![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109055776/rectangle_large_type_2_e6e39d3afe1f9176e4078474c3a26800.jpg?width=1200)
【JALASHOアレンジレシピ2】塩分1g スパイス焼飯レシピ 腎臓食かも
チャーハン食べたくなった!
材料
(2人前か大盛りか)
ご飯(今回は冷凍してたもの) 400g
青梗菜 1株
マッシュルーム 4個
豚もも切り落とし 100g
卵 2個
長ネギ(白い部分) 15cm
ニンニク 1カケ
JALASHO(ハラペニョ醤油麹) 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1/2
Aマーガオ(ホール) 大さじ1/2
Aホワイトペッパー(ホール) 大さじ1/2
A麻の実(ホール) 大さじ1
Aディルシード 大さじ1
Aジンジャーパウダー 小さじ2
片栗粉 大さじ1
胡麻油 大さじ3
水 大さじ
作り方
1、にんにくと長ネギをミジン切りにします。
2、青梗菜を茎と葉に分け、茎は1センチ位、葉っぱは2センチ幅位にカットしちゃいます。
3、マッシュルーム🍄を5ミリ幅くらいにスライスする。
4、豚肉を食べやすい大きさ(僕は今回は2cmくらいに適当に切りました。)そして小さいボールに豚肉を入れ、酒を入れかき混ぜ少し放置。
5、別のボールに卵を割り、鶏がらスープ、胡麻油、水を入れかき混ぜます。
6、4の肉が少ししっとりしたように見えてきたら、片栗粉を上にパラパラかけて肉全体に絡めておきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109238710/picture_pc_e9f6774aa27966023cef24bd1ac5d194.jpg?width=1200)
さらに少し火を入れます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109245028/picture_pc_b3d68438267193a578aa83d8c0c5f9f1.jpg?width=1200)
豚肉と絡ませながら炒めます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109245242/picture_pc_a0c776a23f3fdb3d8afde38881db052a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109245347/picture_pc_e4bf483983de16755e78bccc4d6f9f18.jpg?width=1200)
具材をフライパンの半分の
ところに全てを寄せ、
空いたスペースに卵を投入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109245427/picture_pc_54eb6c73d011e706e7dc53ad23b46bc9.jpg?width=1200)
そのままフライパンを触らず火🔥を入れる。
少し固まってきたらヘラで崩しながら
卵を小さくパラパラになるまで
全ての具材と一緒に炒める。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109245628/picture_pc_e65f4431a1cf0a34f333d533d047a45f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109247021/picture_pc_2b8bb2d09e63b2e2fe1affe02eef6a3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109296567/picture_pc_8f934589ae980b2e7addcd43b3da7b90.jpg?width=1200)
さらに炒めます。
全体に火が入り味を確かめて
問題がなければ出来上がり!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109296609/picture_pc_27fb8d50792c9d061343f6baae443e84.jpg?width=1200)
最初は薄味?って思うかもけど、
少しずつ食べていくと、味がしっかり感じられます。
それでも、途中でもし味が平坦になり味変をしたければ、1グラムのお塩をその時、食べる部分ところだけにパラパラとふりかけます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109296705/picture_pc_9a322faee5d9973cd2593e68fd870c78.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109296706/picture_pc_35fa3b2e19c865cb445931f26fc797c9.jpg?width=1200)
絡みが少なく美味しい
ぜひ作ってみてください!
因みにココで使っている
JALASHOは
こういうものです☟
ココで買えます!!
ぜひよろしくお願いします🙇♀️