
攻略情報
戦闘で行き詰ったり、有利に進めたい場合は戦闘指南を参照
ボス戦についてはボス攻略のページを参照
序盤編
ゲーム開始直後からスキルポイントが3あるので、えーてるばいんどを強化しましょう。
えーてるばいんどはえーてるすとーむからのコンボで相手に与えるダメージを10%増加させるデバフを付与するという破格の性能を持っています。
その後はLV5で取得が可能になるえーてるふれあを取ると更に火力があがります。
中盤編
第二章に入ると妖精の隠れ家へ行けるようになります。
妖精の隠れ家の探索ポイントでは魔物が出現しない箇所(木の上の家)があり、そこでは経験値を1.5倍にする成長のお香や、採取やドロップアイテムの数を2倍にする豊作のお香の材料が入手可能です。
また、それらに使用しないアイテムも入手できますが、そちらは分解してEPに変えることで任意の魔物と戦えるようになる引き寄せのお香も作成できます。
魔物が出ない為、二章に入ってすぐにこのポイントに向かって気が済むまで採取を繰り返し、お香のストックを溜めておくと今後のアイテム集めやレベル上げが劇的に楽になります。
日数は経過しますが、日数経過はクリア後の評価以外に影響しない為、いくらでも稼いで大丈夫です。
また分解で手に入るEPは、素材のまま分解するより、何かしらを作成したものを分解した方が得られるEPが多いことがほとんどです。
(お香などのアイテム作成2にあるものは例外)
後半編
最終マップの結晶の洞窟に出現するアクビーは、エーテル液(大)の材料となる立派な背びれとエーテル霊水の両方をドロップします。
レベル上げにお香を使用し、アクビーを狩りつつエーテル液(大)を作成して分解することで効率よくEPが稼げます。
ここまでのおさらい
強化したえーてるばいんどはえーてるすとーむからのコンボで発生するデバフが強い。
妖精の隠れ家でお香を作るとその後が楽。
ゲーム内日数の経過でイベントの変化などはない為、アチーブメント狙いでない限り何日時間をかけても大丈夫。
アイテム分解は素材を分解するより何か作って分解した方がお得。
Normalのラスボスが倒せない
バージョン2.0.0から難易度Normalでプレイした際のラスボス戦にて難易度緩和機能が実装されています。
詳しくはボス攻略のページをご確認ください。
豆知識編
探索で採取した際に稀にアイテムが2倍手に入る確率は、運命力が高ければ高いほど上がる。
ボスイベントは探索度が最低61%を越えないと発生しない。また、探索度が高ければ高いほど発生率が増加する。