
もっと私らしく生きるために。
こんにちは。愛知県豊橋市在住の編集・ライターの岩下加奈です。
最近、人生で初めてZOOM飲み会をしました。オンラインで飲むってどういうことなんだろうと思っていたのですが、食わず嫌いになるのが嫌な私。しかし、誘うこともできない(人を誘うことの難しさ、ずっと課題です)。
そんな時に、仕事でいつもお世話になっている方からお誘いをいただき、初のZOOM飲み会をしました。
率直に面白かった!確かに人と直接合わないことで、空気感が多少違うかもしれないけれど、ワイワイ楽しく話すことができたし、尚且つ、自宅なのでそのまま寝られるっていうのが個人的に良いポイントだった。(いつもは飲みすぎて、自宅に帰るのもフラフラだったので・・・笑)
今日はこどもの日。GWも終わりに近づいています。私がこの1ヶ月ずっと取り組んでいたのが「自分を見つめ直すこと」。尊敬する方々のブログ・ツイッターを見たり、本、もちろんnoteを読んだり。この時期だからこそ、「自分について」を洗い出しをしたいなと思います。
自分を見つめ直すやり方
自分を見つめ直すやり方として、私は、白い紙に自分に対して質問をたくさん書きました。
・私の良いところ、悪いところ、直したいところ
・なぜ今の仕事を選んだ?
・仕事をしていて思い出に残っていること、楽しかったこと、苦しかったこと
・仕事を通して何を学んだ?
・五年後どんな女性になりたい?
・十年後どんな女性になりたい?
・何をしている時が一番楽しい?
・何にワクワクする?
といった、いろんな質問を紙に書きます。いろんなことを書いていく中で「人の役に立つことがしたい」という考えが共通していました。
なぜそう思ったか。
ありがたいことにいろんなお仕事をいただく中で、私は常に「その方(ご依頼いただいた方)の役に立ちたい」と思いながら仕事をしています。例えば、初めてお仕事をご依頼いただく際に、もちろんお声がけいただくことはすごくすごく感謝している上で、「この人の役に立ちたいかどうか」で仕事の依頼を受理するか、しないかという決断もあります。
それは仕事に限らず、プライベートでもその意識が強いなと。
こうやって徐々に自分を見つめ直していくことで、これから先何をやるべきか、やっていこうかを少しずつ考えることができました。
その中で、少しだけ今まで違和感を感じていたことに距離を取るようにしました。
屋号とは。
私は、2014年4月に10年勤めていた地元の出版社を退社し、独立をしました。その時に「ALii(アリー)」という屋号を掲げてスタートをしました。
ALii(アリー)とは、ハワイ語で「最高」という意味があり、昔、女の子のサーフィン仲間たちとつけたチーム名でもあります。(あれからサーフィン仲間はみんなママ!一年中サーフィンして、サーフトリップしたのも懐かしい〜!)
このALii(アリー)という屋号を掲げて6年。ありがたいことに、アリーさん!と呼ばれることも増えてきたのですが、個人で仕事をしているので、やはり「岩下」として覚えてもらうことも多く、屋号の意味ってそもそも何なのかをここ数年考えることが増えたんです。
自分を見つめ直していく中で、そのことにも疑問を持っており、こうなったら少し屋号を大きく掲げるのではなく、「自分を知ってもらう」ために、ホームページのトップは屋号を外して、プチリニューアルしました。
今まで、左上に大きなロゴを入れていたのですが、これからは「個人を知ってもらう」ために、この方向性でいこうと考えています。
プチリニューアルする際に、かなり頑張ったのがworkページ
一部ではありますが、今までの仕事の記事一覧も載せました。
まだまだ自分を見つめ直す作業は続いていますが、自宅にいる時間が長いからこそ、この機会に、もっと自分を深堀りしたいなと思います。