![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136402842/rectangle_large_type_2_f19af1a52981cd4f4ff84f5fb308689c.jpeg?width=1200)
おもしろい本屋さん in クアラルンプール
クアラルンプール滞在中にREXKLという施設に行ってきました!https://www.rexkl.com/
もともと劇場だった建物が2度の火災に遭い、クリエイティブなアートと文化の施設として再生されました。
その中に面白い本屋さんがありましたのでご紹介です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712405846657-2KG9ssdUkc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712405846913-cqEWSKbOgd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712405847416-4N4GHjxPUg.jpg?width=1200)
本棚が迷路のように設置されています
![](https://assets.st-note.com/img/1712405848456-ilNRDsLL8H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712405847218-K2gu55ETII.jpg?width=1200)
特定の本を探すのは難しいというか、非効率的な書架ですが、
本との「偶然の出会い」があると思います。
背表紙でなく、すべての本の表紙を表に向けるようにディスプレイされており、人と人が対面するような印象を受けました。
子供たちも何か感じ取ったようで、本を買っていました。売っている本はほとんど英語で書かれたものばかりです。
知的好奇心を刺激されたようです。
建物は劇場の客席部分を利用しており、段差・レベル差があり、店内を歩くだけで、見え方が変わってきます。
効率性とは対極にある施設で、お掃除ロボットのルンバがまったく役に立たないと思いました。
私は暑さと睡眠不足でちょっとお疲れモード、かつちびっ子の見守りのため、ゆっくり見れませんでしたが、このアートな書架に囲まれているだけで自分の中のクリエイティブな部分が刺激された感じがしました。