オトナの音楽教養・音楽クイズ第27回^^メトロノームとチューニング
台風が大変な被害を出している中、
皆さんいかがですか、大丈夫ですか?
そんな中、音楽クイズとのんきな事を言ってすみませんが、
本日も更新させていただきます。
第53問
振り子のある機械式のメトロノームの棒についていて、上下に動かすことで速度を変化させる重り部分を何というでしょうか?
1. 分銅
2. 上下錘
3. 遊錘
チクタク
チクタク
シンキングタイム~♬
答えは、
三番の遊錘(ゆうすい)が正解です
錘は、重りです。
上下することで、遊びのある錘って意味なのかしら?
最近は電子式を使う人の方が多いのでしょうか。
私は、スマホのアプリを使っています。皆さんはどちらでしょうか?
機械式メトロノームは、地球上の引力で使われることを想定しているので、
重力が変化すると、テンポも変わるのだそうです。
これは、大人の教養として、押さえておかねば(笑)
宇宙飛行士さんに、メトロノームを宇宙船に持って行ってもらい
ライブ配信で見せてもらいたい^^
第54問
オーケストラでは「ラ」の音で楽器のチューニングをしますが、
ではブラスバンドでは、何の音でチューニングするでしょうか?
1. ラ
2. シ♭
3. ド#
Tiku Taku
Tiku Taku
シンキングタイム~
正解は、
2ばんの「シ♭」です
ブラスバンドの主流楽器がクラリネットやトランペットの
B♭管(ベーかん / 楽譜で「ド」の音を演奏した時に鳴る音がシ♭の楽器)なので、シ♭でチューニングした方が音が安定しやすい
という理由です。
ではなぜ、オーケストラは「ラ」なのか?
オーケストラにも、トランペットやクラリネットも使われるのに?!
ラの音は、アルファベットではAと記され、基本の音なのです。
時報の音もAの音、ラ・ラ・ラ・ラ~なんですよ。
えっ?!大黒摩季の歌?(笑)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オトナの音楽教養・音楽クイズマガジンはこちらです!
よかったらオリジナル曲を集めたマガジンもご覧ください❣
Piascoreでポピュラーピアノオリジナル楽譜販売中❣
もし気になったら、ホームページからバイオグラフィやディスコグラフィをご覧いただけます❣
もしも私の音楽が気に入っていただけたなら、YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いします!