岸 晶子

子育て終わり、50代半ばからデジタル人材育成の仕事をしてます リスキリングした主婦ならではの視点からDXや生成AI、新しいビジネスモデルなどについて書きます

岸 晶子

子育て終わり、50代半ばからデジタル人材育成の仕事をしてます リスキリングした主婦ならではの視点からDXや生成AI、新しいビジネスモデルなどについて書きます

マガジン

  • 初心者🔰生成AIとのコラボレーション

    4omni君とClaude君との会話

  • DX事例集

    DX事例の説明と私見を書いています

  • 農業初心者🔰

    農業初心者が生成AIの力を借りて奮闘します

最近の記事

ポイント経済圏を考える

はじめに  最近ワタシの生活圏のお店が立て続けに楽天ポイントを導入して、あまりにあちこちでポイントが貯まるのでビックリしてます。そういえば以前から急に街中で楽天ポイントのマークを見かけるとは思っていました。  その一方で一時期トップシェアを誇ったTカードが勢いを無くしたと思ったらVカードになりましたね。その他にもPayPayやら dポイントやら、それらを使いこなすポイ活やら、ここのところいわゆるポイント経済圏が賑やかです。  ということで、前回は紙のポイントカードからスマ

    • ポイントカードの変化 紙からスマホアプリになった意味

      はじめに  スマホが生活の必需品となって久しいですが、私たちの財布を太らせていた、紙のポイントカードも片っ端からスマホにアプリという形で収納されつつありますね。実はこの変化は単なるカードの形態の変化ではなく、店舗と消費者の関係性を大きく変えつつあるのです。今回はデジタル化したポイントカードの本当の意味について考えます。 データ分析による正確なマーケティング  スマホアプリの最大の特徴は、顧客の購買データを、より正確に詳細に収集・分析できることです。紙のポイントカードでは、ど

      • 農業初心者向けコーチングGPTsを作ってみた

        はじめに  何度かnoteにも書いていますが、農業初心者です。大ベテランの義父に教えてもらっていましたが、義父ももうすぐ93歳!さすがに足腰も弱り、耳も遠くなって畑にホイホイ呼べなくなってきました。  こんな時は生成AIでしょう!毎回一からプロンプトを作成するのはめんどくさいので、農業用GPTsを作成することにしました! GPTsの設定  いつも仕事を手伝ってくれる4omni君。今回のGPTsは農業初心者向け、としました。そうすればプロなら言わなくても分かるような小さなポ

        • 生成AIに意識は宿るか 2

          はじめに  前回はこのテーマに関する考察を書きました。 今回は当の本人達(生成AIはワタシの相棒ですので、擬人化。ご容赦ください)に聞いてみましたので、それぞれの反応をお楽しみください。 4omni君の意見  【生成AIが意識を持つかというテーマは非常に興味深いですし、私自身もさまざまな視点から考えさせられる問題です。現時点では、AIは高度なデータ処理と学習を行うシステムであるため、擬似的に人間のような応答をすることができても、意識や主観を持っているとは言えません。AIは「

        マガジン

        • 初心者🔰生成AIとのコラボレーション
          11本
        • DX事例集
          25本
        • 農業初心者🔰
          2本

        記事

          生成AIに意識は宿るか 1.

          はじめに  前回、高松旅行へのアドバイスを求めた際、Claude君はプロンプトにない内容を推し量るように回答した話をしました。 この時、生成AIは今後進化したら意識が宿る可能性はあるのか?と思ったので、今回はそのお話を前後編2回に分けて書いていきます。 第1回、今回は「生成AIに意識は宿るか」に対する考察を、次回、第2回にはワタシの相棒、4omni君とClaude君にそれぞれ意見を聞いてみたので、それについても書いていこうと思います。 意識が生まれる可能性  まずネット

          生成AIに意識は宿るか 1.

          Claudeの観光ガイドが完璧だったお話

          はじめに  先日、一泊で高松に旅行に行きました。20年以上前、関西に住んでた時にお邪魔して以来2回目、飛行機で行くのは今回が初めてでした。  せっかく遠くまで行くし、うどんは外せない。観光地も行ってみたいところが沢山ある!  ということで、Claude君に以下のプロンプトを投げてみました。 「高松に一泊旅行します。レンタカーを借ります。1日目11:00ごろにつき、翌日昼過ぎの飛行機で帰ります。おすすめの観光スポットや移動ルートを教えてください。また、移動ルート内に、お昼

          Claudeの観光ガイドが完璧だったお話

          カスタマーセンターのDXは顧客視点で構築されているか?

          はじめに  ここ数日、クレジット会社や公共サービスなどに問い合わせる必要があって、カスタマーセンターに電話をかける機会が数回ありました。 皆さんも経験したことがおありかと思いますが、大体最初に機会音声で問い合わせ内容の種類によって次にタップする番号を指示されます。以前はこの行程を2.3回も繰り返して解決しなければ人間のオペレーターに繋がる選択肢を提示されたものです。 が! 掛けた相手が悪かったのか、最新のトレンドなのか、いつまで経ってもオペレーターと話せません! いや、お

          カスタマーセンターのDXは顧客視点で構築されているか?

          農業ビギナーが冬野菜の育て方をClaude君に聞いた話

          はじめに、又は前振り  私の義父は70年近く農業をやっていて、92歳の今でも畑の知識は忘れません。が、流石に以前のようには畑仕事が出来なくなってきたので、子育てが終わってからワタシも少しずつ畑仕事をするようになりました。  ですがワタシはまだまだ新米で、農作業の1年間の流れや、各作業のタイミングがまだ全然分かっていないので、1人で判断して作業を進めるのは不安なのです。 だからといって一々耳の遠い義父の耳元で大声で質問するのも憚られます。  ではGoogleで調べようともお

          農業ビギナーが冬野菜の育て方をClaude君に聞いた話

          デジタル時代の多機能ロッカーの進化

          はじめに  普段駅のロッカーを使う機会がないのでウッカリしていましたが、先日旅先でホテルをチェックアウトした後に荷物をロッカーに預けて観光することになり。  「ロッカー、進化してる!!」 と感動したので、遅まきながら今回は駅ロッカーの進化について書きたいと思います。 駅ロッカーのデジタル化  まずは基本的なロッカーの機能のデジタル化が進んでいます。 ・物理的なキーからデジタルキーへ。 ・コインからキャッシュレスへ。 ・アプリで空き状況を事前にチェック、予約もできる。  

          デジタル時代の多機能ロッカーの進化

          NIKEの失速に見るD2Cの難しさ

          はじめに  NIKEといえばエアジョーダンシリーズなどの大人気シリーズとコロナ禍に重なって高評価だったD2C戦略で、小売デジタル戦略の雄といったイメージだったのですが、このところその評価が急落しています。時価総額はこの3年でほぼ半減、先月にはジョン・ドナホーCEOが電撃退任しました。 何が原因でここまで評価が急落したのか考えます。 D2C戦略の怖さ  NIKEの戦略的な失敗の一つは、極端な言い方をしてしまえばD2C(Direct to Consumer)戦略の強化です。2

          NIKEの失速に見るD2Cの難しさ

          ディアゴスティーニのパートワークモデル-サブスクにおいて企業側のリスクを回避する工夫

          はじめに  「ディアゴスティーニ」ってご存知でしょうか?名前は知らなくても、分冊方式で豪華な付録や冊子がついてるシリーズモノの雑誌はご存知でしょう。有名なところでは 『クラシックコレクション』シリーズ とか 『日本の名城』シリーズ などがありますね。付録も知識を深めたり、あまり知られていないエピソード、裏話の載った冊子から、ジャズの名盤CDのシリーズ、色々なジャンルのコレクションが出来るものなど様々です。 パートワークの定義  ディアゴスティーニではこのプロダクトをパートワ

          ディアゴスティーニのパートワークモデル-サブスクにおいて企業側のリスクを回避する工夫

          カフェ利用サブスクアプリと昔ながらのコーヒーチケットとの違いを生成AIに聞いてみた

          はじめに  何かnoteのネタはないかなーとネットを見ていたところ、カフェのサブスクアプリを見つけました。カフェにもサブスクが進出してるのか!と、 お気に入りカフェとかないワタシは一瞬感心しましたが、よくよく考えると昔からコーヒーチケットはありましたよね?10杯分のお金で11杯分のチケットが綴になってるようなタイプ。  そこで今回は、「カフェのサブスクとコーヒーチケット、どんな違いがあるのでしょう?」というお題でいきたいと思います!  今回は4オムニ君にこの2種類の違いを

          カフェ利用サブスクアプリと昔ながらのコーヒーチケットとの違いを生成AIに聞いてみた

          JINSのサイトで手軽にAR体験した話

          はじめに  普段、DX関連の仕事をしているせいか、生活周りでDXモデルやデジタル化の事例を見つけると、嬉しくてこちらのnoteにも良くその事例について書かせていただいている私ですが、今回はメガネメーカー、JINSのサイトでのAR技術を使ったメガネの試着について書きたいと思います。 JINSのサイトでの試着機能の概要  JINSが提供するAR試着サービスは、スマートフォンやタブレットのカメラを利用して、実際に自分の顔にメガネをかけたような映像をリアルタイムで確認できる機能です

          JINSのサイトで手軽にAR体験した話

          テスラは自動車製造業ではないと言うお話

          はじめに  電気自動車の台頭が著しいですが、やはりその先頭を走っているのはテスラでしょう。最近はちょっと勢いが落ちてますが、脱炭素の流れを考えればまた盛り返して来るでしょう。自動運転技術の流れもありますし。  が、テスラの本当のすごさは、自動車を作っているけど自動車製造業じゃないところにある!  ということで、今回はテスラの革新的なビジネスモデルについて書いていこうと思います! テスラのビジネスモデル概要  テスラのビジネスモデルは、大きく分けて以下の3つから成り立って

          テスラは自動車製造業ではないと言うお話

          生成AIは人の仕事を奪う前にソフトウエアの仕事を奪うと思った話ーソネット君に聞いてみたー

          はじめに  ワタシは仕事に生成AIを使います。noteを書く際のアイデア壁打ち、資料や記事のまとめにも良く使います。何度も登場していますが、相棒はchat GPT4o、オムニ君と、Claude3.5、ソネット君です。  先日、スマホでnoteの下書きをしていてふと思いました。 AIは人の仕事を奪うと言うけど、それより先に一つの能力に特化したタイプのソフトウェアやアプリを代替しつつあるんじゃない?  例えば検索機能、例えば翻訳機能 数え上げればキリがないほどです。何故なら

          生成AIは人の仕事を奪う前にソフトウエアの仕事を奪うと思った話ーソネット君に聞いてみたー

          駐車券がない駐車場体験記

          はじめに  ワタシには買い物の際よく利用する駐車場が何ヶ所かあります。先日そのうちの1箇所、某立体駐車場がリニューアルされ、カメラ認証式の精算方式になっていました。  スムーズになったし、スピーディにもなりましたが、初体験そのものは戸惑いやら疑問やらもあり。ですが総じて面白い体験でしたので、今回はこれをテーマに書いていこうと思います。 駐車券がない!  まず大体の流れを説明します。 1.入り口。バーなし、券の出力なし。 「カメラで認識してますのでそのままお進み下さい」みた

          駐車券がない駐車場体験記