見出し画像

5/25(日)お寺ジャズライブ決定!出演Kids募集!※練習3月、4月2回(四国ろうきん助成事業)

このたび、NPO法人アライブ・ラボは 「お寺ジャズライブ」 を開催する運びとなりました。

お寺という特別な空間で、ジャズの自由なリズムと響き合いながら、地域の子どもたちが音楽を通じてつながる場を創ります。

この取り組みは、四国ろうきん助成金 を受けて実施されます。ご支援をいただいた四国ろうきんの皆さまにも、心より感謝いたします。

OTERA !JAZZ!For KIDs(募集中です)

🎼 参加者募集のお知らせ(無料)

ジャズライブに 一緒に出演する小学生~高校生 を募集します!
プロのジャズミュージシャンと共演し、音楽の楽しさを体感できる貴重な機会です。

🎶 練習スケジュール

  • 練習回数:2回

  • 日程:3月~4月の日曜午後(調整中)

  • 練習場所:まちの縁が輪
    ※ お車でお越しの方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

🎸 貸し出し可能な楽器

楽器を持っていない方でも参加できるよう、以下の楽器を貸し出します。

  • キーボード(2台)

  • ハーモニカ(4台)

  • タンバリンなどの打楽器


🎵 プロのジャズミュージシャンと共演!

今回のライブでは、徳島を拠点に活躍する プロのジャズミュージシャン にご協力いただきます。

立石 潤美(たていし ますみ)

幼少期からピアノや電子オルガンに親しみ、10代でジャズと出会う。会社員時代を経て、2007年にNew York Jazz Music Festivalに参加。ジャズの基礎を学び、本当の自分に出会う。帰国後、演奏活動を開始するとともに、音楽と英語を使った子どものためのクラスを開設。現在は徳島市内でピアノと英語の教室 eNotes を主宰。

多田 和弘(ただ かずひろ)

幼少期より和楽器に親しみ、町の鼓笛隊や声楽部を経て、打楽器・ドラムに興味を持つ。後に駄楽器(ユニークな即興楽器)も始める。素晴らしい仲間や店との出会いを経て、ジャンルの垣根を越えて音楽を楽しむスタイルに。音が集まり、音楽になる瞬間の魅力に気付き、自由な演奏を続けている。徳島を中心に活動中。


📩 お申し込み・お問い合わせ

お申し込み・ご質問は、以下の連絡先までご連絡ください。

📞 電話:080-6393-5921(担当:岡)
💻 公式サイト 


お寺に響くジャズの音色を、一緒に奏でよう!

お寺の空間とジャズが融合することで、これまでにない音楽体験が生まれます。
音楽の力で新しいつながりを創り、多世代が共に楽しめる場をみんなでつくります。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

🎷 イベント概要(本番)

イベント名:お寺ジャズライブ
開催日:2025年5月25日(日)
本番時間:14:00〜15:00
会場:善学寺(徳島県)
※ お車でお越しの方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

【アライブラボからのお知らせ】

「スナック雑談のれん分けプロジェクト」養成講座開催(3月)のお知らせ
Alive Labでは、安心して語り合える「スナック雑談」の場を広げ、地域課題解決や孤独・孤立防止を目指しています。2回目は実践からの振り返り。

アライブラボのサイトができました。https://alivelab.jp/

アライブラボでは、地域の多様な団体や個人と連携し、終活支援や人生後半戦に焦点を当てた取り組みを行っています。私たちは、「おひとりさまの終活支援」という理念に基づき、誰もが安心して人生のフィナーレを迎えられるような環境づくりに努めています。協働事業は、こうした活動にさらなる広がりと深みを加えています。

協働事業を通じて、人生後半を迎える人々が安心して豊かなつながりを築ける社会を目指しています。他団体との協働により、個々のニーズに寄り添い、地域全体の幸福感を高めることを目標としています。

一緒に雑談しませんか?

一緒に雑談しませんか? スナック雑談は日曜市の問屋町で青いのれんのオープンしています。 人生後半戦、さあ、行こう!青の大きなのれんが目印です!


いいなと思ったら応援しよう!