
【23年4月のオープン社内報】バリュー表彰受賞者をご紹介!気になる選出理由とは?
こんにちは!採用広報を担当しています高橋安奈です✨
毎月の定番となったAlgoageの社内イベント「All Hands」。
先日のAllHandsでは、久しぶりにバリュー表彰を行いました!
前回のバリュー表彰については、こちらの記事をご覧ください。
▽▽
Algoageのバリュー表彰者の選定は、「Algoageメンバーに次のチャレンジを見せてくれるような、より高度なバリュー体現」をしてくれているメンバーを、ボード陣がピックアップしています。
※Algoageのバリューがどんなものか気になる!という方はこちらよりご確認ください。
2回目の表彰となった今回は、
オーナーシップ賞
全体最適賞
本気の失敗を肯定する/試し、学び、変わる賞
の3つを3名が受賞しました👏
それでは、受賞者と選出理由、メンバーからの声を併せて、順番にご紹介していきます!
🎉オーナーシップ賞🎉

オーナーシップ賞を受賞したのは、邊 廣烈さん(ぴょんさん)です。
HR領域やOps・BizDevなど、あらゆる分野で縦横無尽に価値を発揮している邊さんは、Algoageメンバーから、「ぴょんさん」と親しまれています。
積極的にメンバーとコミュニケーションを取りに行くスタイルなため、関西在住のフルリモート勤務とは思えないほど、メンバーとも馴染んでいます。
そんなぴょんさんの選出理由は、「高次元でのオーナーシップを取りにいき、経営レベルへの提言、実行まで自発的に行動してくれる」に尽きるのではないでしょうか。
その他にも、
役職問わず“事業に必要なこと”に向き合い行動する
ベンチャー企業の未完成な風土を理解し、浮いたボールを自ら拾う
自ら機会を取りに行くことで価値を創出。信頼と裁量を得た
これらが選出理由となり、見事オーナーシップ賞受賞となりました!
以下はAlgoageメンバーから寄せられた、ぴょんさんの表彰に繋がったコメントです。
E社での行動力や経営陣への積極的な意見を会話している姿勢がオーナーシップを感じたオーナーシップを積極的に発揮していただきありがとうございます!
HRをがっつりと見ていて大変なのに、案件の細かいサポートや知見化までやっているところ。聞いたら何でも教えてくれているのとか、ほんとすごい。引き続き、いろんなところから会社を助けてください!
E社の案件で、経営、CPP、営業、クライアントの目線から常に考えて発信して行動している。ぴょんさんの仕事のやり方や姿勢が周囲のメンバーへ影響を与え、全体最適やオーナーシップを意識できるようになりました。ぴょんさん、いつもありがとうございます!
バリバリの仕事力に加えて、おもいやりもあるとなるとパーフェクトすぎて出来ないことはないんじゃないかと思ってます!(笑)
リスペクトしているぴょんさんから、今後も色々学ばせていただきます!
基本的に「浮いたボールは逃さないぜ」スタイルなのがどのスレッド、MTGを見てもひしひしと伝わります!ぴょんさんとこれからもめちゃめちゃ一緒に仕事したいので、何か自分がお役に立てるプロジェクトがあれば是非巻き込んでください!
コメントを見ると、ぴょんさんの存在が、担当領域を超えて多くのポジションで活躍しているということが分かりますね。
また“任されたことをちゃんとやり切る ”、ではなく、”自ら取りに行く、役職も範囲も関係ない ”というスタイルが、オーナーシップ賞に最適な人材と言えるのではないでしょうか👏
ぴょんさん、おめでとうございます!
🎉全体最適賞🎉

全体最適賞を受賞したのは、上西 智さんです。
※上西さんの紹介記事はこちら
カタールでリモートワークを実践するなど、アクティブな上西さん。
メンバーからの信頼も厚く、1月にAll Hands内で行った「Algoage東大王決定戦」では、事前投票で一番多く票を集め、見事優勝を果たした、仕事でもプライベートでも頼れる存在です。
今回の上西さんの選出理由は、
営業〜CPP全体を見渡し、自発的に情報を取りに行って事業成長に貢献
「CPPだけ見ていてはダメ。営業にも入る」とアクションを変えてくれた
部門・視点によって”最適”が異なる場面でも、どちらの視点も自分から取りに行き、対話をし、”事業目線の全体最適”で周りを動かせる稀有な存在
が挙げられています。
以下は、Algoageメンバーからのコメントです。
本人の生む価値も高いが、自身のbiz力を仕事で関わった方にも伝えることで結果として組織全体の価値向上に貢献していた
Algoageの屋台骨。営業〜CPPを横断的に見渡して企画・交通整理できる人は中々居ない。またロジックの正確さと熱量の高さが高い水準で保っているところが好きです。最近どんどんキレが増してる気がする。
会社にとって(みんなが分かるレベルの)良さそうなことを実行するのではなく、部門を超えた柔軟な視点から物事を把握し、事業目線での全体最適を発揮してくださった上西さん。これからもメンバーの精神的支柱として、事業成長の一端を担う存在として、活躍を期待しています!
上西さん、おめでとうございます👏
🎉本気の失敗を肯定する/試し、学び、変わる賞🎉

今回、「本気の失敗を肯定する/試し、学び、変わる賞」をダブル受賞となったのは、成田穂高さんです。
22年夏にジョインした成田さんは、入社時から社内に必要と感じるポジションを見つけ、自ら手を挙げて立ち上げに関わるなど、貢献度高く能動的に動ける存在です。
現在はCOO室/Opsメンバーとして、数々のNew Biz施策をほぼ一人で舵取りしています。
成田さんの選出理由は、
失敗を恐れずにリスクをとって挑戦する姿勢
「素早く試し、方針を見つけ、修正」のサイクルを高速に回して推進
未知の可能性を切り拓く探究心と新たな障害物を生み出し突破する推進力
これらが理由となり、バリュー表彰初のダブル受賞となりました!
以下は、Algoageメンバーからのコメントです。
C社の企画で最近大変お世話になってます!
お客様にインパクトの強い施策なので、どかっと受注が入りそうな時、ヒアリングシートやスケジュール感を早急に対応ありがとうございます。いつも感謝してます!
とにかく柔軟に泥臭く動き続けていて熱量がすごい。成田さんと案件でガッツリ関わることでとても学びになっています。これからも素敵な活躍を期待しています!!!!
信頼を得て、メンバーから愛されていることが分かりますね。
課題を自ら見つけ、スピード感を持って解決へと導く能力や手腕が求められるスタートアップ企業だからこそ、成田さんのような失敗を恐れずにチャレンジし続ける姿勢はAlgoageの事業成長には欠かせません。
成田さん、おめでとうございます👏
最後に
バリュー表彰についてのご報告はいかがでしたか?
今回紹介した3名は、社内でもよりバリューを体現している部分が評価されましたが、今回のメンバー以外にも、Algoageメンバー全員が各々バリューを体現し、称賛し合える企業文化があるのが特徴です。
今後もバリュー浸透/実践に向けて、社内全体でさらに尽力していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を読んで、Algoageって面白そうだな、と感じた方は、是非こちらの記事もご覧ください!
▼▼
Algoageでは、様々なポジションで積極採用中です!
応募はこちらから!
▼▼
会長大野のTwitterはこちら!