
💪自宅でできる簡単な筋トレメニュー💪
器具を使わずに自宅で行える簡単な筋トレメニューをご紹介します。
時間がない方やジムに行くのが難しい方でも、減重や体力保持を目指せます。
全身をバランス良く鍛えるメニューを紹介していきましょう!
スクワット (Squat)
目的
下半身を中心に、大腿や腰、しりの筋肉を鍛えます。
足を肩幅に広げて立つ。
背をまっすぐ保ちながら、ひざを曲げていきます。
尾骨を後ろに出す感覚で、椅子に座るように身体を下ろします。
大腿が地面と平行になる所まで身体を下ろしたら、ゆっくり元の姿勢に戻ります。
10回を目安に、2セット行いましょう。
注意点
ひざが足元を上回らないようにすることが重要です。

プランク・プッシュアップ (Plank Push-Up)
目的
背中や胸の筋肉に加え、背栄を始めとするコアを鍛えます。
自分の体重を腕と足元で支えながら、プランク姿勢を保ちます。
背をまっすぐ保ちながら、腕を曲げて体を下ろします。
元の姿勢に戻り、これを繰り返します。
10回を目安にし、慣れてきたら回数を増やしてみましょう。
注意点
姿勢が保てないと背や腰に負荷がかかるので注意。

ヒップ・レグレース (脱力足下し)
目的
腰と大腿、しりを深く鍛えます。
立ち上がった状態から、一方の足を小さな歩下に、体を下げながら下ろします。
足元をしっかり地面に踏んで、元に戻り。これをリズムで繰り返し。
サークルが体を持ち上げる力の鍛鎧に効く。

サイドプランク (Side Plank)
目的
万能なコア筋を始め、体の側面の筋肉を鍛えます。
一側の腕と足元を地面につけて、体を持ち上げます。
姿勢を保ちながら、10秒から始めて慣れたら時間を増やしていきます。
両側を行うことを忘れずに。
注意点
初心者はひざを地面に下ろした状態から始めるのもおすすめです。

バーピー・ヒップ (Burpee)
目的
全身をバランス良く鍛えつつ、身体能力を向上させます。
立った状態から、手を地面につけながらかがみます。
そのまま足を後ろにけりだしてプランク姿勢になります。
これを逆再生して元の姿勢に戻り、高く躍び上がります。
5回から始めて、慣れたら回数を増やしていきましょう。

此れらの筋トレはシンプルで自宅でできるため、減重や健康管理に最適です。
一日には無理ない範囲で行い、突発的な効果を期待せず続けることが重要です。
今日から始めて、完璧なボディメイクを目指しましょう!
