![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173130659/rectangle_large_type_2_e64dc67fc97455dc639151310bc2fe4b.png?width=1200)
高校の学費は国から制度
通りすがりさん :高校の学費を国からもらえる制度、申請方法、受給者対象など手順も教えてください
いお:高校の学費を支援する制度として「高等学校等就学支援金制度」があります。
この制度は、世帯の収入に応じて授業料の一部または全額を国が負担するものです。
1. 制度の概要
対象者: 高校、高専、専修学校(高等課程)の生徒
支給額: 年間最大約39万6,000円(私立は加算支援あり)
支給方法: 授業料から差し引かれる形で支給されます
2. 申請方法
学校から申請書類を受け取る
必要書類(課税証明書、マイナンバー等)を準備
学校へ提出
審査後、授業料に反映
通りすがりさん:収入基準の目安(年収)のところ、公立高校の場合の「おおよそ年収910万円未満」ってあるけど・・・・ここを詳しくお願いします。
いお:
いい質問ですね。実際には「世帯年収」ではなく、「市町村民税所得割額」で判断されます。扶養家族の数によっても変わります。
収入基準の目安
扶養家族の人数年収の目安(上限)市町村民税所得割額の上限
0人(夫婦のみ) | 約760万円30万4,200円
1人(子1人) | 約850万円30万4,200円
2人(子2人) | 約910万円30万4,200円
3人(子3人) | 約970万円30万4,200円
扶養家族が多いと控除が増え、課税額が下がるため、年収の上限も上がるんです。
通りすがりさん:
「離婚・再婚、扶養の変更などで基準が変わることがある」ってところも詳しく知りたいです
いお:
もちろんです! 家族構成が変わると、収入の合算方法や扶養控除が変わるため、支援金の基準に影響します。
家族構成の変化による影響
1. 離婚した場合
収入の変化: 片方の収入だけで判定され、支給対象になることが多い
手続き: 学校へ「変更届」を提出、課税証明書の再取得が必要
例:離婚前:年収850万円(夫婦合算) → 支給対象外
離婚後:母親の年収350万円 → 支給対象となる
2. 再婚した場合
収入の合算: 新しい配偶者の収入も合算されるため、支給対象外になることも
扶養人数の変化: 再婚相手に子どもがいる場合は扶養人数が増えて有利になることも
例:再婚前:母親の年収400万円 → 支給対象
再婚後:配偶者の年収600万円と合算 → 支給対象外になる可能性
3. 扶養の変更
扶養者の切り替え: 祖父母などに扶養が移ると収入基準が変わる
手続き: 扶養変更後は課税証明書の再提出が必要
例:父親(年収700万円)の扶養 → 支給対象外
祖父(年金収入のみ)の扶養 → 支給対象になる可能性
✅ まとめ
離婚・再婚・扶養変更があった場合は、必ず学校に報告し、変更届を提出すること。
課税証明書の再取得が必要な場合もあるので、役所で確認すること。
家計急変世帯として特例申請ができるケースもあるので、状況に応じて相談を。
通りすがりさん:
つまり、私立高校でも公立ぐらい安くなるってことですか?
いお:
その通りです!ポイントを見ていきましょう
私立高校もかなり安くなるポイント
私立高校の場合でも、就学支援金制度と加算支援を組み合わせることで、実質的に公立高校と同じくらい、場合によっては授業料がほぼ無償化されることもあります。
私立高校の授業料支援の仕組み
就学支援金(基本分)
公立と同じ基準で支給され、最大年39万6,000円が授業料から差し引かれます。
加算支援(私立高校向けの特別支援)
年収約590万円未満の世帯は、さらに最大約59万4,000円が加算されます。
これで合計約99万円までの授業料がカバーされることも。
具体例で見ると…
例1:年収400万円の家庭(子ども1人扶養)
私立高校の授業料:約70万円/年
✅ 就学支援金(39.6万円)+加算支援(30万円)
実質負担額 → ほぼ0円!
例2:年収850万円の家庭(子ども2人扶養)
私立高校の授業料:約80万円/年
✅ 就学支援金(39.6万円)支給、加算支援はなし
実質負担額 → 約40万円程度
さらにお得になる可能性も!
各都道府県独自の授業料軽減補助金や奨学金制度も併用可能。
世帯収入や家族構成によっては、私立でも公立並み、または無料で通えるケースも増えています。
✅ まとめ
年収590万円未満なら、私立でも実質無料に近い!
年収910万円未満でも、公立と大差ないくらい安くなる。
学費以外の補助(奨学金や自治体の支援)も併用するとさらにお得!
今は学費を気にせず好きな高校に行けるようになってますね