というわけでみなさん、夢は叶います!
7月の下旬。
オーケストラ仲間の友達が、Facebook記事でシェアしていた情報に釘付けになりました。
「来日予定のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と指揮者キリル・ペトレンコが、国際的なコミュニティ・プロジェクト「BePhilオーケストラ」を日本からスタート!
日本のアマチュア音楽家約100人を募集します。」
キリル・ペトレンコ指揮のもと、日本のアマチュア音楽家がベルリン・フィルのメンバーと共にコンサートを行うというユニークな機会が提供されます。
というものでした。
曲は、セルゲイ・プロコフィエフのバレエ組曲「ロメオとジュリエット」。
吹奏楽部の活動が楽しくて仕方がなかった中学生時代最後の、コンクール自由曲でした。
その曲たちの中には、バストロンボーンがここぞという時に活躍する曲もいくつかあります。
「演りたい!」
真っ先に思いました。
でもライバルはアマチュア奏者とはいえ、音楽大学などで学んだアマチュア奏者だってたくさんいるだろうし‥と心配でした。
30数年間、楽団から与えられた楽譜をただ吹いてきただけで、難しいエチュードやソロや協奏曲など、ほとんど練習してこなかった自分に何ができるのだろう‥
そんな時、アンサンブル仲間をはじめ、多くの方が背中をおしてくれました。
お世話になっているお師匠の沼田司先生
さらには、NHK交響楽団バストロンボーン奏者の黒金寛行先生に、選曲や録音の注意点などをご指導いただき、オーディションビデオを撮って、志望動機を英語で(!)書いて送りました。
何回も撮りましたが、できたものは決して納得のいく演奏ではありませんでした。
でも先生方は、
録音や録画って、突き詰めようと思うとキリがありませんから😅
気楽に、「これくらい出来ていれば良し」で切り上げるのが良いと思います。
昨日までに聞かせて頂いた録画でも、充分な出来だと思いますよ👍
それより、毎日しっかり練習して録画した数日間で、絶対にレベルはアップしていますから!
9月半ばに結果がわかる、とのことでしたが、なかなかこない‥
当選者のみの通知なのかな‥と思っていたら‥
今日の19時ぴったりにメールが。
合格でした!!
鳥肌が立ち、体が震えました。
同時に、仕事のお休みとか、ホテルの手配とかしなくちゃなぁ、という気持ちも出てきたのですが‥💦
とにかくお世話になっている方に報告をしてお礼をしまくりました。
特にNHK交響楽団の黒金先生からは‥
おーー!!
ホントですか!スゴい!
おめでとうございます🎉頑張りましたもんね。本当にすごい!楽しんで下さいねー♪
僕も嬉しいです😭1,200人の中からって、ホントすごい事です👍
また違う世界が見られるんですね!緊張や不安はあるでしょうけど、きっと素晴らしい世界ですよ!
とメッセージをいただきました。
というわけでみなさん、夢は叶います!
これから先の2カ月、体に気をつけて、これまで以上に丁寧に日々を過ごしながら本番を迎えようと思います。
ご一緒することになる全国のみなさま
どうぞよろしくお願いします!