
学歴コンプレックスの話
マッチングアプリで東大卒の人と会った。
電力会社に勤めてて、清潔感のある人だった。
きっとスペック的には多くの人から求められるんだろうな〜って思うのに、全く興味がわかなくて困って帰ってきてしまった。
私は自他ともに認める学歴コンプで、いつまで経ってもそれが治らず、本当に困っている。
以下、アラサー女の学歴コンプレックスの話。
長い。
中学入学
小学生で少し勉強ができると周りからは天才扱いされるのに、調子に乗って進学校に入ると周りは全国模試1桁台もゴロゴロいて自分は結局井の中の蛙なんだと知らされた。
12歳でプライドがへし折られた私は、そこから斜に構えてヘラヘラしながら周りを持ち上げ自分を卑下する癖がついてしまった。
大学入学
仲良い友だちたちが東大京大に進学していく中で、結局MARCHにしか届かなかった学力のせいで、12歳の時に感じた以上に18歳ではプライドがズタボロになってしまった。
家庭の事情で浪人できなかったけど、今考えればすれば良かったやんって思うし、そもそもその親への気遣い風な体裁はただ受験を早く終わらせたいという言い訳でしかないことがわかる。
気にしてない、最初から私って所詮そこまでの人間なんよって割り切ったフリをして、大学の時はやり過ごした。
周りの人間や環境に流されやすくて、影響されやすい人間なのが本当に嫌なんだけど、そのせいで特に大きな努力をすることなく大学時代を過ごしてしまったことを今となっては後悔している。
就活が終わって、自分が行ける範囲の希望の会社には入れたので、周囲の同じ大学の子と比べた時にはまあまあかな、なんて思っていた。
社会人
そこから2、3年経つと、ようやく中高の同級生たちが社会に出始めるようになった。
ほとんどは浪人して良い大学に行ったか、海外に長期留学するか、院に進んだか、もしくは医学部に行っていて、とにかくみんな自分よりも社会人になるのが遅かった。
だから私は自分があまり優秀じゃなかったことを数年間は忘れることができていた。
この歳になると結婚式やら同窓会やら、旧友に出会うシーンがまた増えてくる。
そこで出会う人達は、みんな、腐ること無く、努力を続けていて成功を掴んだ人達ばかりだった。
医者、官僚、一級建築士、公認会計士、弁護士、Big4、外銀、、
今何してるの?という言葉への回答があまりにも華やかで、飛び交う言葉たちについて行くことができなくて、悲しくて、悔しくて、自分との立ち位置との差に目眩がしてくる。
しがない会社で薄給OLしている私と一体どこで違ったのか、考えなくてもしんどくなってくる。
あそこできちんと勉強して、もっと上位の大学に食いこんでいたら、人生変わってたのかな、私もみんなと同じような肩書きをえられたのかな。
みんなは人生ずっと努力をし続けることができるのに、私はどうして自分に甘くて、継続ができないのだろう。どうして理性的にここで踏ん張ろうと思えずにここまで来ちゃったんだろう。
努力ができないことへの言い訳が永遠に頭の中をめぐっている。誰か助けてくれ〜って毎日ぼやいている。こんなはずでは人生。
婚活
ということで、学歴コンプレックスをこのように拗らせているわけだが、婚活になるとまた難しい問題というか悩みにぶつかっている。
もちろん、全員が全員東大卒ではないので、普通の会社に就職した友人もいるにはいるのだが、結局賢い彼女たちはイケメンハイスペ旦那を獲得し、恋愛市場からいち早く抜けていることが多い。駐在妻とかね。
そのおかげもあって、私は、結婚する相手が周囲の友人たちと同じようなスペックでないといけないという強迫観念がある。
一方で、そのようなハイスペの男たちがあえて、合コンやアプリで出会いを求めるということは、トロフィーワイフや自分のいいなりになる専業主婦を探しているんじゃないかという偏見もあり、にっちもさっちも行かなくなっている。
最近は高学歴の方が顔が整っていて家庭環境もいい女の子がたくさんいるのに、学生時代たくさんいた優秀女性たちをあえて選ばないということは、自分と同様に稼ぐタイプの気の強い女じゃなくて、家庭に入って癒してくれるような、可愛い女の子を希望してるんじゃないかっていう偏見。
ここまでで十分伝わるように、プライドエベレストな私は、自分も社会参加していたいし、仕事を辞めたりしたくない。とはいえ収入も別に高くない。
細かいところは整形したりもしているけど、皆が振り向くような美人でもない。
男性陣のニーズに私が全くマッチしない。
(と勝手に思っちゃう)
今日のマッチングアプリの男性は、転勤族で、彼と結婚する女性は専業主婦になってついて行くことが前提なんだろう、それを提供できる稼ぎはありますよ、といった風な感じであった。
学歴厨なので東大卒のスペックにはときめいたが、ニーズに応えることができないことが見えてしまい、次の約束はとりつけなかった。
あと、学歴厨かつ学歴コンプレックス女の最高にめんどくさいポイントとして、高学歴の男が好きな割に、「俺東大なんだぜ」ドヤ顔に対して、「あたしの親友もそうだけど何か?」って言い返したくなっちゃって、素直に「すごーい!」ができない点がある。
はやく大人になりたい。
このクォーターライフクライシスに苦しめられる日々から早く脱出したいし、早く人生あがりたいよ〜と思うけどしばらくはそうもいかなさそう。
このまま私の精神が大人になりきらなければ、ライフステージを無理やり先に進めても問題解決しないことが見えている。
もし子供が生まれたら、最悪な教育ママとかになりかねない。子育て中にもインナーチャイルド大暴れして鬱になりそう。それは避けたい。だからどうしたらいいかわからない。
ぐるぐるぐるぐる悩んでしんどいから書きました。同じようなこと考えてる人も、まあ、いてほしいね。読んでくれた人がいたら、ありがとう。
おわり