見出し画像

LHTRPG 《援護歌》および《アンプロンプチュ》活用雑考

この記事はログ・ホライズンTRPG(LHTRPG)の12ある職業のうちの一つ、吟遊詩人の特殊な支援特技である援護歌の特徴と、同じく吟遊詩人の特技の一つである《アンプロンプチュ》の活用法についてyu-jinの個人的な理解をざっとまとめたものです。

■吟遊詩人と《援護歌》

画像1

吟遊詩人は《援護歌》と言われる特技を利用してパーティ全員のダメージロールを上昇させたり、ヘイトを減少させてパーティの状況を整えたりすることによって、パーティ全体の戦闘能力を向上させることに主眼を置いた武器攻撃職だ。

この吟遊詩人のみに許された支援特技、《援護歌》は全部で7種。いずれも特殊な効果を持っており、状況に応じてこれを使い分けていくのがこの吟遊詩人の腕の見せ所といえる。

■《援護歌》の分類と大まかな効果

《援護歌》はその効果を発揮するタイミングによって2種類に分類することができる。
1つは《猛攻のプレリュード》のような、キャラクターのメインプロセスに対して影響を及ぼすもの。これを本記事では仮に「メインプロセス型《援護歌》」と呼ぶことにする。
もう1つは《臆病者のフーガ》のようにクリンナップに効果を発揮するものだ。こちらは本記事では仮に「クリンナップ型《援護歌》」と呼ぶことにする。その分類を適用したうえで大まかな効果は以下の通り。

▼《猛攻のプレリュード》/メインプロセス型
基本中の基本。攻撃に参加した人数×SR×3点のダメージが稼げるため、汎用性が非常に高く、これ一本で勝負する吟遊詩人も多い。
Ⅱになるとヘイトが上がり、ダメージロールも+【POW】になるため、途端に扱いが難しくなる。

▼《虹のアラベスク》/メインプロセス型
ダメージに属性タグを付与してくれるイカした《援護歌》。 属性タグによってダメージを増加させる特技のある召喚術師や妖術師とは相性が悪いことが多い。 敵に特定属性に対する10点以上の[弱点]があった場合に《猛攻のプレリュード》に代わってバッターボックスに立つことになる。1ランクで完成するのもポイント。

▼《剣速のエチュード》/メインプロセス型
命中判定に+SRしてくれる、僕らの頼れる妖怪1タリナイ除け。命中のさがる槌斧やクロスボウ、鞭などが運用しやすくなるのがありがたい。加えて、命中判定が安定することによる【因果力】の節約効果は見逃せない。

▼《子鹿のマーチ》/メインプロセス型
移動力を+1してくれる一般特技枠の《援護歌》。最初の機動力が問われるような戦場で使用すると大変ありがたがられる。なお狐尾族の一部は吟遊詩人ではなくともこれが歌える。

▼《臆病者のフーガ》/クリンナップ型
クリンナップ型《援護歌》の代表格。パーティ全体のヘイトを下げて、安定性を増させるとともに、特技の回転率を上げる強力な《援護歌》。五十鈴がこれを使ってルディのヘイトを下げ、パーティを安定させた原作エピソードが印象深い。

▼《慈母のアンセム》/クリンナップ型
パーティ全体のHPをSR×5点回復させる強力なクリンナップ型《援護歌》。
通常の冒険ではあまり出番はないが、強力な広範囲攻撃を持つレイドボス戦などでその真価を発揮することが多い。Ⅱになるとヘイトもあがるが回復能力もダダ上がりする。

▼《毒抜きのタランテラ》/クリンナップ型
BSを一つ回復してくれるいぶし銀の《援護歌》。処理順の問題で、[衰弱]は効果を発揮した後に解除になるのはご愛嬌。BSが乱れ飛ぶ戦場においてその効力を発揮する。
1ランクで完成するので、余裕があればそっと持っておくといいかもしれない。

■《アンプロンプチュ》による二重演奏

このように多様な効果を持つ《援護歌》であるが、実際のところ《猛攻のプレリュード》や《臆病者のフーガ》あたりを1曲だけ覚えておしまいにすることも多い。この状況の背景には、吟遊詩人に求められる役割と、同時に使用できる《援護歌》の制限の問題がある。

まず、最初にも述べたとおり、吟遊詩人は武器攻撃職だ。よほど特殊な立ち位置で参加しない限り、戦闘で求められる役割はダメージを出してエネミーの殲滅速度を速めることとなる。この時点で、たいていの場合はダメージを上昇させる《猛攻のプレリュード》か、特技の回転率を上げる《臆病者のフーガ》が選択肢となる。少し変わっていても命中率を上げる《剣速のエチュード》あたりだろう。

また、同時に使用できる《援護歌》は一つだけだ。そうなると普通は汎用性の高い《援護歌》だけを取得してそれをかけっぱなしにするという選択が多くなるのは当然なのかもしれない。

そんな状況に一石を投じるのが《アンプロンプチュ》を利用した二重演奏だ。
インスタントタイミングで《援護歌》を変更できるこの特技は、うまくやれば1ラウンド内に二つの《援護歌》の効果をパーティにもたらすことができる。
手順は以下の通り。

1.「キャラクターの【行動力】をパーティの誰よりも高くする」
           or
 「キャラクターの【行動力】をパーティの誰よりも低くする」

2.「セットアップ(もしくはブリーフィング)でメインプロセス型《援護歌》(1曲目)を宣言する」

3.「【行動力】がパーティの誰よりも高い場合、待機を宣言する」

4.「1曲目の効果を受けた仲間が行動する」

5.「1曲目の効果を受けた状態で自身のメインプロセスを行い、終了したところで《アンプロンプチュ》を宣言し、クリンナップ型《援護歌》(2曲目)を宣言する」

6.「クリンナップで2曲目の効果を受ける」

7.「2に戻る。以降繰り返し」

この、メインプロセス型《援護歌》とクリンナップ型《援護歌》による二重演奏は吟遊詩人の切り札の一つと言える。セットアップに《援護歌》を宣言しなおす分や《アンプロンプチュ》のコストは決して小さくないが、その効果は絶大だ。ここぞというときに活用できれば、戦況を一気に変えることもできる。

また、レイドとなれば多少ヘイトが高くても部隊EX《召喚術師の陽動》が助けてくれるし、《吟遊詩人の応援歌》で《アンプロンプチュ》の再利用にかかる因果力のコストは踏み倒すことができる。吟遊詩人の真価はレイドにある、と言われているのもうなずけるだろう。詳しくは以下の記事も参考にしてほしい。
LHTRPG レイドボスの基本的な特徴とタイミング別部隊EX雑感

■まとめ

・《援護歌》は「メインプロセス型」「クリンナップ型」に分類できる。
・《アンプロンプチュ》を活用すれば「メインプロセス型」「クリンナップ型」の双方の効果を同時にパーティにもたらすことができる。
・レイドEXパワーを活用すればこうした二重演奏も連発できる。

12職の中で最も使用率が低い吟遊詩人。たしかにこの職は分かりにくい。
しかし、少し踏み込めば、途端に様々な表情を見せてくれる素晴らしい職でもある。
二重演奏はその一端に過ぎない。
この記事が、あなたの冒険の、そしてあなたの歌の助けになればなによりだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?