、なんと、毛利&山本のツートップに加え、ウェリントンがスリーバックの中央を!
とにかく、豪快なバズーカヘッドでズバドーンとボールを跳ね返しまくっていました(笑)。
リーグ戦では決して観ることがないと思われる光景です。いいもの観れました(笑)。
そして、ようやく待ちに待ったタイムアップの笛!
やったー!勝ったー!
これでベスト16です!絶対ここからも勝ち進みたい。
いつもヒヤヒヤですが、勝てばなんでもいいです。すごく嬉しいです!!
ヴァンラーレの選手たちが挨拶に来てくれました。
ベルサポからも、惜しみない拍手が送られました。
今回はバックスタンドが閉鎖だったので、選手はメインの方から歩いてきました。これもまた見慣れない光景。
そして、21:00過ぎだったので太鼓もなかったため、
めっちゃグダグダだった勝利のクラップ。でも、まあ、出来てよかったですw
やっぱり、本当は選手だけでいいので、
ソーシャルディスタンスで勝利のダンスを踊ってほしいなー、と思います。
みんな、馬入で練習しようよ!!
来場者は1452人。もう少しみんな来てほしいなー、と思います。
ゴール裏のチケットだったら、リーグ戦より安いんじゃないかな?
リーグ戦なら90分のところ、120分+アルファたっぷり試合を堪能できますし、あまりリーグに出ていない選手やポジションも観れて、めっちゃお得ですよ・・・。
ライザップシート、ものすごく久しぶりに行きましたが、
こんな風になっているんですね。可愛いです。
<本日のメンバー>
◆スタメン
GK 31立川
DF 4舘 22大岩 16山本
MF 6岡本(70out) 20名古 29三幸(83out) 7梅崎(79out) 19毛利
FW 13石原(105out) 17大橋(46out)
5.out)
◆サブ
GK 23富居
DF 3石原(105in)
MF 28平岡(79in) 32田中(83in)
FW 9ウェリントン(70in) 27池田(70in) 39ウェリントン・ジュニオール(46in)(70out)
今回、ウェリジュニがまさかのインアウト。敏さんもやるんだ~、と思いました。ケガではないようなので、それは良かったのですが、選手としてはきっととても悔しいと思います。でも、そこから頑張って飛躍した選手をベルサポは知っています。プレーの出来についてはわかりませんが、一生懸命チームのためにプレーしていたと思います。これをバネにして、飛躍してほしいと思います。応援しています!
天皇杯の次の相手は、山雅かガンバの勝者ですが、試合は来月なんですね。
なので、天皇杯はちょっと間が空きます。
でも、元日は予定あけてありますからね!てっぺん獲りましょう!
今週末はリーグ戦、中断期間前最後の試合、ホームです!
絶対勝つぞ~!
がんばれ!
ベルマーレ!!
#スポーツ観戦記 #bllmare #ベルマーレ #湘南ベルマーレ #天皇杯 #ヴァンラーレ八戸 #レモンガススタジアム #スタグル #スタグル部 #ベルマーレフードパーク情報局