タブレット依存型子育てからの脱却~私の失敗談~
こんにちは。2人の子どもを育てるワーママ、みなみです。
今日は、タブレット端末でYouTubeを見せていた結果、親も子どもも依存から抜け出すのに苦労した私の経験のお話です。
決してYouTubeなどの動画を見せることを批判したり、そういう子育てを悪とする話ではありません。
我が家が、依存した経緯となぜタブレット端末を使用しないようにしたのかについてお話したいと思います。
少しでも子どもや親のタブレット依存に困っているママの参考になれば嬉しいです。
子どもを産む前は、スマホでYouTubeを見せている親に対して、やや冷ややかな目で見ていた私も、いざ当事者になってみると…そうは言ってもいられない!!
頼れるものにはなんでも頼らないと、ご飯もろくに食べれない。
今では、街でスマホを見せている親を見ると、「わかるよ~」と心の中でエールを送るほど、私も子育てをして価値観や考え方が変わったなとつくづく思う。
さて、本題にはいろう。
タブレットを使い始めた経緯
子どもが1歳過ぎたころから、NHKの教育番組やDVDを見て楽しむようになった。
今のうちに英語教育を!なんて思い、Youtubeで検索して英語の歌を聞いて楽しむように。
2歳前にはお気に入りの英語の歌を口ずさむようになった。
最初はTVでYouTubeを見せていたが、回線が重かったり接続がうまくいかないことも度々あって、以前使っていたipodの存在を思い出す。
始めは自分で操作できないので、親のタイミングで見せたりやめることが簡単にできていた。(コントロールできる範囲)
保育園入園とイヤイヤ期
我が家は2歳から保育園に通い始めた。
イヤイヤ期となかなか慣れない園生活。
初めての職場復帰と家事育児との両立。
理想の母親像を追い求め、朝早くに起きて家事をこなし、夜は持ち帰った仕事をやる日々。
そんな中、子どもの機嫌を簡単にとったり、たまった仕事を自宅でする間、静かに待っていてほしい時に便利なのがYouTubeだ。
帰宅したら、すぐにタブレットの電源を入れる。
恥ずかしながらご飯中も見せていた。
お風呂に入っている時間以外は、ほとんどYouTubeを見せていたのではないだろうか。
いつからか、タブレットの充電をするのが朝出発前の日課になっていた。
病気でお休みの日は一日スクリーンタイム…
なんてこともあったような…
ダメとわかっている。
目が悪くなることもある。
小さいうちからタブレット見せるのは脳にもよくない。
「スマホに育児させるな!」なんて批判も…
このままではいけないという気持ちとは裏腹に、どんどんタブレットに依存する我が子と私。
タブレットを与えていれば、何時間でも集中してみている我が子。
おかげで私が病気の時は体を休めることもできた。
しかし、
次第に自分で好きな動画を探したり、広告をスキップできるように。
こちらは全く教えていないけど…
3歳半検診の視力検査で再検査に
なかなかタブレット育児、スクリーンタイムを減らせないまま年少さんへ。
市の検診では、自宅で視力検査をしていくことになっていた。
紙に動物の絵を4匹書いて、
「ドーナツ食べた動物はだれ?」
と聞くことで視力検査が簡単になるという情報をネットで見つけ実践。
まあ、当たったり当たらなかったり…
ちゃんと理解できているのかな?と
ちょっと不安に思いつつも、あまり視力が良くないかも…と感じる結果だった。
実際に検診の日に検査してもらうことはなく、自宅の視力検査の問診票から
再検査の案内が届くことになった。
突然ですが、ちょっと話が長くなってきたので、続きはまた次回へ。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
続きも読みたいと思ってくださる方がいらしたらぜひ♡お願いします。