フルーツ狩り体験と、それに適したインバウンドターゲット市場
日本には一年を通じて美味しいフルーツが種類豊富にあり、地元農家の農業技術は本当に素晴らしいものがあります。トップクラスの甘みがあるフルーツの栽培に力を入れてきた結果、多くのブランド品が生まれ、各地で「フルーツ王国」として発展してきました。近年では、外国人観光客を受け入れてフルーツ狩りや試食などの体験を行う農家も増えてきています。しかし、このようなコンテンツはターゲットがやや特定されていたり、マーケット分析が不十分なため、プロモーションがうまくいかないことも多いです。
結論から言うと、フルーツ狩りは主にアジア、特に東南アジア圏(フィリピン、インドネシア、タイ、マレーシア、シンガポール、台湾が主なターゲット)からの旅行客に魅力に映ります。欧米からの旅行者を主なターゲットとする体験予約サービスサイトVoyaginでは、フルーツ狩り体験単体では人気商品とはなりません。例えば、バスツアーなど他のアトラクションと組み合わせれば訴求力は高まるかもしれませんが、Voyaginで最も売れているフルーツ狩りを含む上位5つのツアーのうち、過去5年間の欧米人客のシェアは40%以下であり(富士山エリアの上位2アクティビティを除くと、欧米人客のシェアは10%以下に低下)、逆に、東南アジア諸国からの旅行者が予約者の大半を占め、彼らのマーケットでは、地元の農場を訪れることが、旅行において優先度が高くなっています。
このターゲット分析の理由は複雑ですが、欧米人旅行者にとっては、フルーツ狩り体験というのがシンプルに魅力的に映らないことが主な理由です。熱帯の東南アジア諸国の多くとは違って、ヨーロッパやアメリカでは、地元の果物市場は日本と似たように、同じようなフルーツで飽和状態にあります。日本に行くためにかなりの時間とお金をかけてきた欧米系旅行者にとっては、他にも未知の文化や自然景観がたくさんある中で、わざわざイチゴ狩りやブドウ狩りをすることに、単に十分な魅力を感じることができないのです。
また、欧米の旅行者にとって、日本のフルーツはとても美味しいと思われていますが、値段が高いとも感じられています。
フルーツ農園の中には、サービスの向上やFIT旅行者向けの特別キャンペーンを実施することで、狙うターゲット市場の取り込みに成功している事例が数多くあります。
千葉市のドラゴンファームもその一つで、自社ウェブサイトでは10カ国語以上に対応しています。英語の大きな看板を設置し、イチゴ農園の場所がわかりやすいようにしていたり、また、送迎サービスやおまけのプレゼントなど、贅沢なオプションも用意しています。他の成功例として、宮城県南部の山元町のいちご農園では、予約から当日の体験まで多言語で案内対応しています。
(英文)
Japan boasts a great variety of delicious fruits in all seasons, and the agricultural skills of local farmers are really impressive. Their efforts to grow top-class sweet fruits have resulted in plenty of brand products and the development of various local areas into “fruits kingdoms”. In recent years many farms have been welcoming foreign visitors for activities such as fruit picking and tasting. However, such content is rather target-specific and the lack of market analysis often results in unsuccessful promotion.
To start directly with the conclusion, fruits picking activities are attractive mainly for guests from Asia, and more specifically South-East Asia (Philippines, Indonesia, Thailand, Malaysia, Singapore, Taiwan are among the main target markets). On Voyagin, whose main target market is travelers from Western countries, fruits picking activities by themselves have never been popular products. When combined with other attractions, for example in a bus tour, the appeal rises, and yet among the 5 most sold tours with fruit picking on Voyagin the share of Western guests in the past 5 years has been less than 40% (if we exclude the top 2 activities which are in Mt Fuji area, then the share of Western guests drops down to less than 10%). On the contrary, travelers from South-East Asian countries are a majority among the guests booking, and for those markets a visit to a local farm is often travel content with a high priority.
The reasons for this target specification are complex, but lie mainly in the fact that for Western travelers fruits picking content is simply not seen as attractive. Unlike in many of the tropical South-East Asian countries, in Europe and America the local fruits market is similar to Japan’s and saturated with the same fruits. For a Western traveler there simply isn’t enough appeal in spending a considerable amount of time and money to reach Japan, and engage in strawberry or grape picking when there are so many other unseen cultural and natural resources. Also, from the point of view of Western travelers, Japanese fruits are considered very delicious, but rather expensive.
There are numerous examples of fruit farms which have succeeded in attracting the core target markets by improving their services and offering special promotions for FIT travelers. One such example is Dragon Farm in Chiba city, whose website supports information in over 10 languages. Large signboards in English make it easy for visitors to locate the strawberry farm. In addition, there is a luxury option which includes pick-up and extra gifts. Other successful examples are the strawberry farms in Yamamoto town, southern Miyagi, which also offer multi-lingual support from the reservation to the day of the activity.
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?