計画最適化のことならアルゴアーティス

Optium(オプティウム)というAI最適化ソリューションで、あらゆる産業の運用計画を…

計画最適化のことならアルゴアーティス

Optium(オプティウム)というAI最適化ソリューションで、あらゆる産業の運用計画を最適化。 人手では不可能な複雑な計画も、AIが最適解を見つけコストやリスクを大幅に削減します。 将来的には、企業を超えたサプライチェーン全体、さらには社会全体の効率化を目指します。

マガジン

ウィジェット

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、ALGO ARTIS(アルゴアーティス)です

どんな会社?DeNAの新規事業からスピンオフして生まれたのが私たち、ALGO ARTISです。 なにをしているの?私たちは何をしているかというと、最適化AIを使ってあらゆる産業の運用計画を最適化しています。 みんなの生活を支える、様々な場所で計画を立てる人がいます。例えば、工場で何をどれだけ作るとか、トラックや船で荷物をどう運ぶとかです。 でも、計画を立てるのは大変な作業で、ヒトだけの力ではどうにもならないくらい複雑なものになっています。そこで、AIを使って賢く迅速に計画

    • エンジニアがファシリテーションを学んでプロダクト開発をする

      自己紹介こんにちは。ALGO ARTIS でソフトウェアエンジニアをしている岩崎 諄です。IT エンジニアにあるまじきことに SNS が苦手なので X (Twitter) 相当のものをやっていません。 配船系 Optium 案件でシステム開発のディレクションをしています。配船システムの開発ディレクション、バックエンドやインフラをやりました。 なお週末は山に行きます。 本の紹介こちらの記事で舟久保さんが紹介している通り ALGO ARTIS のソフトウェアエンジニアチーム

      • ALGO ARTIS、技術ブログをはじめます

        ALGO ARTIS プラットフォームチームのソフトウェアエンジニアの @shuhei_fujiwara です。最近では技術広報やソフトウェアエンジニアの対外的な活動を推進していく仕事も兼任しているのですが、その一環として技術ブログを開設することにしました。 ALGO ARTIS ってどんな会社なの?ALGO ARTIS は「社会基盤の最適化」というミッションを掲げ、電力や工場など皆さんの生活を支える基礎となる領域での業務効率化に取り組んでいます。 特にその中でも計画を作る

        • ALGO ARTISエンジニア合宿レポート

          こんにちは!ALGO ARTIS アルゴリズムエンジニアの沼畑です。 ALGO ARTIS では2024年10月3日に一泊二日でエンジニア合宿を実施しました。本記事では、合宿の内容と当日の雰囲気をお伝えします。 合宿の目的1. 親睦を深める 日常的にリモートワークが中心となっているため、直接顔を合わせて会話する機会が少ない現状を改善し、メンバー間のコミュニケーションを促進することが目的の一つでした。特に最近はメンバーも増え、全員と話す機会が限られていたため、この合宿を通じて

        • 固定された記事

        はじめまして、ALGO ARTIS(アルゴアーティス)です

        マガジン

        • ALGO ARTIS|技術ブログ
          2本
        • 生産計画
          4本
        • 配船計画
          3本

        記事

          元コンサル・スタートアップCOOがALGO ARTISに入社した理由

          ALGO ARTIS では、一つのプロジェクトにエンジニアからビジネス、デザイナーまで、多種多様な専門性やバックグラウンドを持ったメンバーが参画し、ときには泥臭くも、誠実に価値に向かってものづくりをしています。 今回紹介するビジネスチームの飯塚は、新卒で経営戦略コンサルティングファームに入社後、DX戦略や経営統合などの幅広いプロジェクトに従事。その後スタートアップでCOOとして事業開発やプロダクトマネジメントを経験し、ALGO ARTIS に入社しました。 異色の経歴の持

          元コンサル・スタートアップCOOがALGO ARTISに入社した理由

          製造業の生産計画:AIと人の力を融合し次世代の最適化へ

          最適化 AI により社会基盤を⽀えるあらゆる産業の⾼度な計画最適化を目指す私たち ALGO ARTIS(アルゴ・アーティス)は、この9〜10月の間に新たな分野へのソリューション提供を開始しました。 富士工業株式会社(以下、FUJIOH)様 一般家庭用厨房機器の生産計画最適化 プレスリリース:https://www.algo-artis.com/news/240904 TOPPAN株式会社(以下、TOPPAN)様 半導体製品の生産計画最適化 プレスリリース:https://

          製造業の生産計画:AIと人の力を融合し次世代の最適化へ

          AIで拓く製造業の新時代: 実例に学ぶ成功のステップ〜CEATEC講演レポート

          2024年10月15日(火)から18日(金)まで、幕張メッセで開催された「CEATEC 2024」。日本国内外から約11万人が訪れたこのイベントに、AI最適化ソリューションを提供する ALGO ARTIS が初めて出展しました。初日には代表の永田 健太郎が、横河デジタル株式会社の大原 健一氏とともに基調講演を行い、製造業におけるAIの役割、導入の課題、そして実際の成功事例について議論しました。 この記事では、その対談内容を基に、製造業に携わる方々がAIをどのように活用してD

          AIで拓く製造業の新時代: 実例に学ぶ成功のステップ〜CEATEC講演レポート

          世界ランク最高2位のアルゴリズムエンジニアが、ALGO ARTISに入社した理由

          最適化AI(アルゴリズム)に特化した技術で、「社会基盤の最適化」を目指す私たち ALGO ARTIS は、設立から3年というまだ歴史の浅い企業でありながらも、配船計画、生産計画、運行計画などの分野で、現場で使えるソリューションを提供し、着実に実績を積み上げています。 この実績の背景には、卓越した技術力とともに、志高いエンジニアたちの存在が欠かせません。 前回の記事でも触れた競技プログラミングコンテスト「AtCoder」で、世界ランク最高2位を獲得するなど、ヒューリスティッ

          世界ランク最高2位のアルゴリズムエンジニアが、ALGO ARTISに入社した理由

          ALGO ARTIS アルゴリズムエンジニア 競技プログラミングコンテスト参加結果《2024年度上半期成績まとめ》

          こんにちは、ALGO ARTISのPR担当・永留です! 2024年も気づけば10月に突入し、あっという間に年度の折り返し地点を迎えましたね。 今年度もALGO ARTISのエンジニアたちはたくさんの競技プログラミングコンテスト(競プロ)に参加し、素晴らしい成績を収めてきました。 今回はそんな彼らの活躍を振り返ってみたいと思います。 競プロ参加の狙いALGO ARTISでは、技術力向上の一環として社員に定期的な競技プログラミングコンテストへの参加を推奨しています。実際の現場で

          ALGO ARTIS アルゴリズムエンジニア 競技プログラミングコンテスト参加結果《2024年度上半期成績まとめ》

          化学業界DX推進のカギとは?Webinarアンケートが浮き彫りにした現場の課題とニーズ

          みなさんこんにちは!ALGO ARTIS PR担当の永留です。 先日、9月26日に開催した化学業界DX Webinar『日本触媒の生産計画はAI導入でどう変わったのか?導入責任者が語るリアル』について、アンケート結果をまとめました。結果からは、化学業界が直面する切実な課題が浮き彫りになっています。 化学業界は、制約条件の多さとその複雑さから、生産計画が特に難しい分野とされています。そのため、DXの推進に課題を抱えている企業が多く、今回のアンケート結果でもその現状が如実に表れ

          化学業界DX推進のカギとは?Webinarアンケートが浮き彫りにした現場の課題とニーズ

          化学業界DX Webinar『日本触媒の生産計画はAI導入でどう変わったのか?導入責任者が語るリアル 2024.09.26』レポート

          みなさんこんにちは!ALGO ARTIS PR担当の永留です。 今日はこのnoteでもご案内した化学業界DX Webinar『日本触媒の生産計画はAI導入でどう変わったのか?導入責任者が語るリアル』のレポートをお届けします。 化学業界は、その制約条件の多さと複雑さから、生産計画の難易度が特に高い分野と言われており、多くの企業がDXの進捗に課題を抱えています。今回のWebinarにもたくさんの方にご参加いただき、質問も数多く寄せられ、その注目度の高さを実感しています。 難し

          化学業界DX Webinar『日本触媒の生産計画はAI導入でどう変わったのか?導入責任者が語るリアル 2024.09.26』レポート

          AIが切り拓く運行計画の新時代 ー 安全と効率を実現する最適化の可能性vol.2

          前回は、鉄道やバスの運行計画における複雑さと多くの制約について解説し、AIを活用する意義についても触れました。これにより、運行計画においてもAIが有効である可能性を感じていただけたかと思います。 では、実際に運行計画のAI最適化はどのように行われているのでしょうか。今回は、ALGO ARTISが名鉄バス株式会社向けに開発を進めている乗務行路表・交番表の最適化ソリューションを例にご紹介します。 1.(おさらい)運行計画の課題運行計画における課題は、大きく分けると以下の3つに分

          AIが切り拓く運行計画の新時代 ー 安全と効率を実現する最適化の可能性vol.2

          AIが切り拓く運行計画の新時代 ー 安全と効率を実現する最適化の可能性vol.1

          私たちの生活に欠かせない電車やバス。 毎日、正しい時間に安全に乗れるという当たり前の光景の裏には綿密な「計画」が欠かせません。バスや鉄道の運行計画業務は、これまでお伝えしてきた生産計画や配船計画と同様に、属人化や人手不足といった課題を抱えています。 便利さを支える一方で、バスや鉄道の本数やルートの複雑さ、従業員のシフトを安全に管理する必要など、その計画には多くの配慮が求められ、非常に複雑です。 しかし、こうした課題に対してもAIを活用することで、解決の可能性が広がっています

          AIが切り拓く運行計画の新時代 ー 安全と効率を実現する最適化の可能性vol.1

          リアルな世界にインパクトを:大きな社会課題を本気で解く〜VPoE武藤インタビュー

          ALGO ARTISは、配船計画や生産計画などの”計画”に特化したAI最適化ソリューションを提供し多くの実績を重ねていますが、その要となるのは高い技術力です。 今回はその高い技術力をどのように継続的に生み出し、お客様が使いやすいプロダクトとしてお届けできるか、VPoE(Vice President of Engineering)武藤が「Startup CTO of the Year* 2023」での優勝を経て改めて考える、組織の成長やカルチャーについてのインタビューをご紹介

          リアルな世界にインパクトを:大きな社会課題を本気で解く〜VPoE武藤インタビュー

          イノベーションを当たり前に:次世代のスタンダードを創る〜代表 永田インタビュー

          ALGO ARTISは、配船計画、生産計画といった、”計画”に特化したAI最適化ソリューションを提供していますが、代表の永田は最初からAI最適化ソリューションの構築を目指していたのではなく、仕事で出会った人達に触発されて注目するようになりました。 一会社員だった永田がどのような経緯でALGO ARTISを設立するに至ったのか、現在のALGO ARTISの企業理念が生まれる軌跡をご紹介します。 初めての就職先はどのような企業でしたか? インクスという金型業界では有名な企業

          イノベーションを当たり前に:次世代のスタンダードを創る〜代表 永田インタビュー

          AIで進化する生産計画!最適化手法と成功事例 vol.3

          これまでvol.1、vol2でお伝えしてきた通り、生産計画は製造業をはじめ、半導体、重工業、製薬業界など、さまざまな業界において重要性を増しています。 その中でも特に、化学業界における生産計画は制約条件が多く、より複雑なものになります。この難しい課題に対し、最適化AI(ヒューリスティックアルゴリズム)によってどのように解決したのか、ご担当者の生声とともに具体的な事例を見ていきましょう。 CASE:日本触媒、効率的な生産計画で高吸水性樹脂の生産を最適化 — 計画工数90%以

          AIで進化する生産計画!最適化手法と成功事例 vol.3