見出し画像

豆腐みたいな心になりたい

正直に言うと、否定が苦手です。
否定されることも、否定することも。

理由は、簡単で複雑。
どっちでも、傷つくからです。

否定されたら、グサッと刺さって痛かったり、ムカムカっとイライラしてしまったり。
否定してしまったら、「自分の意見押し付けてない?」「私の考えって正しいけど、優しくなくない?」とか思ってしまったり。


でも、1番の大きな理由は、
私がガラスのハートの持ち主だから。

小さなことですぐに傷ついて、傷つきやすい、ハート。
ハートというより、心臓?心?

ガラスのハートだけど、
繊細と言うには図太いところがあったり、人から度胸があると言われたり。

あれ、やっぱりガラスのハートではないのかもしれない。でも、人より傷つきやすくて、ポキっと折れやすいから、やっぱりガラスのハート?


難しいです、心って。
たった1つの言葉にまとめることなんてできませんね。

でも、どうにかまとめるなら、
心は1つだけど、
その時々で見える姿も違う、ですかね。


そんな難しい心。
私のはどちらかというと、硬いけど壊れやすい。傷が入りやすくて、傷つきやすい。

だから、こうなりたいなって心があります。
それが、
豆腐みたいな柔らかい心。


豆腐メンタルってありますよね。
やわらかく崩れやすい豆腐のようなメンタルの意味で使われてます。

でも、私は豆腐みたいな柔らかい心って良くない?って思います。
だって、柔らかくて崩れやすいって、
言い換えれば、弱いけど色んな姿に変わることができるってことです。


私はどちらかというと、「こうあるべき」「こうしなくちゃ」と自分の心を頑固に縛り付けることが多いです。
それで、奥の奥にある自分の気持ちを見ないふりをして。
気づいたときには、傷だらけで、治すのに時間が掛かったりして。

それって、頑固だからかもしれないなって思うときがあります。

頑固だから、芯が硬いから、壊れやすい。
イメージは、やっぱりガラスですね。あと口の中で、バリッと割れる飴。あと、おせんべいとか。
固いものって、割れやすいイメージあります。私だけかな。

だからこそ、
豆腐みたいな柔らかい心、いいなぁって思います。

柔らかいから、
ふわっと受け止めることができる。
でも、何でも寛容なわけでもなくて、ふわーっと返すことができる。
ある意味でいい加減でいられる。


豆腐って、
ほどよく美味しくて、いろいろ変化します。
おでんの豆腐は美味しいし、冷奴でも温やっこでも美味しいし、麻婆豆腐はサイコーです。
もちろん、お味噌汁の豆腐も美味です。

豆腐、適応能力すごいです。安いですし。家計の味方。

もしかしたら、そういうところに惹かれたのかもしれないです。
豆腐みたいに柔らかくて、適応能力天才な心。うん、素敵だなぁって思います。


意味としては、「こんにゃくメンタル」も似ています。
ちなみに、「こんにゃくメンタル」は
弱そうに見えるけれど、実は柔軟に対応できる強い精神って意味です。

理想の心に似ていますが、
強い精神を目指しているわけではないので。

弱いけど、色んな姿に変わることができる、
豆腐みたいに柔らかな心で生きたいなって思います。


あくまで理想ですが、そうなれたらいいなって思います。

今の自分が大嫌いってわけではないけど、
そっちの方が幸せに過ごせそうです。


あなたは、どんな心を持っていますか?
どんな心を持ちたいですか?


最後に。

あなたの明日が、幸せでありますように🍀

いいなと思ったら応援しよう!