![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138818026/rectangle_large_type_2_0276d150c4948d69483bde0e07a06ed7.png?width=1200)
人のお役に立てる占星術講座を目指す
こんばんは、アレクサンドリアです。
占星術講座が無事に終わりました。
何か挑戦していたことが終わると、とりあえずホッとしますね。
と、同時に次回の講座に向けて、また挑戦が始まります。
挑戦と言っても、自分が何か成し遂げたい、褒めたたえられたい、結果を出したいといったようなことではなく、
参加される皆さんに、できるだけそのエッセンスが伝わって、これからの暮らしの中や、長い人生の中で役立てていってもらえたり、
自己理解が進むと同時に、対人関係において、より他者を理解出来て、円滑な人間関係を築けたり、他者を思いやれたりすることの一助にでもなれば、という気持ちから、
皆さんが理解しやすいような講座にすること。
皆さんが、自分自身には力がある。自分は価値のある人間で、まわりの人も皆が自分と同じように価値のある人間だと心底思えるような、そんな講座にすることへの挑戦です。
このように思えるのは、やはり私が今、木星期(45~55歳)にあるからかなと思うんですね。
これが火星期(35~45歳)なら、外の世界(社会)に向けて自分を押し出すような時期だから、もっと自分が、自分がとなっていると思うのです。
もちろんこれは私のことになりますので、他の人に当てはまるわけではありません。
実際、自分の火星期や木星期初め頃の、約10年ほどの間は、その時々で様々な感情があったと思うのですが、その中でもやはり、現実社会を生きていくために、また人の中で自分という存在を打ち出すために(打ち出せたかどうかは別として)、必死でスキルアップを目指していたように思います。
そう思うと、今の木星期を迎えるために、その必死な火星期は必要だったなと思えます。
スポーツ選手が、プレーヤーとしてやり切って、現役を引退し、今後はコーチとしてそのスポーツに関わっていくように、
私も、自分の中である程度、納得する地点まで来た後は、いつまでも「自分が、自分が」ではなく、自分より適切な人や、周りの人にやって頂くような、サポート的な気持ちに自然と移っていったように思います。
まだ現役は引退していませんが(笑)。
そして、これからは精神面での豊かさをどんどん探求していくと同時に、それを自分のものだけに留めておくのではなく、知りたいと思っている人には伝えていって、その人達にも精神的に豊かになって頂きたいと願っています。
精神と物質はリンクしているので、精神面が豊かになれば、おのずと、物質面でも豊かになっていくと思うのです。
そのようなポジティブな循環を作っていきたいなと思っています。
そう考えたら、これから挑戦していくことはたくさんあるし、とてもワクワクしてきます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
#note #占星術 #占星学 #西洋占星術 #西洋占星学
#占星術講座 #木星期 #火星期 #自己理解 #他者理解
#挑戦 #精神的豊かさ
いいなと思ったら応援しよう!
![アレクサンドリア/占星術](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138021160/profile_d9bdbfe9ed8b178d65d2b822ee1b1541.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)