スマホがそろそろ限界っぽい

こんにちは。
タイトルの通りですが、最近私のスマホが結構やばい。コロナの前の年からずっと使っているiPhone8。。
朝、目覚ましがなるだけで充電の7割持っていかれるようになってしまった。

このnoteもスマホで書いております。外では滅多に使わないタイプで、主に家のWiFi下で使っています。電子書籍を購入して読んだり、マンガアプリで無料作品を漁ったり、家計簿アプリやLINEなど、あとは楽天市場とか。
インスタやTikTokはやっておりません。
Xは趣味用のアカウントを1日1回くらい見る程度。
YouTube等の動画類は基本、SIMフリーの以前使っていた古い端末で見ています。
まぁこの古い端末の方も先日、電源が入らなくなったり、何も触ってないのにバッテリー100%から3時間でゼロになったり割と限界突破しています。まぁiPhone6sですからね、仕方ない。

買い替えを検討した方がいい段階なのは分かっているんですが、何せ余裕がありません。
今iPhoneクソ高いでしょ。もちろん最新なんか買いませんが、2、3個前の機種で中古だとしても結構行くでしょ。
最新が出る度に買い替えてる猛者もいますけど、どうしてるんだろうか。ほんとにすごいと思います。こちとら5年使っても変えるか悩むのに。

バッテリーだけ交換もありなのかも知れませんが、メインで使っている端末なので数日使えなかったら困るなぁとか考えてしまい。。
どうなんでしょうね?

とりあえず、勝手に電源切れるようになる前には何とかしたいかな。来年のやることリストに入れておきます。

そもそも、スマホって何年くらいで変えるのが一般的なんでしょうか?
近しい人には、私と同じように4、5年使って限界近くなって変える人と新作が出る度にころころ変える人しか居ないので。。
周期的にとなると2〜3年なのかな。スマホを持ち始めた頃に契約していた3大キャリアのプランはだいたい2年毎だったし、そのくらいが普通?
でも2年くらいじゃ全然じゃないですか?ちょっとあれ?ってなり始めたのはほんとに最近なんですよね。5年を超えてから、6年目に突入してからです。
まぁ、そう考えると来年中には何とかするべきなんだろうなぁ。

早くても確定申告して、税金の目処を立ててからになりそうです。それまで頑張ってね。
切実ですよ。。労りながら、無理させないように私も気をつけて使っていきます。
見てくださった方いましたら、ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

いいなと思ったら応援しよう!