ブラックフライデーということであちこちでセールをしてるので 思い切って新調した。 ロジクールのG502Xである。 有線だと狭い範囲で動かすのがしんどいのでやっぱり無線はいい。 もう有線を使うことは無いだろうな。 そして電池の持ちの良さ。比較対象がG700というレガシーなのでアレだが G700はエネループPROですら2日保たなかったのに、こちらは数日程度なら電池を気にせず使えるのは素晴らしい。 ドック充電には手を出していないが、type-cのコネクタなので手段はいくらでもあ
先週の話になるが、AMDのX870シリーズを搭載したマザーが一斉に発売された。 お目当てのCPUが登場次第乗り換えるつもりなので色々物色したけど、高くなりましたねぇ。X870ですら最低ラインでも4万円以上ときてる。X870Eはピンキリだけど、最低でも5万円は必要。 昔5900X使ってたときは、MSIのMEG X570 UNIFYを使ってたけど3万程度で実に使い勝手のよいマザーだった。https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-X570-UNIFY
前回の続き。 最初の記事を執筆した時点で把握していた内容ではあるものの 長くなりすぎるので改めてこちらに書くことにした。 前回NASの更新において、以下を要件としていた ①3.5インチHDDベイ×6 ②10GBASE-T搭載(10GBASE-Rでも可) ③10Gの通信でボトルネックにならない性能 ④あまり嵩張らない筐体であること ⑤予算15万円前後 ※④⑤は漏れてたので追加 新しいものが見つかったので、所感を書いていく。 1.ZimaCube Pro2023年の秋頃か
今のPCで使っているマザーボードはGIGABYTE製である。 選んだ理由は、購入時に相場より安く売ってたのと GPUも同じメーカーだからという、大した理由のないチョイスだった。 AMDからIntelにシステムを更新したタイミングで1年半程使ってみたが 結論は以下の通り。 もうGIGABYTEを選ぶ理由は無い 理由は以下の通り。 1.チューニング情報量の少なさ13900Kを使うにあたってBIOSのチューニングは欠かせないが、 ざっと日本語で情報検索した限りヒットしたメー
Intelの13/14GenのCPUの不具合はまだ続いてます。 アイドル/低負荷時でも不安定になる事象はマイクロコードパッチ(0x129)対応BIOSでは不十分で、0x12B対応BIOSを当てなきゃいけないとのこと。 自分のPCもBIOS更新後に何度か原因不明のBDOSに遭遇しているので、バッチリ当てはまっている。 丁度IntelのサポートとRMAのやりとりをしてたんだけど、実にホットな話題である。 一応返品は受け付けてもらえたが、対応BIOSが出ないと返品する意味がない
現在使用しているNASは、NETGEARのReadyNAS 626Xである。 NETGEARのNASは、OCNオンラインショップ(旧 NTT-X Store)で箱蹴り品と称して格安で売られていたので、お世話になった人もいるんじゃないかと思う。 自分が買ったのはamazonだったが、 3.5インチHDDベイ×6、10GBASE-T×2、XeonD-1521、DDR4-8GB このスペックが9万円切りで購入できたのである。 今考えると正気の沙汰じゃない値段。 これを購入した
今使ってるPCの詳細は以下の通り OS:Windows10 Pro 22H2 CPU:Intel Corei9 13900K CPU冷却:ARCTIC Liquid Freezer II 420 メモリ:G.Skill Trident Z5 RGB DDR5-6400 96GB GPU:GIGABYTE AORUS GeForce RTX 4090 MASTER 24G MB:GIGABYTE Z790 AORUS ELITE AX-W ケース:Fractal Design
はじめまして 自分の趣味やらをつらつらと書いていこうと思います 1.自作PC自分の半生は自作PCと共にあるといってもいい。 当初はPCでしか遊べないゲームを楽しむこと、現在はそれらを最高の環境で楽しむことを目的にしている。 2.ゲームFPS、TPS、RTS、4X、ハクスラ等いろいろ手を出してる。基本ソロゲー。他人が絡むゲームはもう面倒くさいのでやらない。 3.写真割と新しく始めた趣味。10年ほど前にも一眼レフを購入したものの、禄に使いこなせず数年で放置してしまった過去