年齢と仕事について考えてみるけども。
30代という働き盛りで
人生が一番豊かなときを
病気と家の中という環境で
ほとんどを過ごしてしまった
世間的にはとてもネガティブ?
でも私の場合はそうでもない・・・
小さい頃から苦労が多くて
生きてるのも嫌になるくらい辛くて
仕事の運にも見放されて
「このまま〇ぬまで働くのかな?」
と思っていた矢先の
\長い夏休みがやってきた/
そんな感覚だった
精神疾患なんて患いたくなかった
けど、あのまま働き続けていたら
体がもたなかったとも思う
病気にならなければ
頑張り続けないと生きていけないのが世の中だ
そんな中で
幸か不幸か休めたことは
良かったと思っている
でもいつまで夏休み?
環境の変化のストレスで
40歳目前にして統失に・・・
夏休みが延長された
そこから自分の人生設計みたいなのが
分からなくなってしまった
もう7年くらい仕事から離れている
これからB型の作業所に通所できたとして
そこから私はどうなるのだろう?
例えば40歳で7年無職で雇ってもらえるのか?
7年間のことを聞かれたら何て答える?
正直に話すんだろうか?
最初の5年は体が本調子になるまで時間がかかったと
面接があれば説明しようと思っていた
でも統失になってプラス2年が追加された
7年はさすがに長いと感じている・・・
普通にバイトでもパートでもしようかと思っても
近くには飲食店くらいしかない
飲食店で働いて体を壊したから
別なとこと思っていた私のあては
引っ越しによって砕かれてしまった
派遣の仕事をしたときに
自分に向いてそうだったから
そういう仕事がしたいと思ってたのに
人生上手くいかないものだ
という訳で
最初は前向きな夏休みだったけど
長引いた夏休みは私を困らせている
さぁ、どうしよう?
40代を私はどう生きようか?
なんかもう仕事をしてる自分が
見えないんだよなぁ
引っ越しさえなければ
こんなに悩まなかったけど
ここしか無かったからしかたなくて
もし願いか叶うなら
もう一度引っ越したい
ここは雇用が少ないし
社会復帰するには難しい
交通手段もバスしかなくて
私はバス恐怖症で乗れない
まず通勤の面で不利な環境だ
みんな車を持ってる
そんな環境にきてしまったのだ
環境ってすごく大事だなって
今回とても勉強になった
この夏休み自体には後悔はない
でももう少し有意義に過ごせたらなと思ってる